コストパフォーマンスが高く「OPPO Reno5 A」「A54 5G」などで日本でも人気を得ているオッポ製スマートフォン。
近年ではauやワイモバイル・ソフトバンクなどといった知名度のある携帯会社でも販売されており、CM以外でも見かける機会も増えていて、次のスマートフォンの機種変更候補としている方も少なくはないでしょう。
この記事では、各種AndroidスマートフォンのデータをOPPOに移行し、引き継ぐ方法を解説しています。
- OPPOへのデータ移行は簡単 スマホだけで完結可
- 『OPPO Clone Phone』でオッポ端末にデータを移行する
- 『OPPO Clone Phone』で移行できるデータ
- アプリのデータは移行後に個別で引き継ぎ・ログイン作業が必要
- おサイフケータイアプリの「機種変更手続き」も旧機種を処分する前に!
- 移行したデータの確認は忘れず 必要に応じてGoogleへログインも
OPPOへのデータ移行は簡単 スマホだけで完結可
まずオッポでは、専用のデータ移行アプリ「OPPO Clone Phone」がメーカーから直々に用意されています。このアプリがあればスマホだけで簡単に引き継ぎが行なえます。
OPPO端末には標準で内蔵されており、Androidから引き継ぐ場合は『OPPO Clone Phone』を、「Google Playストア」から旧機種にインストールすればOKです。
このデータ移行アプリはAndroid 4.2以上のバージョンを搭載するスマートフォンで利用することが可能です。
iOS版のアプリは提供されていませんが、iPhoneに限ってはApple IDがあれば、iÇloudを用いて移行することができ、旧端末にアプリを入れる必要もありません。
『OPPO Clone Phone』でオッポ端末にデータを移行する
オッポスマホの初期設定が完了している事を前提に、OPPOスマートフォン側へデータを引き継ぐ(コピー)する方法を、実際のスマートフォンのスクリーンショットを交えて解説します。
「OPPO Clone Phone」を古いスマホにインストールする
まずは主役となる『OPPO Clone Phone』(データ移行)アプリを旧機種にインストールしてください。
アプリはAndroid 4.2以上の端末に対応しており、「Google Playストア」よりインストールすることができます。
またAndroid 4.2以上なのにPlayストアからインストールできない、もしくはGoogleサービスに非対応のHUAWEI製スマートフォンの場合は、以下の記事の手順で導入することが可能です。
『OPPO Clone Phone』で移行できるデータ
「OPPO Clone Phone」では全機種から新しいOPPOスマホに対して、次の内容の物を旧スマートフォンから一括で引き継ぐことができます。
一部のアプリの「データ」は移せない場合もありますが、アプリ自体はほぼ完璧にコピーできる他、アプリの個別のデータについては「OPPO Clone Phone」で引き継ぎを済ませた後に、個別で対応すればOKです。
- インストールされているアプリ(データ除く)
- スマホ内に保存されている画像・動画
- スマホ内に保存されている音楽データ
- スマホ内に保存されている連絡先
- メッセージ(SMS)の履歴
- 通話履歴
- テキストファイル
- システムデータ(設定等)
新機種のOPPOスマホでの手順
まずはデータを引き継いでコピーする新しいOPPOスマートフォンから進めていきます。


① ホーム画面から「データ移行」アプリを立ち上げ、求められるアクセス許可うあ表示されるプライバシーポリシーを許諾します。そして『新しい電話』をタップしてください。
② 移行元の端末を尋ねられるので『Android 電話からデータを取り込む』を押します。


③ 「次へ」をタップします。
④ データの取り込みに使用するQRコードが表示されます。
一旦OPPOはこのままの状態で置いていき、次は移行元の古いスマートフォンの方で操作していきます。
旧端末での手順
つづいて移行元となる旧スマートフォンから操作していきましょう。



① Google Playストアから『OPPO Clone Phone』をインストールしてください。
② インストールが完了したらアプリを立ち上げ、各種アクセスの許可を求められるので許諾します。続いて端末の使用状況へのアクセスを要求されるので「設定」を押します。
③ 自動的に設定画面が表示されるため、「使用状況へのアクセスを許可」をオンにしてください。



④ オンにした後、1つ前の画面に戻り「データの移行を開始」を選択します。
⑤ データの引き継ぎに関する注意事項が表示されるので「OK」を押します。
⑥ カメラが起動し『新機種のOPPOスマホでの手順1』で表示させたQRコードをここで読み込んでください。
引き継ぐデータを選択する
QRコードを読み込めば、本題となる旧スマートフォンから新OPPOへのデータ移行が本格的にスタートします。


① 旧端末でQRコード読み取り後、「接続への招待」や「データ移行とともに使用する端末」と表示されますので、『接続』や『同意する』など表示された選択候補に対して、肯定的な許諾する選択肢を押してください。
② 接続後、新しいOPPOの方が『元のデータを選択するします』と表示が切り替わったのを確認しましたら、古いスマートフォンの方の操作に移ります。


画像左の画面が旧機種に表示されたら『データの移行を開始』を押すことで、引き継ぎの対象となるデータ全てを一括でOPPOに取り込むことが出来ます。
また「ご自身でデータの移行を選択することも可能です」を押すと、右の画像の画面が現れて、新しいオッポにコピーするデータを任意で選択することができます。
データの移行を開始する
「引き継ぐデータを選択する」で、新しいOPPOに取り込むデータを選択し、『データ移行の移行を開始』をタップすれば、あとは引き継ぎ作業が自動的に始まります。


① タップ後、再度「データ移行とともに使用する端末」や「接続への招待」が表示されますが、『引き継ぐデータを選択する』と同様で許諾する方のボタンを押してください。
② すると古いスマートフォンと新しいOPPOが接続され、データのコピーが始まります。
どの程度移行できたかはOPPO側でリアルタイムに状況が確認でき、移行にかかる予想時間も表示されています。
なお完全に移行が完了するまでは、アプリを立ち上げたままにし、また旧機種と新しいOPPOスマホ両者がスリープモード(ロック状態)にならないよう注意してください。
「OPPO Clone Phone」での移行作業を完了する
一連の移行作業の過程がが完了すると、以下の画像と同じ画面が端末に表示されます。右が引き継ぎ元のスマートフォンで、右が新しいOPPOです。


「完了」とボタンがあれば、そこをタップすることでデータ移行アプリを終了することが出来ます。
これで旧機種のAndroidスマートフォンから新しいOPPOスマホへの移行は完了となります。
アプリのデータは移行後に個別で引き継ぎ・ログイン作業が必要
オッポの純正データ引き継ぎアプリ「OPPO Clone Phone」では、一通りの引き継ぎ作業が終わりましたら、続いては利用しているアプリ・ゲームごとで『アプリのデータ』の移行、および旧機種で利用していたアカウントがあれば新しいOPPO端末内でログインを行いましょう。
代表例としては「LINE」など固有のアカウントで紐付けられているアプリでは、移行前にアカウント情報確認、及び引き継ぎに伴う準備を行う必要があります。
またトーク履歴に関してもLINEアプリ内で別途バックアップを取得する必要があります。
また上記のアプリ・サービスに限らず、AmazonやFacebookなどアカウントに依存しているアプリでも同様の仕様である為、OPPOに移行後、それまで利用していたアカウントを利用するには必ずパスワード等が必要となります。
またLINEなどの限らず、データがアプリ提供元に保存されている事が多いゲームアプリでも、原則として「OPPO Clone Phone」でゲームのデータを丸ごと、新しいオッポ端末に移動させることは出来ません。
機種変更時の手続きはゲームにより異なるため、かならず旧機種で引き継ぎの準備を終えるようにしてください。
おサイフケータイアプリの「機種変更手続き」も旧機種を処分する前に!
「OPPO Clone Phone」では、モバイルSuicaや楽天Edyなどといったおサイフケータイ(FeliCa)を用いたアプリの残高やアカウント情報までは移行することは不可能で、利用している決済アプリごとに機種変更手続きを忘れないようにしてください。
オッポでは『OPPO Reno5 A』などがおサイフケータイに対応していますが、これらは旧端末で正常に手続きを踏まないとアカウントにアクセスできなくなって、最悪残高へアクセスできなくなってしまう恐れもあります。
利用しているサービスがあれば、アカウント情報を必ず確認すると共に、引き継ぎ前の各種設定を忘れないようにしてください。
移行したデータの確認は忘れず 必要に応じてGoogleへログインも
「OPPO Clone Phone」でのデータ移行の作業が終わったら、古いスマートフォンを初期化や処分する前に、かならず新しいOPPOで移行できているデータを改めて確認しておきましょう。



また先述したとおり「OPPO Clone Phone」は、アプリにログインしているアカウント等までのコピーは担ってくれませんので、GoogleやLINEなど各種アカウントへのログインや、アプリ・ゲームごとのデータの引っ越しも忘れないようにしましょう。
関連記事 : OPPOの文字入力・変換が遅い?キーボードアプリを変更しよう