OPPOラボ

OPPOに関する最新情報をお届け

運営者に関する情報(プロフィール)

OPPOラボ」管理人 兼 執筆者 : 倉本 和樹

所在地 : 山口県山口市

Twitter : @OPPO_Lab

メール : oppo.lab.blog@gmail.com

平成12年7月山口県生まれ、大手ホテルチェーンなどに従事、趣味は国内旅行。2019年にOPPO R15 Neoを購入したことでOPPOの使用を開始。

今ではOPPOはタレントを起用したコマーシャル(CM)展開や日本ユーザーに特化した機種の開発が功を奏し、幅広い層に選ばれるブランドに成長していますが、2019年当時国内における「OPPO」は決して広く知られている存在ではありませんでした。

そうした背景から国内におけるOPPO製品について情報が現在ほど豊富ではなく、オッポに軸を置いた情報を発信を目指して同年6月に『OPPOラボ』を開設。

サイトオープン以降、国内のOPPOユーザーの役に立てるよう、日々OPPOやスマートフォンに関する情報を本ブログを通じてお届けしています。

このブログ開設後にはオウガ・ジャパン(当時の社名はオッポ・ジャパン)に認知して頂きました。

2020年2月にはOPPO Japanの公式ツイッター(@OPPOJapan)で、投稿した記事取り上げていただいた事もあります。

現在は日本版「OPPO Find X3 Pro」(SIMフリーモデル)をメインのスマートフォンとして2021年7月から使用、後継機のFind X5 Proが国内で発売されなかったため2022年も愛用しています。

また国内で販売されたOPPO製品の収集も目指しています。

f:id:Azusa_Hirano:20210818172821j:plain

OPPO Find X3 Pro

2022年11月5日時点で、携帯電話機器は「OPPO R11s」「OPPO R15 Neo」「OPPO R17 Neo」「OPPO AX7」「OPPO Reno10x Zoom」「OPPO Reno A 128GB」「OPPO Reno A」「OPPO A5 2020」「OPPO Reno3 A」「OPPO A73」「OPPO Reno5 A」「OPPO A54 5G」「OPPO A55s 5G」「OPPO Reno7 A」「OPPO A77」を所有。

タブレット端末では「OPPO Pad Air」を所有。

ウェアラブル端末では「OPPO Watch 41mm」「OPPO Band Style」「OPPO Watch Free」、ワイヤレスイヤフォンでは「OPPO Enco W11」「OPPO Enco Free2」「OPPO Enco Air2 Pro」を保有しています。(いずれも日本発売モデルです)

またOPPOに限らず、さまざまなメーカーの製品も利用しています。

 

連絡先・問い合わせ

当サイト管理人へのお問合せは、メール(oppo.lab.blog【アットマーク】gmail.com)および、Twitter(@OPPO_Lab)において受け付けております。

また別途ブログ内に お問い合せフォーム も設けておりますので、合わせてご活用ください。

 

最終更新 : 2022年11月5日 OPPOラボ運営者 (倉本和樹)