先日より中国のスマートフォンメーカーである「Huawei」がスマホ事業から撤退するのではないか、といった内容が報じられました。
国内でも多くのユーザーを抱えている同社だけに、一時ツイッターではトレンド入りを果たすなど大きな話題を呼びました。
一方で同じ中国メーカーである「オッポ」や「シャオミ」にも波紋するのではないかと不安の声も見られていますが、影响は出ているのでしょうか?
「ファーウェイがスマホ撤退か」は憶測
まず先日に大きく話題を呼んだ記事ですが、『独自OSもむなしく ファーウェイがスマホ撤退か』といった内容をJBPressが報じました。
ただ留意すべきポイントは、この記事の内容としてはファーウェイを巡る各国の動きや報道、CEOの発言などを汲み取って構成されているもので、現時点では憶測に過ぎません。
もちろん当事者であるHuaweiもまだ「撤退する」とは一切発表していません。
不安の先はOPPOやXiaomiにも
そしてこの記事への反応の中には、おなじ中国出身で競合メーカーである「OPPO」や「Xiaomi」などへの影響を危惧・不安視する意見が多く見られました。
シャオミとかOPPOとかは規制受けないのかなぁ?どっちもファーウェイと同じく中国の法律の対象となるから、情報提供求められたら断れないはず。今となってはOPPO選んだことの後悔が押し寄せてる…
— 呟次郎 (@cbCLk4xKl6fGQzd) September 14, 2020
独自OSもむなしく、ファーウェイがスマホ撤退かhttps://t.co/vjjBqsbwNf
huaweiスマホ撤退!?米中の政治戦争に巻き込まれた悲惨すぎる最後じゃん。
— 未人レイ.3D (@_l_ey) September 14, 2020
OPPOやXiaomiは頑張ってほしい。
中国の圧倒的な技術力に感謝します。
Huaweiスマホ撤退まじ??
— そうむ (@soumu506) September 14, 2020
つぎはxiaomiかoppoあたりが狙い目になるんか…??
ファーウェイの製品を使っているユーザーとしては、規制や撤退は残念です
— ミレイ (@3XXj47Q7nFjYq4Z) September 14, 2020
そんなにファーウェイが隠れて悪いことをしていの?
それともアメリカによる情報操作?
oppo、シャオミの中国製もこの先どうなるんでしょうか
コスパは日本を超えていたんですけどね#ファーウェイ
ファーウェイがスマホ撤退したら日本も大きく影響が出るようだ。。。OPPOやシャオミは大丈夫じゃろうか。。。うまいことやれんのかねぇ。
— ニュー侍@note (@newssamurai) September 14, 2020
ファーウェイ以外に関係はなし
このように大きく各メーカーへも影響しているこの記事、まず制裁などが重なっているHuaweiですが、同社が撤退する事実は今の所存在しません。
またこに撤退予想の1つの要因となっている規制についてですが、現時点においてHuawei以外のスマートフォンメーカーで米国から規制などの措置が取られてもいません。
加えて先月に話題となった、米国が特定の分野から一部中国企業の排除を目指すプログラム『Clean Network』。
スマートフォンにも関係があるものですが、コチラにおいても現時点で対象はファーウェイのみです。
もちろんHuawei以外も今後どうなるかは今の所未知数ではなりますが、現時点で今回話題となった撤退記事はあくまで記者の方の予想に過ぎません。
ただ最もこのような記事が出てくる程ファーウェイが追い詰められているのは、やはり制裁措置の影響が非常に大きいので、引き続き米国の動きに注目したいところです。
関連記事 : ZTEジャパン 自社スマホが"制限"された場合『補償』することを表明!
参考元 : JBpress