本ページではOPPOのスマートフォンで音量を調整する方法を解説しています。
通知音のカテゴリー
OPPOスマートフォンの場合、通知音に3つのカテゴリーが存在します。
・メディア音量 → YouTubeや音楽、ゲーム等アプリ内のBGMなどを何らかのコンテンツが再生される時の音が「メディア音量」に当たります。
・着信音の音量 → アプリなどの通知音や電話の呼び出し音が「着信音の音量」に当たります。
・アラームの音量 → アラーム(目覚まし)機能作動時の音が「アラームの音量」にあたります。
設定から調整する



① ホーム画面の「設定」アイコンをタップし、設定アプリを開きます。
② 「サウンドとバイブ」をタップして下さい。
③ 「メディアの音量」「着信(通知)音の音量」「アラームの音量」の各バーを左右にスライドする事によりそれぞれの各カテゴリーの音量を調整できます。
ボリュームボタンで調整する


① 本体側面のボリュームボタンを押します。上側がボリュームアップ、下側がボリュームダウンボタンです。
② 1つのカテゴリーの音量が調整されます。
音量ボタンで別のカテゴリーを調整する方法は別項目の「ボリュームボタンで調整できる音のカテゴリーを変更する」を参照にして下さい。
ボリュームボタンで各カテゴリーの音量を調整する
ボリュームボタンを押すだけでで変更できるのは1つのカテゴリの音のみです。
残り2つのカテゴリーは別の手順で変更できます。
ボリュームボタンでの各カテゴリーの音量調整する方法はColor OSのバージョンにより異なります。
先に下記のリンク先を参考にお使いのOPPOのColor OSバージョンを確認してください。
Color OS 5.2以下でボリュームボタンを使って各カテゴリーの音量を調整する



① 本体左側面のボリュームボタンを押します。
② 右上の「v」をタップしてください。
③ 各バーを左右にスライドする事により音量を調整できます。
Color OS 6.0でボリュームボタンを使って各カテゴリーの音量を調整する



① 本体左側面のボリュームボタンを押します。
② メニュー下の「・・・」をタップしてください。
③ 左から「メディアの音量」「着信(通知)のオン」「アラームの音量」です。
各バーを上下にスライドする事により音量を調整できます。
マナーモードに切り替える
「マナーモード」への設定方法は別の記事で解説しております。
下記のリンク先を参考にして下さい。
ボリュームボタンで調整できる音のカテゴリーを変更する
ボリュームボタンを押すと標準では「メディアの音」が調整できますが、別カテゴリーに変更することも可能です。


① 「サウンドとバイブ」の『デフォルトボリュームボタン調整』をタップします。
② 「着信音量」をタップして完了です。
着信音量に指定することにより、設定したカテゴリーの音はボリュームボタンを押すだけで通知音音量を変更できます。
以上参考になりましたら幸いです。
当「OPPOラボ」ではOPPOを中心に基本的な使い方からニュースまでお届け中です。
またOPPOスマートフォンの事でお困りになりましたらココ『OPPOラボ』に訪れてみてくださいね。