OPPOのスマートフォンには様々な独自機能が搭載されていますがその一つである「テーマストア」。
本ページではOPPOの「テーマストア」の使い方を解説します。
テーマストアを始める



① まずホーム画面より「テーマストア」アイコンをタップしテーマストアを起動します。
②初回起動の場合はテーマストアの利用同意と権限の許可が求められますので、最初に表示されるホップアップ(画像中央)は「OK」をタップします。
③その次に権限の許可を求めるホップアップが表示されます ので「許可」をタップして下さい。



権限を許可後、テーマストアが開きます。
左から「テーマ」「壁紙」「自分」(マイページ)と3つの項目があります。
テーマ機能を使う
「テーマ」ではアイコンや壁紙などのいわゆる"着せ替え"が行えます。
「テーマ」のトップページには『検索欄』『順位』『トピック』と3つの項目が配置されており、テーマを探す際にはこの3つのいずれかを使用します。
テーマを探す
■検索して探す


「検索欄」では単語を入力しテーマを探すことが出来ます。
1つ注意点としては筆記時点では日本語で入力しても殆ど「検索結果はありません」と表示されてしまい、画像にもありますが『green』と『グリーン』では検索結果が大きく異なります。
これはOPPOが日本に参入してまだ時間が経過しておらず、日本向けのテーマが配布されていない為でOPPOテーマストアでの検索の際は英語で検索するなど一捻り必要です。
■順位(ランキング)で探す


「順位」ではテーマの人気ランキングからテーマを探すことが出来ます。
また上部にある「新規」ではリリースされてばかりの新しいテーマ、「無料」では有料のテーマを省いたランキングを確認できます。
■トピック(おすすめ)


「トピック」ではOPPOが公式にオススメしているテーマを確認できます。
①「テーマ」のトップページから「トピック」をタップすると現在オススメされているテーマのカテゴリーが表示されます。
筆記時点では「FineTheme」(訳すと"素晴らしいテーマ")のみが用意されています。
②オススメカテゴリーをタップするとそのカテゴリーに沿ったオススメのテーマが表示され、ここからテーマを探すことが出来ます。
テーマを適用する
適用したいテーマを見つけましたらタップしてダウンロードをページを開きます。



① テーマページが開いたら「ダウンロード」ボタンを押してダウンロードを開始します。
② ダウンロードが完了するとダウンロードボタンが「適用」ボタンに切り替わります。
そして「適用」ボタンの上に表示されいる『テーマの適用先』は個別にそのテーマを適用するかしないかを指定できます。
デフォルトでは全てオンになっており、自身の好みに合わせて設定してください。
「ロック画面」▶ ロック画面をテーマ独自の物に切り替えるかを設定します。
「アイコン」▶ アプリアイコンをテーマの仕様に切り替えるかを設定します。
「ホームスクリーン(待受壁紙)の壁紙」▶ ホーム画面(アプリが並んでいる画面)のテーマの壁紙に切り替えるか設定します。



③「適用」ボタンを押すとテーマによっては「ロック画面マガジンを残すか?」と確認のホップアップが表示されます。(画像左)
「残す」を選択した場合はそのテーマのロック画面は適用されずOPPOデフォルトのロック画面ままとなります。(画像中央)
「残さない」を選択すればロック画面マガジンがオフにされ、テーマ独自のロック画面と置き換えられます。(画像右)
どちらかをタップし選択すればテーマの適用が開始されます。
適用後、ホーム画面に戻りアイコンなどが変わっていれば変更完了です。


左が適用前のデフォルトテーマ、右がテーマ適用後です。
以上でテーマの適用設定は完了です。
壁紙の使い方と適用
「壁紙」では高クオリティな壁紙を適用することができます。
「壁紙」のトップページには「テーマ」と同じく『検索欄』『順位』『トピック』と3つの項目が配置されており、壁紙を探す際にはこの3つのいずれかを使用します。
壁紙を探す
■検索


「検索欄」では単語を入力し壁紙を探すことが出来ます。
1つ注意点としては筆記時点では「テーマ」の検索機能と同じく日本語で入力しても殆どは「検索結果はありません」と表示されてしまい、日本語で探すことが出来ません。
画像にもありますが『oppo』と『オッポ』では検索結果が大きく異なります。
これはOPPOが日本に参入してまだ時間が経過しておらず、日本向けのテーマが配布されていない為でOPPOテーマストアでの検索の際は英語で検索するなど一捻り必要です。
■順位(ランキング)


「順位」(ランキング)では人気の壁紙から壁紙を探すことが出来ます。
「新規」では新しく配布が開始された壁紙を見ることができ、「人気のダウンロード」ではダウンロード数が多い人気の壁紙を探すことが出来ます。
■トピック(オススメ)


「トピック」ではOPPOが公式にオススメしている壁紙を確認できます。
①「壁紙」のトップページから「トピック」をタップすると現在オススメされている壁紙のカテゴリーが表示されます。
筆記時点では「Official Wallpaper」(訳すと"公式の壁紙")のみが用意されています。
② 表示されているおすすめカテゴリーをタップするとそのカテゴリーに沿ったオススメのテーマが表示され、ここからテーマを探すことが出来ます。
壁紙を適用する




① 壁紙の詳細ページを開きましたら下の「ダウンロード」をタップします。
② ダウンロードが完了するとボタンが「適用」に切り替わりますのでタップします。
③ 壁紙の調整画面へ移動します。壁紙をスライドしてお好みの具合にセットしてください。
そして「設定」ボタンの上にある『ホームスクリーンに沿ってスクロール』にチェックを入れるとホーム画面に設定した場合に壁紙がページを跨いで表示されます。
調整が完了しましたら「設定」ボタンをタップして下さい。
④ ホップアップが表示されます。
ロック画面に適用する場合は「ロック画面の壁紙として設定する」。
ホーム画面の壁紙に設定する場合は「待受画面の壁紙として設定する」を押して下さい。
ホーム画面、ロック画面両方に設定する場合は「両方設定」をタップしてください。
■「ホームスクリーンに沿ってスクロール」に設定した場合


このようにページを跨いで壁紙が大きく表示されます。
自分(マイページ)
『自分』では各設定やダウンロードしたコンテンツの削除などが行なえます。




「マイテーマ」「マイ壁紙」では現在スマホ内に保存されているテーマと壁紙が確認や適用、削除が行えます。(次項で解説します)
「ダウンロードを管理」ではそれまでにダウンロードしたテーマ / 壁紙の確認が行えます。
「お気に入り」ではお気に入りに登録したテーマ / 壁紙を見ることができます。(
「設定」ではテーマストアの通知設定とストアのアップデート、キャッシュデータ(不要な一時データ)の削除が可能です。
ダウンロードしたテーマと壁紙の削除する
「マイテーマ」「マイ壁紙」ではこれまでにダウンロードしたテーマと壁紙の削除が可能です。



※画像では壁紙を削除していますがテーマでも全く同じ手順です。
① 「マイテーマ」「マイ壁紙」のページで右上の「編集」をタップして下さい。
②削除したいテーマ or 壁紙をタップしチェックを入れて、下の「削除」を押して下さい。
③すると「壁紙の削除」or 「テーマの削除」の確認ホップアップ画面が表示されますので「壁紙の削除」 or 「テーマの削除」をタップすれば削除完了です。
以上参考になりましたら幸いです。
当「OPPOラボ」ではOPPOを中心に基本的な使い方からニュースまでお届け中です。
またOPPOスマートフォンの事でお困りになりましたらココ『OPPOラボ』に訪れてみてくださいね。