OPPOスマートフォンの機能の1つである『スマートサイドバー』。
本ページではOPPOのスマートサイドバーの使い方・設定などを解説します。
スマートサイドバーとは?
スマートサイドバーは画面の端から小型メニューを呼び出してアプリの起動や特定の操作を実行できる機能です。
例えば使用中に別のアプリを使いたいときには一旦ホーム画面に戻り、そこからアプリを探して選択し起動するのが一般的です。
しかしスマートサイドバーではこの一連の手間を省き、一気に任意のアプリへ移動するこよが出来ます。
スマートサイドバーを使う
スマートサイドバー機能は初期からオンになっており直ぐに使えます。
使い方は簡単で画面右端に少し出ている白い細長い帯を左へスワイプします。
すると画像のような小さなメニューが出現します。
ここからアプリの起動や特定の操作をワンタップで出来ちゃいます。
「スクリーンショット」はその名の通りスクリーンショットを撮影できます。
「通知非表示」はオンにしている間、通知が届いても知らせません「おやすみモード」やマナーモード的な機能ですね。
スマートサイドバーにアプリを追加/削除する
次はスマートサイドバーにアプリを追加してみましょう。
① スマートサイドバーメニューの左下にある「追加」(+)をタップします。
② するとインストールされいるアプリが全て表示されます。追加したいアプリの右上にある「+」ボタン押せばスマートサイドバーに追加が可能です。
そして削除する場合は「−」ボタンを押せばスマートサイドバー上から削除できます。
もちろんスマホからアプリそのものが削除されるわけではありませんのでご安心ください。
スマートサイドバーを設定する
次はスマートサイドバー設定の解説です。
まずはホーム画面より『設定』をタップし設定アプリを開きます。
① 設定画面が開けましたら次に『便利機能』をタップしてください。
② 進みましたら『スマートサイドバー』を押します。
③はい ココがスマートサイドバーの設定画面です。以下各項目の解説です。
「スマートサイドバー」▶デフォルトでオンになっており、オフにする事によりスマートサイドバー機能が無効になります。
サイドバーが不要な方はオフにしてください。
「横画面表示でのみサイドバーを使用」▶この項目をオンにするとスマホを立てにしている状態ではスマートサイドバーが使えなくなり、横画面モードにしている場合に限りスマートサイドバーが利用できます。
以上参考になりましたら幸いです。
当「OPPOラボ」ではOPPOを中心に基本的な使い方からニュースまでお届け中です。
またOPPOスマートフォンの事でお困りになりましたらココ『OPPOラボ』に訪れてみてくださいね。