今月発売されたばかりの「OPPO Reno A」シリーズ。
このReno Aシリーズはまだ発売されたばかりで、ケースやフィルム等といったアクセサリーが多くありません。
そこで本記事では過去に発売された同じOPPOのケースが流用出来るのか試してみます。
【追記】OPPO公式からケースが発売されました → やっときた OPPO Reno A公式ケースが発売! - OPPOラボ
「OPPO R17 Neo」のケースが流用できそう
過去発売されたOPPOの中で「OPPO Reno A」シリーズに外装に共通点が多そうな機種を探したところ2018年に発売された「R17 Neo」が大きさなどが似ていました。
そこで今回はこの「OPPO R17 Neo」の付属品の純正ケースのみをフリマアプリで購入しました。
装着してみる
早速取り付けてみました。
一応収まりました。Reno Aの方がサイズが大きいようで、少しキツく感じます。
厚さの差からかケースの淵は画面より下で留まっており、ディスプレイの保護効果はあまり期待できないかもしれません。
また本体下部ではスピーカーの一部がケースによって隠れてしまっており、イヤホンジャック部分の穴もやや不格好です。
カメラのくり抜きはバッチリです。
最初に「キツく感じる」と述べましたが、装着感としては確かにキツイです。
しかしボタンの推し心地はしっかりと押しやすいです。
OPPOラボでの「Reno A 」紹介記事
当OPPOラボではReno Aシリーズについて、いくつか記事を公開しております。
購入を検討されている方は合わせて参考にして下さい。
まとめ
画面の保護性能は低いものの、他機種のケースながら側面や背面を守る最低限の能力はありそうです。
今回はまだケースの種類が少ないため他機種のケースを使用してみましたが、やはり専用に設計されていないので不格好になってしまいました。
管理人はしばらくR17 Neoのケースで使ってみようと思います。
特に理由がない限り、R17 Neo等の他機種のケースを流用せずにお好みReno A専用のケースが発売されるまで暫く待つか付属のケースを使うのが良さそうです。
以上参考になりましたら幸いです。
当「OPPOラボ」ではOPPOを中心に基本的な使い方からニュースまでお届け中です。
またOPPOスマートフォンの事でお困りになりましたらココ『OPPOラボ』に訪れてみてくださいね。