OPPOラボ

OPPOに関する最新情報をお届け

OPPO Reno A「Google Pay」にバッチリ対応

f:id:Azusa_Hirano:20191019011912j:plain

今月発売されたOPPOの「Reno A」シリーズ。

FeliCa(おサイフケータイ)など日本向け機能を備えており注目を集めていますが、もちろんしっかりと「Google Pay」アプリにも対応しています。

 

 

Google Payの機能を全て利用可能

f:id:Azusa_Hirano:20191019011818j:plain

OPPOを含むSIMフリースマートフォンではFeliCa(おサイフケータイ)を搭載している端末は決して多くなく、OPPOだけで絞れば「Reno A」シリーズを除いては2018年9月発売の「R15 Pro」のみでした。

そのため、Google純正のファイナンスアプリ「Google Pay」をインストールしても日本での機能を全て活かすことができないケースがありました。

しかし今回のReno Aシリーズでは日本で利用できる全機能を使うことが可能です。

f:id:Azusa_Hirano:20191017195627j:plain
f:id:Azusa_Hirano:20191017195633j:plain

Google Payを起動すると対応しているSuicaやnanacoなど電子マネーの追加を促されます。

f:id:Azusa_Hirano:20191019003650j:plain
f:id:Azusa_Hirano:20191019003710j:plain

楽天Edy」と「QUIKCPay」を追加してみました。

当然ですが店頭での決済はもちろん、電子マネーの残高にチャージも可能です。

 

f:id:Azusa_Hirano:20191019003655j:plain
f:id:Azusa_Hirano:20191019003700j:plain

またもちろん電子マネー類以外にも、Googke Payに備わっている機能の1つであるポイントカードの表示なども可能です。

 

ICカードの残高も確認可能

f:id:Azusa_Hirano:20191019003744j:plain

Google Payとは別にデフォルトでインストールされている「おサイフケータイ」アプリ。

このアプリを用いればICカードの残高を確認することも可能です。

f:id:Azusa_Hirano:20191019003706j:plain
f:id:Azusa_Hirano:20191019005707j:plain
各種電子マネーを管理する他にも、ICカードの残高を確認できます。

実際の動作は以下の動画を参考にして下さい。

www.youtube.com

 

OPPOラボでの「Reno A」紹介記事

f:id:Azusa_Hirano:20191017225707j:plain

当OPPOラボではReno Aシリーズについて、いくつか記事を公開しております。

購入を検討されている方は合わせて参考にして下さい。

www.oppo-lab.xyz

www.oppo-lab.xyz

 

 

以上参考になりましたら幸いです。

当「OPPOラボ」ではOPPOを中心に基本的な使い方からニュースまでお届け中です。

またOPPOスマートフォンの事でお困りになりましたらココ『OPPOラボ』に訪れてみてくださいね。