OPPOラボ

OPPO関連の最新情報をお届け

OPPO Reno 10 Proの内蔵スピーカーが1つだけ(モノラル)になった理由

  当サイトには、広告・プロモーションが含まれる場合があります。

OPPO Reno 10 Pro 5Gは8万円代後半で販売される高価格モデルですが、搭載されている内蔵スピーカーは片側1つのみで、モノラルスピーカーとなっています。

一方で5万円を超えるスマートフォンでは、多くのモデルで2つのスピーカーが搭載されることが一般的となっています。

Reno 10 Proの内蔵スピーカーが1つだけになった理由について、OPPO Japanの専務取締役を務める河野謙三氏が明らかにしています。

 

OPPO専務「軽さを重視して1つ取った」

OPPO Reno 10 Pro 5Gが先月28日発表したあと、OPPO日本法人オウガ・ジャパンの高野専務取締役に対して、X(旧Twitter)で、利用者からスピーカーについて質問が投げかけられました。

Reno 10 Proがステレオスピーカーであるか問われた河野氏は「モノラルです」と返答した上で、「軽さを重視しましたのでスピーカーを1つ取りました」と、スピーカーが片側1つにしか搭載されていない理由を、軽量化を目的としたものであると明らかにしました。

 

 

他社機種と比べ劣るという指摘も

OPPO専務は軽さを優先してスピーカーを1つ取ったことを理由として挙げています。

一方で他社の同価格帯スマートフォンではスピーカーを2つ搭載していることが一般的となっているため、ユーザーよって賛否が分かれるポイントの1つとなりそうです。

6万円台でステレオスピーカーを搭載しているPixel 7a

OPPO Reno 10 Pro 5G(6.7インチ)の重量は185gで、サイズが小さいスタンダートモデルの「OPPO Reno9 A」(6.4インチ)とほぼ同等の重さとなっており、軽量化が図られていることが分かります。

スピーカーを2つ搭載している、大きさなどが近いモデルと比較しますと、

▽Pixel 7a(6.1インチ) : 195g

▽Galaxy A54 5G(6.4インチ) : 201g

▽Redmi Note 11 Pro 5G(6.67インチ) : 202g

▽iPhone 15 Pro Max(6.7インチ) : 220g

となっています。

ライバルモデルが軒並み200g近い重量となっているなかで、軽さはReno 10 Proの強みとなりそうです。

 

関連記事 : ヨドバシカメラ「OPPO Reno 10 Pro」をセール。条件なしで53,660円オフ

情報元(Source) : Kenzo KONO, 河野謙三 on X: "@yukicchi_world やはり質問されましたね。モノラルです。軽さを重視しましたのでスピーカー1つ取りました。" / X