楽天モバイルの利用者から、スマートフォンが圏外になったとの報告が相次いでSNSに投稿されており、通信障害が発生している可能性があることが分かりました。
また12時25分に会社は通信障害が起きていることを発表し、原因の調査を急いでいます。
問題の発生から約3時間後の13時55分に通信障害が復旧したことが発表されました。
- 楽天ユーザー報告「突然圏外に」
- 楽天モバイル 12時時点で障害情報発表なし
- 12時25分 : 楽天、障害発生を発表
- 13時45分 : 楽天サポート 改善方法を案内
- 13時55分 : 楽天復旧 システム障害が起因
楽天ユーザー報告「突然圏外に」
9月4日の午前11時ごろからTwitterに、楽天モバイルを利用しているユーザーから、スマートフォンの電波が圏外になったという報告が上がっています。
Twitterのトレンド1位に「楽天モバイル」が突如浮上するなど、報告が急増しており、全国的に発生している可能性も考えられます。
楽天モバイル繋がらないの自分だけかと思いきや、みんなそうなってるっぽい。通信障害?
— モリゾー (@morizo_kinkamu) September 4, 2022
#楽天モバイル通信障害 pic.twitter.com/qPswWA1Aw7
楽天モバァイル
— みんみん (@je6wgp) September 4, 2022
通信障害なう...
OPPO Reno3A Android11(ColorOS11)
困るなぁ..._| ̄|○ il||li pic.twitter.com/rLh5yzHMMd
また筆者が楽天モバイルで利用しているOPPOスマートフォンでも11時ごろから圏外表示になったことを確認しています。
なお数分後に電波表示が回復し、通常通りに使用できているものの、通信障害に一時あたったと見られます。
楽天モバイル 12時時点で障害情報発表なし
こうした報告が相次ぎ通信障害が起きている可能性のある楽天モバイルですが、9月4日12時00分時点で楽天モバイル側は通信障害に関する発表を行っていません。
会社が公開している「障害情報のお知らせ」ページにも掲載がなく、キャリアからの報告が待たれる状況です。
12時25分 : 楽天、障害発生を発表
楽天モバイルは障害の発生から約1時間後の12時25分に障害の発生を公式に発表しました。
会社によりますと、10時58分頃から通話とデータ通信が利用しづらい状況が発生しているということで、原因は調査中としています。
Rakuten Mobileは「お客様にはご迷惑をお掛けしておりますことを、深くお詫び申し上げます。」と謝罪コメントを掲載しています。
13時45分 : 楽天サポート 改善方法を案内
続く通信障害を受け、楽天モバイルお客様サポートはTwitterを更新し事態が改善しない利用者に、改善する可能性のある操作をアナウンスしました。
データ通信をご利用しづらい事象が続いているお客様は、以下のいずれかの操作を実施いただくことで事象が改善する場合がございます。
— 楽天モバイル_お客様サポート (@Rmobile_Support) September 4, 2022
・ご利用機種の再起動(電源 ON/OFF)
・機内モード設定(ON/OFF)
状況が改善しないようでしたら、恐れ入りますが今しばらくお待ちいただけますようお願い致します。
サポートはスマートフォンの再起動、もしくは機内モードのオン / オフを切り替えることによって、改善する場合があるとしています。
一方障害が生じているユーザーからは変化が見られないとの声もあり、依然復旧が待たれます。
13時55分 : 楽天復旧 システム障害が起因
楽天モバイルは4日13時55分に、通信障害が復旧したことを発表しました。
原因はシステム障害であったとしています。
一方で復旧後も利用しづらい状況が続くユーザーもいて、会社は使用している機種の再起動や機内モードの切り替えを試すよう呼びかけています。
なお、データ通信をご利用しづらい事象が続いているお客様は、以下のいずれかの操作を実施いただくことで事象が改善する場合がございます。
— 楽天モバイル_お客様サポート (@Rmobile_Support) September 4, 2022
・機内モード設定(ON/OFF)
・ご利用機種の再起動(電源 ON/OFF)
お客様にはご迷惑をお掛けしておりましたこと深くお詫び申し上げます。(2/2)
関連記事 : 通信障害影響か「my 楽天モバイル」データ通信量など表示されず
情報元 : 障害情報のお知らせ | 楽天モバイル