低価格のGalaxy端末として人気を誇る『Galaxy A7』。
一方で国内で高いニーズを有しているFeliCaは搭載されておらず、NFCのみに対応している本機で「Google Pay」対応している事を確認しました。
ただその仕様の都合上で一部Goolgle Payで使える機能に制約が設けらています。
インストール起動はOK
まずGoogle Payアプリの導入と起動ですが問題なく行えました。
内蔵されております「Playストア」よりインストールすることができます。


NFC決済は使える
まずNFCを用いる決済機能はしっかり機能する事を確認しました。
非接触式決済が利用が可能なカードであればGoogle Payにおいて設定と追加が促されます。


これによりVisaのタッチ決済も使うことが可能です。
またこれに加えてポイントカード表示機能なども合わせて問題なく動作します。


FeliCa非搭載故の機能制約も
ただいまご覧に入れましたようにNFC決済やポイントカード表示機能が使えるGalaxy A7ですが、一方で全ての機能を活用することはできません。
それはおサイフケータイ機能(FeliCa)を備えていない為、モバイルSuicaや楽天Edy、WAONなどといったFeliCaを用いる非接触式決済を使うことが不可能なのです。
決済手段の追加設定から電子マネーを加えることを試みますが、項目自体がグレーアウトしており選択する事が出来ません。
このため追加できるのはクレジットカード及びデビットカードに限定される形となります。


まとめ「決済用途では実用渡低め」
国内において利用できる非接触式決済はFeliCaを用いたサービスが大半で、日本でNFC決済が利用できるシーンは限られているのが現状。
日本でNFC決済ができるお店はコンビニエンスストアであればセブンイレブンやローソン、ファーストフードではマクドナルドなどに留まります。
このためGalaxy A7で日常的にキャッシュレス決済を使っていく上ではGoogle Payのみではなく『PayPay』や『LINE Pay』などといった仕様に左右されないQR・バーコード式を採用する決済アプリの同時に利用したい所です。
関連記事 : 楽天モバイル「Galaxy A7」は他社SIMも動作!ただし通話には注意点も