先日楽天モバイルは自社の5Gプラン「Rakuten UN-LIMIT V」を発表、また同日にはそれに伴って楽天回線で利用できる独自ブランドのスマートフォン『Rakuten BIG』の発売も始まりました。
この機種はディスプレイ内にインカメラを搭載する事で、この特徴から新モデルRakuten BIGを手掛けたメーカーについて予想が一時飛び交い「OPPO」との予想も見られています。
6.99インチの「Rakuten BIG」
まず先日発表されたRakuten BIGですが、その特徴は画面にあります。
6.99インチと小型タブレット顔負けの大きさを実現した他、ノッチやパンチホールではなく、ディスプレイの下に内カメラが内蔵されているのが注目点です。
この他には全体的な仕上りとしてはミドルハイクラスレベルでCPUにはSnapdragon 765Gに防水防塵に対応、カメラは4つのレンズを備えるなど充実した1台となっています。
【新製品発売】
— 楽天モバイル (@Rakuten_Mobile) September 30, 2020
5G対応オリジナルスマートフォン「Rakuten BIG」を本日発表しました。FeliCa搭載モデル「世界初」の、画面にカメラを埋込んだ超大型約6.9インチ有機ELディスプレイを採用。最大約6,400万画素の4眼AIカメラなど高機能満載の最新機種です。
▼詳しくはコチラhttps://t.co/I745unFoxT pic.twitter.com/3kDIJlF95L
担当メーカーはOPPO?
そしてこのRakuten BIGですが、大きな特徴である画面内内カメラの採用により、この機種を手掛けたメーカーがどこであるかが話題となっていきます。
数あるメーカの中でも、候補に上がっているのはOPPO(オッポ)などで、同社はフロントカメラをディスプレイ内に内蔵する技術を持っていること公表している実績も持っていることから、製造元はOPPOではないかと予想する声が上がっています。
てか、Rakutenのあれ地味に画面内インカメラなのか…てことはベンダーはOPPO?
— はやぽん (@Hayaponlog) September 30, 2020
RAKUTEN BIGはOPPO reno3かな?
— ひひひ (@in_the_bIank) September 30, 2020
RAKUTEN handはなんだろ??
OppoかOne plusのOEMやろなあ
— 千村びくた📷 (@Chimura_victor) September 30, 2020
少なくともXiaomiやASUSではない
楽天の新機種、OPPOあたりのOEMですよね?
— たぬき (@kmbSGR) September 30, 2020
製造元は「ZTE」
このように一時はOPPOがメーカーではないかとの予想が挙げられたRakuten BIGですが、実は製造者については取扱説明書の中で記載されていました。
それはオッポと同じ中国メーカーである「ZTE」です。
製造元、輸入元共にZTEが担当していることが確認でき、候補に挙げられていたOPPOではないことが分かります。
まとめ・雑感
個人的にはOPPOだったらそれはそれで面白そうにも思いますが、この手の機種はやはりZTEが手掛けている場合が多いですね。
また大変多くの機種を手掛けるZTEですが、デバイスのスペックや特徴(画面内内カメラ)などから判別して、Rakuten BIGの元となった機種は『ZTE Axon 20』と思われます。
関連記事 : ZTEジャパン 自社スマホが"制限"された場合『補償』することを表明!