きょう6月23日はオッポの最新スマートフォン『OPPO Reno7 A』 の発売日です。
販売開始前から大きく注目を集めることとなったReno7 Aですが、前機種に続きSIMフリーモデルが発売されるほか、携帯電話会社で発売されるキャリア版も販売されることとなり、販売店によっては発売日や価格が異なる場合があります。
SIMフリーモデルのOPPO Reno7 Aを購入する
SIMフリーモデルのOPPO Reno7 Aは44,800円で販売されることとなっています。
OPPO公式オンラインショップのほか、楽天市場などにあるOPPOの各直営ストアや取り扱う家電量販店などから購入することができます。
端末単体での購入が可能であり、後述するキャリアモデルにある機能削減など仕様に変更が施されていないReno7 Aを購入することができます。
・OPPO公式 楽天市場店 (OPPO直営店)
・PayPayモール (OPPO直営店)
・OPPO公式オンラインショップ(OPPO直営店)
OPPO Reno7 Aを販売するOPPO Japanの直営店およびECサイト・量販店は次のとおりです。
携帯会社ではキャリアモデルのReno7 Aを販売
OPPO Reno7 AにはSIMフリーモデルの他に、携帯電話会社を通じて販売されるいわゆる「キャリアモデル」も発売されます。
Reno7 Aは4つの携帯大手が販売しますが、うちRakuten Mobile版以外にはSIMフリーモデルにあった機能の大きな変更や削減が施されてる場合があります。
一方楽天モバイルでの発売日は6月30日となっていて、他社・SIMフリーモデルの発売日からやや遅れをとることとなり、楽天はSIMフリー版より1,000円高い45,800円で発売します。
・au
なおKDDIとUQモバイルはOPPO Reno7 Aの型番を「OPG04」として取り扱います。
ほかMVNOと呼ばれる格安SIMサービスを提供する各社でも販売が予定されていますが、会社によって発売日が異なる場合があります。
OPPO Reno7 Aは去年発売の「Reno5 A」の後継機種
多岐にわたる販売ルートを通じて購入することができるOPPO Reno7 Aは、2021年6月に発売された『OPPO Reno5 A』の後継モデルにあたる新機種です。
OPPO Reno5 Aからデバイス本体の薄型化と軽量化がなされたほか、バッテリー容量の増加やスペックの向上など旧機種からの性能や機能のアップが行われています。
新たに携帯電話大手のauとそのサブブランドのUQモバイルで採用されているため、OPPO Reno5 Aと比べより購入しやすくなったと言えます。
販売価格は値段設定のほか、通信会社のキャンペーンで変動することもあり、見比べて検討したいところです。
関連記事 : 後継機種「OPPO Reno7 A」Reno5 Aからの変更点は?
情報元(Source) : OPPO Reno7 A | オウガ・ジャパン