OPPOラボ

OPPO関連の最新情報をお届け

【受信不可?】OPPOのスマホで「緊急速報メール」が鳴らなかった報告相次ぐ 大阪880万人訓練で

f:id:Azusa_Hirano:20210913162952j:plain

先日4日に、スマートフォンや携帯電話等の端末に対して大阪府から緊急速報・エリアメールが送付される『大阪880万人訓練』が実施されました。

多くのスマホから鳴り響いた緊急警報ですが、一部の利用者の報告からOPPOなどの端末では受信できない現象が発生しています。

 

 

利用者「緊急メールこない」

f:id:Azusa_Hirano:20200611102906p:plain

メールが配信された4日には、SNSでこの訓練メールは一時話題となりました。

そしてSNSや周囲の様子などから、この大阪府による配信を知ったOPPO利用者からは受信できない事を報告する投稿も続き、不安を見せるユーザーも見られます。

 

OPPO自体は受信は可能

まずこの件でOPPOのスマートフォンが原因と見られるかもしれませんが、オッポの機種でも緊急速報メールを受信することは可能です。

筆者も7月には『OPPO Reno3 A』(受信時はLINEモバイルのSIMを利用)で地方自治体が発信するエリアメールを実際に受信しています。

f:id:Azusa_Hirano:20200905001031j:plain

Reno3 Aで受信した緊急警報

またReno3 A以外でも、楽天モバイル(自社回線)のSIMカードを挿入していた『OPPO Reno 10x Zoom』(Android 10)でも、同じ緊急速報メールを受信している為、通信事業者に問わずOPPO端末自体には受信する能力が備わっていると言えます。

f:id:Azusa_Hirano:20200905001512j:plain
f:id:Azusa_Hirano:20200905001518j:plain
楽天SIM利用時に受信した緊急メール

 

原因は不明

f:id:Azusa_Hirano:20200905002428p:plain

なぜ一部のOPPO端末で緊急速報メールが受信できなかったのかは定かではありません。

緊急地震速報などを含み、情報の素早い伝達が求められる内容であるエリアメールが届かないのは気になる所。

ただ可能ならばメーカーであるOPPO Japanにはデバイス・通信会社に問わず受信できるように改めて調整を願いたい所です。

 

関連記事 : OPPO Reno3 Aで「緊急速報メール」の受信を確認 2020年7月10日