スマートフォンメーカー「OPPO」。
この「OPPO」、皆さんはどう読まれているでしょうか。
日本ではまだ知名度がそれほど高くないこともあり、誤った読み方で認識したことのある方も少なくないと思われます。
そんな読み方に悩ませられる「OPPO」ですが、今この読み方を間違えている人が続出しています。
発端はOPPO公式のツイートから
誤認する方が続出する原因となったのは、OPPO Japan公式アカウントが2020年3月31日に投稿したツイートがキッカケです。
もともと明日のために準備していたネタですが、
— OPPO Japan (@OPPOJapan) March 31, 2020
不要不急のジョークのため、投稿するのをやめます。
オーピーピーオー社は下記の製品をだしません。
また、ウイルス関連のデマや、混乱を招くような情報を流さないでください。#エイプリルフール #エイプリルフール自粛 #エイプリルフール中止 pic.twitter.com/pB3cvuEPtp
本来エイプリルフール用のネタとして4月1日に投稿する予定のようでしたが、流行りのウイルスに考慮し、「不要不急のジョーク」のためエイプリルフールを自粛するとして、嘘であることを記述した上で上記の投稿を行いました。
この件につきましては当「OPPOラボ」でも一部取り上げています。
このエイプリルネタは、まず画像に添付されている極小スマートフォンと「オーピーピーオー社」でした。
1つ目のスマートフォンのネタはしっかり伝わったようでしたが、2番目の「オーピーピーオー」が上手く伝わらず、誤った社名を信じてしまった方がいるようです。
「オーピーピーオー」
現在Twitterなどを見ているとOPPOを「オーピーピーオー」と読むことを知ったとのツイートが多数見られますが、これは誤りです。
むしろ私はOPPOを
— 元🐼隊員 (@chunxiang12) March 31, 2020
オーピーピーオーと読むのが正式ということにびっくりよ?!
出会ったときから今までオッポだと思ってたし、私はマイ携帯をオッポ氏読んでるよ?! https://t.co/axnDqcmSWh
私も「OPPO」を「オッポ」って読むって思ってたし、Myスマホを「オッポちゃん」って呼んでた。。。 https://t.co/VUGu2LnIj3
— たきさん@hoppin CEO🇨🇳 (@takiyori0608) April 1, 2020
え、ちょっとまって、OPPOってオーピーピーオーって読むの?それともそれもエイプリルフールネタ?ずっとオッポって呼んでたしみんなそう呼んでたと思うけどオレの勘違い?ガチで分からなくなってきた…… https://t.co/NPOA1dlW46
— 秋吉 健 (@bari5) March 31, 2020
オッポじゃないの。
— 胡麻・アザラシ (@gomaazarashi) April 1, 2020
オッポとしか聞いたこと無かったからビックリしたw
— やまゐ (@yam730) April 1, 2020
オッポじゃ無かったんかい! https://t.co/DMerRhCdfM
— ボロ戸建しか持ってません けん (@ken_sword_ken) April 1, 2020
オッポじゃ無かったんかい! https://t.co/DMerRhCdfM
— ボロ戸建しか持ってません けん (@ken_sword_ken) April 1, 2020
オーピーピーオー社…
— おてつ (@guruado) March 31, 2020
オッポと日本では呼ばないのか… https://t.co/E3nWybi22N
オッポではないという事実に全川口が震撼している。 https://t.co/4riXcbA4KO
— ティモール🇹🇱🐊👓かわぐち (@Meganekawaguchi) March 31, 2020
オッポじゃなかったんだ…。オッポのほうがかわいいし言いやすくて定着しそうなのに。 https://t.co/9ILetn6pt0
— 小糖@北京駐在🇨🇳 (@xiaotang8888) March 31, 2020
オッポじゃなかったんだ…。オッポのほうがかわいいし言いやすくて定着しそうなのに。 https://t.co/9ILetn6pt0
— 小糖@北京駐在🇨🇳 (@xiaotang8888) March 31, 2020
OPPOってオーピーピーオーって読むのか…オッポとばかり思ってた https://t.co/CsEVmA8YQz
— くわ (@sbplcm) March 31, 2020
OPPO公式は訂正に動く
本格的にこれから日本国内でスマートフォンを展開するOPPOとしては、当然ながら誤った認識は良いものではありません。
早速Twitter上で誤認の訂正に動いています。
オッポでございます。
— OPPO Japan (@OPPOJapan) April 1, 2020
これからもオッポです。
— OPPO Japan (@OPPOJapan) April 1, 2020
オッポです。
— OPPO Japan (@OPPOJapan) April 1, 2020
オーピーピーオーは冗談です。
オッポです。
— OPPO Japan (@OPPOJapan) March 31, 2020
オーピーピーオーは冗談でした。
正式はもちろんオッポです。
— OPPO Japan (@OPPOJapan) March 31, 2020
オーぴーぴーオーは冗談です。
雑感
本来不要不急のジョークを自粛するために一足早くエイプリルネタを公開したOPPOでしたが、その意図とは違う方向でジョークが広まり結果的に「エイプリルフール」となってしまいました。
また余談ですがこういったところを見ていると同じく日本国内においてスマートフォンなどを展開している台湾メーカー「ASUS」(エイスース)を思い出します。
同社は過去エイプリル抜きでその名称の呼び方について「エイサス」や「アースス」など意見が別れており、その後公式がしっかりと呼び方に言及したことがありました。
おもしろいハプニングでしたが、今後「オッポ」と正式な呼び方が浸透することを願うばかりです。
関連記事 : Reno Aの人気がココでも!価格.comでの書き込み数がOPPOトップに - OPPOラボ