OPPOラボ

OPPO関連の最新情報をお届け

【情報錯綜】OPPO Watchは「NFC」を搭載?遂に公式が回答へ[追記あり]

  当サイトには、広告・プロモーションが含まれる場合があります。

f:id:kunishige02:20211129060847j:plain

先週に日本市場向けの発売が発表されたオッポが手掛けるスマートウォッチ『OPPO Watch』。

現在この同製品の仕様において情報が錯綜している物があり、それは「NFC」の搭載有無です。

FeliCa(おサイフケータイ)への非対応は既に明らかになっていましたが、NFCについてはは対応とも非対応ともされておらずネット上は混乱状態に。

そして発表から1週間が過ぎようとした先日、ようやくOPPO Japanが正式にNFC対応可否を回答しました。

 

 

OPPO WatchのNFC対応可否で情報錯綜

f:id:Azusa_Hirano:20200721152200p:plain

まず現在までOPPO Watchに関する情報はネット上でも非常に錯綜しています。

「NFCはある」「NFCも非搭載」など多種多様な情報が見られています。

このように情報自体が混乱している状態となっています。

またOPPO Watchの公式ホームページにおいてもNFCに関する明記は筆記時点ではなされておらず、情報が錯綜する理由の1つにもなっている状況です。

f:id:Azusa_Hirano:20200728052828p:plain

f:id:Azusa_Hirano:20200728052835p:plain

OPPO Japanホームページより

 

公式情報明らかに「非搭載」

f:id:Azusa_Hirano:20200721150703j:plain

このように不確定情報も見られる中で発表から1週間を迎えた先日、SNS上においてユーザーがOPPO Japanに対してNFC搭載有無について訪ねました。

そしてオッポジャパン公式アカウントが回答を返しており、遂に公式側から正式な情報が明かされました。。 

お問い合わせありがとうございます。

弊社のOPPO WatchはNFC非搭載になっております。

ご希望に添えず大変申し訳ございません。

 

また、何かご質問がありましたらお待ちしております。引き続きよろしくお願い致します

弊社のOPPO WatchはNFC非対応」としっかりと公式から情報が改めて明かされました。

これでOPPO WatchのNFC非搭載は決定的な物となりました。

 

【追記】→上記のOPPO公式が示した情報は誤った内容であることが判明しています。

www.oppo-lab.xyz

 

雑感「OPPOの強みは?」

改めてNFC非搭載であることが判明したOPPO Watch、これを見て思ったのは他社製品と比べて大きな強みがイマイチ見られない仕様に感じました。

やはり競合製品では価格が安価でコスパ重視であったり、NFCあるいはFeliCaを用いた非接触式決済が利用できるなどといった商品も少なくありません。

もちろんOPPOも防水であったり独自の高速充電に対応していたりと作り込まれている製品なのは確かです。

f:id:Azusa_Hirano:20200721152154p:plain

高速充電は長所の1つ

しかし特別高価でも低価格でもないのですが、更にFeliCaに加えてNFCも未搭載となればOPPO Watchを選ぶ理由がイマイチ見いだせないように感じました。

ならばオッポウォッチならではの長所はどこにあるのでしょうか、そしてどのように展開していくのか、色々と未知数な製品になりそうです。 

www.oppo-lab.xyz

関連記事 : 日本発売が匂わされる「OPPO Watch」期待されるのは『おサイフケータイ』?