先日オッポでは初となるスマートウォッチ『OPPO Watch』が国内においても、正式に取り扱いが開始されました。
期待の新製品で購入したユーザーからの情報も投稿されているのですが、オッポウォッチの一部個体においてどうやら強い発熱を起こす場合があるようです。
OPPO Watchユーザーから問題指摘
まず先日の販売開始以降、SNS上には購入者から同製品に関する投稿が相次ぎました。
そしてすでにその中でも不特定多数のユーザーが感じているのは、電池残量の早い減少や端末本体が発する熱さのようです。
Opoo watchダメだ
— mashima (@mashima_gadget) September 4, 2020
充電の減りが早すぎる
Oppo Watch なにこれ、満充電から3時間で既に電池無くなりそう…
— 極度葱油餅(食べなさい)🅱️ (@RosSoMax) September 5, 2020
めちゃめちゃ発熱してるし。
なんなんこれ。
oppo watch着弾
— imasaaki (@iymasaaki) September 5, 2020
Amazonで予約しておいたら4日のうちに到着しました
ちょいちょいメッセージが中国語で分かり辛い
fitness系は、最低限どのアプリを入れればいいのか分かり辛い
明らかにバッテリーの減りが早い、夜間充電する人は結局睡眠時に使えないのでは#OPPOWatch pic.twitter.com/fqjmaQynAl
??? pic.twitter.com/gFNP0V1W4V
— mashima (@mashima_gadget) September 4, 2020
OPPOwatch、寝て1時間後に目が覚めたらすっごい高温になってた。いつか寝てる間に腕が燃えてしまいそう
— みついみかん (@321_3Kan) September 4, 2020
Oppo Watch、Apple Watch程完成されていない感。
— you@町のIT屋 (@you_orii) September 4, 2020
アップデートした際の表面温度が激しく熱い。
あと、中国語が時折バグで表示される。
これ、発売するの早過ぎたのでは? pic.twitter.com/MRwlHynOGN
OPPO Watch、バッテリー残量79%でシステムアップデートができないとはどういうことですか。ていうか満充電から79%まで減るの無茶苦茶早かったな。
— でらねむ (@dxnm) September 5, 2020
アップデートで改善された報告も
このように発売から1日目でその弱点のような物が見えてきているOPPO Watch。
一方で販売開始直後にも関わらずアップデートが現在配信されています。
システムアプデで出来ました
— 🙄た🙄 (@7mi_mama) September 5, 2020
そしてシステムアップデートをキッカケに一部現象が改善したことを報告するユーザーもあり、最新のアップデートを実装することで問題が解消されるケースもあるようです。
OPPO Watch、アップデートが済んだらべらぼうなバッテリーの減りはおさまりました。よかった。
— でらねむ (@dxnm) September 5, 2020
まとめ・雑感
発売直後から購入者からは問題点も指摘されたOPPO Watchですが、今回取り上げたようにアップデート等で改善するするケースも有るようです。
また販売開始から数日でアップデートが提供されているのはスマートウォッチに関わらず大変珍しいことですが、 オッポジャパンのサポートに対する強い姿勢も伺えます。
新製品の為、まだまだこれから不具合等が浮かび上がってくるかもしれませんが、是非OPPO Japanには継続的な更新などでの修正や調整に期待したい所です。
関連記事 : スマウォ『OPPO Watch』は「独自OS」?【ColorOS】