スマートフォンを始めとする家電製品などの価格比較に強い「価格.com」。
価格.comにおいては商品のレビューや質問と回答が行えるクチコミを投稿できるのですが、OPPO Reno Aが数あるOPPOの機種の中でも断トツにクチコミの投稿が多く、その人気を改めて見て取れます。
OPPOの機種では唯一3,000超の投稿
「価格.com」のOPPO Reno Aのページを閲覧しますと、書き込みが3,000件を越えているのが分かります。
このクチコミには質問
この数は歴代のOPPO製スマートフォンと比較すると非常に多い例で、Reno A発売の1ヶ月後に発売された人気機種「A5 2020」に書き込まれているクチコミは1,000件にも及んでいません。
またこの他にも「AX7」や「R15 Neo」などといった、これまでのOPPOの人気機種の書き込み数もReno Aとは大きく差がついており、改めてOPPO Reno Aがオッポ製品の中でも圧倒的な人気を誇っているのが分かります。


人気は他所でも
OPPO製品の中でも最も多くクチコミが投稿された「OPPO Reno A」ですが、その人気は価格.com以外でも確認できます。
例えばBCNが集計しています「SIMフリースマートフォン売り筋ランキング」においては殆どの結果でTOP 10に入り込んでいます。
またOPPO Reno Aを販売する格安スマホサービスの公式Twitterでは「ずっと売れてます。」とツイートを投稿し、その人気っぷりを明かしています。
いや本当にコスパが高いです。ずっと売れてます。 https://t.co/bclYKKeW8E
— 【公式】エキサイトモバイル (@Excite_mobile) February 8, 2020
ライバルとの差はまだ大きい?
書き込み数が断トツだったOPPO Reno A。
しかしながら競合他社製品を覗いてみると、「OPPOはまだこれから」と感じさせる商品もありました。
例えばファーウェイの2019年モデルである「P30 lite」はReno Aを上回り、「nova lite3」も3,000に迫る書き込み数が確認できます。


2018年に発売された「P20 lite」に至っては8,000件を超える書き込みが確認でき、定期的に新規の投稿がされています。
まとめ・雑感
「Reno A」を中心として日本国内でも人気を着々と積み上げてきたOPPO。
その実力は多くのユーザーが集まる「価格.com」にも現れることになりましたが、一方でライバルのファーウェイのクチコミ数を見てみると「日本でのOPPOはまだ始まったばかり」だと実感させられる所です。
しかしながら知名度や利用者は絶対的に増え続けているので、もっとライバルのように多くのユーザーを取り込める製品を期待したい所です。
関連記事 : OPPOを販売しない大手携帯会社 残るはドコモのみに - OPPOラボ
情報元 : 価格.com