OPPOの最新ラインナップの1つとなる「OPPO Reno3 A」が発表されてから、早くも1週間が経過しました。
人気機種「OPPO Reno A」の後継機に位置づけられ、注目を集めているReno4 Aですが、実は未だにオッポ公式からの情報解禁が行われていません。
5月25日「OPPO Reno3 A」発表
まず今から7日前の5月25日に、格安スマホサービスを提供する「UQモバイル」が「OPPO Reno3 A」を販売することを公表しました。
今わかっている性能・スペック等は以下の記事で取り上げていますので合わせてご覧ください。
OPPO公式からのアナウンスなどはナシ
新製品の発売を控える事が公になれば通常スマートフォンメーカーは発売前から、新商品の公式ホームページを開設したり、SNSなどで告知などを行うのが一般的です。
しかいこの「OPPO Reno3 A」に限っては発売1週間が過ぎた今なお、OPPO公式のSNSで発売の予告や公式Webページの公開などが一切行われていません。
昨日のサプライズはFind X? pic.twitter.com/pR0YFLBBhY
— OPPO Japan (@OPPOJapan) May 25, 2020
ホームページに「OPPO Reno3 A」の姿は未だに見られず、今年から活動を活発化させているツイッターでさえ発表当日から今まで、日本での発売をアナウンスするツイートの投稿は行われていません。
このようにメーカーが何も情報を発信しない為、現在同製品の公式な情報を明かしているのは販売先のUQモバイルのみになっていますが、それでも分かるのは性能や発売時期など基本情報のみで、分かっていない情報も多い状況です。
📱UQ mobile 夏ラインアップ📱
— UQ、だぞっ (@UQ_WiMAX) May 25, 2020
新たに3機種を発売!
全画面有機ELディスプレイに
超広角レンズ搭載のGalaxyや
眼カメラ搭載の
OPPO などが登場✨(Q)
▼詳細はこちらhttps://t.co/UQjhjwQFmw pic.twitter.com/1edLDaWJ3W
個別の問い合わせにはしっかり返答
ご紹介したようにOPPO公式からの情報が明かされない状況が続いている「OPPO Reno3 A」。
その一方ユーザーから同機種に関する問い合わせがあった場合には回答を返しており、当たり前ですが公式側に全く情報が無いわけではないようで、いくつか問い合わせによって明かされた情報も存在します。
私にも語弊がありまして、すみません。
— OPPO Japan (@OPPOJapan) May 25, 2020
有機ELは搭載してます。
コピーのほうを割愛してました。
マクロはついてません。
— OPPO Japan (@OPPOJapan) May 25, 2020
🙇ごめんなさい
こんにちは。
— OPPO Japan (@OPPOJapan) May 27, 2020
Reno3 Aは有機ELディスプレイです。
メディア様にも修正してもらうようにお願いしております。
まとめ・雑感
スマートフォンとして、このように長期間公式側から情報が明かされないのは異例の事態です。
同じOPPO Japanから最近発表された「Reno3 5G」や「Find X2 Pro」などは他社同様に発表後にSNSでの発売予告や公式ホームページの公開などは短時間で行われていた為、Reno3 Aのサイレント状態は少々不安にも思う所です。
発売は6月下旬(UQモバイル)としていますが、いつ公式からの情報解禁が行われるのでしょうか、注目されている機種なだけに非常に気になる所です。
【追記】公式から情報が発表されました
6月16日、OPPO Japanから情報がついに幕開けされました。
ホームページが公開された他、販路と価格も明らかにされています。
関連記事 : OPPO Reno Aの後継機で性能がダウンした事について公式が言及【Reno3 A】