OPPO Japanが運営している自社のTwitterアカウント(@OPPOJapan)は2020年1月よち、これまでとは異なり、ユーモアのある対応を行っています。
一時アカウントの更新が止まるなどトラブルも有りましたが、再始動後は再びユーモア含む更新を続けていますが、その対応はかなり好印象のようです。
トラブルで一時更新がストップ
2020年1月30日にOPPO JapanはSHARPから起訴されました。
これに伴ってか、OPPO Japan公式アカウントのツイート・リプライも一時停止する事態となりました。
そして訴訟発表から1週間以上が経過した2月7日に久しぶりにツイートを投稿し、Twitter上で再び活動を開始しています。
復帰後も反応上々
こうして復活したOPPO Japan公式アカウントですが、引き続きユニークな対応も見られ、それに対する反応は好意的な物が多く見られます。
とにかくノリのいいOppo公式さんが、好感度高い件。 https://t.co/U6CSZgsYO0
— 🐻せるなさん🐻毎日が波乱万丈 (@neige_soukuu) February 13, 2020
まさかOPPO公式さんのいいねがつくとは☺写真自然な感じに撮れるのが良いです。値段考えると素晴らしい https://t.co/9Bmocmp4Rs
— アフィ吉 (@okanefuyasuzou) February 10, 2020
おぉ… #OPPO さんから「いいね」をいただいたw
— ソニック (@sonic___) February 10, 2020
お願いです、RenoAce発売してください。
日本Ver発売を期待して、某Aliで注文するのを堪えました…
あと、#RenoA のOSアップデート期待しています。
いいと思います!
— じゅんたか (@juntakananan) February 12, 2020
その分こうやって平日にきめ細やかに情報収集されてるんだなと感じてます!!
僕は製品買った方に乗っかっただけなのにリプまで頂いてしまってすみません笑
嬉しいです!
写真もサイヤ人も集まる
またOPPO Japan公式アカウントが2月11日に行ったちょっとした企画では、写真とサイヤ人が集まりました。
昨日のお月様を撮った方、手を挙げてください。
— OPPO Japan (@OPPOJapan) February 11, 2020
弊社の製じゃ~~なくてもいいです。
ついでに投票もよろしくお願いします。
撮影した月の写真を募集すると共に、アンケートも実施しました。
まず月の写真ですが、リプ欄には結構写真が集まっており、OPPO製以外で撮影した画像も見られます。
マニュアルで頑張ってみましたがもうちょっとやれる気がしてます。 pic.twitter.com/6sgKjV2cxl
— らくだンゴ🍡🐫 (@RakudaJP) February 11, 2020
OppoReno10xZoomです!!! pic.twitter.com/A8zWZUShPA
— 宁我负人,毋人负我 (@lvsOYX0jKs5mSY4) February 11, 2020
iPhone6sです
— Pachira/フォロバします (@Pachira48410286) February 11, 2020
小さくてすみません pic.twitter.com/jPlh23uFFd
#Reno10xZoom で撮ってました pic.twitter.com/EktN3wHr2S
— おさんぽんだ (@x333es) February 12, 2020
iPhone8Plusで撮りました。(アプリ使用)
— もちがし (@GOrepusii) February 11, 2020
他社製品で申し訳ないです。 pic.twitter.com/TETy2nPE9Z
そして続くアンケートですが、結果は「大猿に返信しました」がトップの約32%を占めて、戦闘民族サイヤ人の皆さんも参加されたようです。
今回の投票により、投票者の約32%がサイヤ人という事実が判明しました。
— OPPO Japan (@OPPOJapan) February 13, 2020
日々の戦いの中、お持ちのスマホが壊れてしまいましたら、
次は是非、タフな製品にしてください。
弊社はいつでもご相談いただけます。 https://t.co/q1eirqhXe4
サイヤ人はスカウターなど最先端機器を使用していますので、スマートフォンも欠かせない存在かもしれません。
※サイヤ人とは漫画「ドラゴンボール」シリーズに登場する架空の人種で、特定の状態で満月を見ることで大猿に変身しパワーアップできる力をもった種族。
まとめ
訴訟問題はまだ解決には至っておらず、現状進展は見られませんが、しっかりと好感度向上に努めているOPPO Japan。
新情報も控えられている中で、宣伝効果の大きいTwitterの育成は重要なのかもしれませんね。
またOPPO Japan公式アカウントはユニークな投稿だけではなく、結構重要な情報をTwitterを経由してサイレントに出してくることもありますので、フォローする価値は案外高いですよ。
関連記事 : OPPO公式が日本向け新機種について匂わす - OPPOラボ
関連記事 : OPPO Reno Aにアップデートの希望?「OSのアップデートは出来る限り頑張る」 - OPPOラボ
関連記事 : OPPOから「アップデートしない機種」の一部が明らかにされる - OPPOラボ
関連記事 : OPPO公式が「OnePlus」日本参入有無についてコメント - OPPOラボ