OPPOの「テーマストア」アプリがアップデートされ、字体(フォント)の変更機能が追加されました。
本ページではOPPOスマートフォンでのフォントの変更方法を解説します。
フォントをダウンロード(追加)する



① ホーム画面より「テーマストア」アイコンをタップし、テーマストアを起動します。
② 画面下部メニューの中にある「フォント」を選択して下さい。
③ 配信されているフォントが表示されますので、使用したいフォントをタップしましょう。



① タップ後、フォントの詳細ページが表示されますので、画面下部の「Download Free」を押しダウンロードを開始して下さい。
② ダウンロードが完了したら画面下部の「適用」をタップします。
③ 選択したフォントの適用が完了します。
ダウンロードしたフォントを削除する
不要になったフォントは削除することも出来ます。




① テーマストアで画面下部のメニューから「自分」をタップします。
② 「マイリソース」を押して下さい。
③ 「フォント」をタップします。
④ 右上の「編集」を押します。




① 削除したいフォントをタップして選択して下さい。
② 選択後画面下部の「削除」を押します。
③ 削除の確認が求められますので、「フォントの削除」をタップします。
④ ダウンロード(追加)したフォントを削除する事ができます。
またデフォルトのフォント及び適用中のフォントは削除できませんの、削除したいフォントを使用中の場合は別のフォントに設定してから削除を行って下さい。
日本語フォントはまだ無し 種類も少なめ
今回アップデートにより追加されたフォント変更機能ですが、日本向けのフォントは筆記時点では用意されておらず、英数字のみ変更されます。


残念ですが、OPPOは海外を中心に展開しており日本での取り扱いが始まってまだ2年ほど仕方ないポイントでしょうか。
今後のアップデートに期待したい所です。
関連記事 : 【OPPO】テーマストアの使い方 - OPPOラボ