スマートフォンを利用している中で水辺での作業や飲み物をこぼしてしまったりと水に触れされてしまう恐れがある場面は多々ありますよね?
その中で水没による故障のリスクを低下させてくれる防水機能。
あれば嬉しい防水機能ですが、OPPOのスマートフォンにも付いているのでしょうか?
防水性能を備えている機種
多くの機種が販売されていますが、現時点ではOPPOスマートフォンの一部モデルに防水機能が備わっています。
OPPO R15 Pro
2018年9月に発売されたモデルで、防水性能(IPX7)の他におサイフケータイ(FeliCa)を備える日本向けモデルです。
日本市場むけのOPPOとしては初の防水性能を搭載し、その他おサイフケータイ対応など人気度の高いモデルです。
OPPO Reno A 128GB
2019年10月に「楽天モバイル」から発売予定のモデルで、防水・防塵性能(IPX7/IPX6)の他におサイフケータイ(FeliCa)を備えた『日本限定』モデルです。
「R15 Pro」に続く防水対応モデルで今注目を集めているスマートフォンですね。
この上記2モデルが防水機能に対応するモデルとなり、その他のOPPOスマートフォンは防水性能を備えていません。
残念ながらOPPO人気モデルの「R15 Neo」や「AX7」なども非対応となります。
水没のリスクを下げる
上記でも述べましたが、「R15 Pro」「Reno A 128GB」以外のモデルは防水機能の有していません。
ですが2モデル以外でも水没のリスクをある程度下げることは可能です。
■アクセサリーを利用する
防水機能を有していないスマートフォン向けにスマホを液体が守る「防水ケース」なるものが販売されています。
このケースでは水没のリスクを低下させるだけでなく、ケースに入れた状態でもスマホを操作する事ができるのがポイントです。
安価な物であれば100円ショップなどでも販売されていますが、精密機器を入れる事を考えると少し高価な製品も選択肢に入れる事をおすすめします。
Amazonなどで探してみると非常に多くの製品が販売されています。レビューなどを参考にしつつ選んでみて下さい。
またもっともこれらの「防水ケース」製品の性能は過信してはいけません。
あくまで気休め程度に考えて、スマホ自体を水に近づけない事が最も有力な対策です。
まとめ
あれば安心できる防水機能。
今後防水を備えたOPPOスマートフォンが増えるといいですね。
以上参考になりましたら幸いです。
またOPPOスマートフォンの事でお困りになりましたら、ココ『OPPOラボ』におとずれてみてくださいね。