オッポジャパンは先日楽天モバイルで販売している『OPPOP A5 2020』に対してAndroid 10への更新データを提供しました。
SIMフリーモデルには先月から配信されているアップデートですが、今回楽天モバイル版A5 2020は最も提供速度が遅くなる結果となっています。
1ヶ月遅れ楽天モバイル版にアップデート配信開始
まず先日24日に、遂に楽天モバイル版への提供が始まりましたが、これは日数にしてSIMフリー版から実に1ヶ月と24日もの期間を空けて遂に実現しました。
このSIMフリーモデルがアップデートされていく中で、長い時間を待たされた楽天ユーザーからもその反動からでしょうか。
利用者からは配信されたAndroid 10に喜びの声などがSNSにも上がっています。
昨夜、oppo A5 2020 楽天版にも、やっとアップデートが降りて来て、使い易くなった感が有ります。設定してないけど、起動後に不要ファイル削除画面が出るのは助かります。(^^) pic.twitter.com/p94ZpiVige
— sara@ブロガー (@sara33) September 25, 2020
楽天OPPO A5 2020にAndroid10アップデート来たな(喜 pic.twitter.com/gwcW5pLofP
— ハム (@hamstcheese) September 24, 2020
楽天版
— XPF🌧シガCA101/JM3XPF🌧大阪市 (@jm3xpf) September 24, 2020
OPPO A5 2020
アップデートついに来た! pic.twitter.com/y5onCO7uSY
ColorOS 7へのアプデは8月14日から
そしてこの楽天モバイルモデルOPPO A5 2020に向けてのOSアップデートですが、多数の販路で発売されている同機としては最も遅い結果となりました。
まずオッポジャパンは先月14日より、OPPO A5 2020に対してAndroid 9から10へアップデートが正式にリリース。
この時点ではSIMフリーモデル以外での配信はなく、UQモバイルや楽天モバイルなど一部の販路で取り扱われる製品については『順次更新される』としていおり、UQモバイル版は9月7日に24日遅れでアップデートを実施。
そして7日時点で残るは楽天モバイル版のみとなっており、UQモバイルがアップデートされてから17日が経過した先日にやっと更新が行われた形となりました。
雑感「利用者念願の配信 もう少し早ければ嬉しい?」
今回のアップデートは、楽天モバイルモデルを使用するユーザーとしては待望の配信となったのでは無いでしょうか?
何せSIMフリーやUQモバイルで配信されている機種はアップデートが提供されていく中で、結果として1ヶ月以上待たされる事になってしまいました。
ただ以前までアップデートに対して消極的な一面をみせていたOPPO Japanとは思えない程、しっかり更新を行ってきたのは好感が持てる所、
次にOSアップデートが実装される機種は定かでは有りませんが、今後はこの勢いで発生するアップデートの空白期間も可能な限り縮めてほしいと思います。
関連記事 : OPPOの最新「ColorOS 7」と旧「ColorOS 6」の違い