OPPOのスマートフォンは2019年10月以降に急速に知名度をアップさせ、日本国内においても確実にユーザーを獲得しています。
OPPO製スマホはそのコストパーフォーマンスを高く評価されており強い人気を誇りますが、一方で「キーボード」アプリが同社のスマホの評価を著しく落としています。
評価を落とす「Simeji for OPPO」
2019年以降に発売されたOPPOスマートフォンには「Simeji for OPPO」という、SimejiがOPPO向けに独自に開発されたキーボードアプリが搭載されています。
本来OPPO向けのアプリであれば、最適化されている事が望ましいのですが、お世辞にも反応・レスポンスが良いとは言えないものです。
ユーザーからは不満の声
そしてこの「Simeji for OPPO」が起因として、不満の声が相次いでいます。
また一部ではキーボードのみに留まらずOPPOスマートフォン全体が低く評価される声が多く見られます。
OPPO A5 2020
— 🧪💎まっせぇ (@Parfum_0530) February 22, 2020
まじでフリック感度がゴミすぎる。
いくらなんでもひどすぎる。安物買いの銭失いだなって今日改めて思ったわ。
おとなしくXperiaとかにしとけばよかったわ
年始に買ったOPPOのスマホはフリック入力の反応が遅すぎる!
— レンス (@mkFDr8g3KKUPrCi) January 10, 2020
正直失敗した、おとなしくHuaweiにすれば良かったんだ
おれはちょっとあたらしい物好きのアーリーアダプターです
Oppoはまぁ悪くはないがフリック入力の反応はHuaweiの方が良いな。
— みの人 (@TeikokuDB) November 18, 2019
iPhoneとは比較にならないぐらい悪い。
OPPO A5 2020 を使い初めて2週間程たつが、フリックの反応が悪いの全然慣れない。
— よこぺに@4/25 フォレストホール (@nagakute_1) November 14, 2019
先日から OPPO の端末を使っているが、ディスプレイの反応がとてつもなく悪い。フリック入力の「た」が特に悲惨で「た行」を入力するのに大変な忍耐が要求される。不良品を掴まされているのだろうか。
— Teppei (@canaryclover) November 6, 2019
OPPO、Simejiとの相性悪いな、キーボードめちゃくちゃ遅くなる。
— sucua (@sucuachan) February 24, 2020
朝ごはん食べそびれたぞ:-)出勤だ!
— ひじき飯 (@HIJIKIdozo) February 14, 2020
キーボード、Simejiだと反応遅過ぎて余り打てないし、OPPO内蔵のだと顔文字があまり無いしユーザー辞書使いにくい……
oppo renoA、使い始めて1週間くらいになるんだけど、キーボードの変換予測的なのがめちゃくちゃ遅くて打ちにくい。
— Yukino Hii◆読書時間ほしい… (@setuka_0616) February 3, 2020
この現象をどうにかしたい
OPPO Reno Aのキーボードのレスポンス遅すぎてイライラするんだけど😡
— ひげお (@higeo_zisan) January 26, 2020
しめじダメなの?
oppoは純正キーボードにsimeji用意してるんやけどま〜じで酷いよ
— かっぱ (@wtekusiiiii) January 20, 2020
ラグあるし予測変換出るのも遅い
解決方法は簡単
このキーボード問題ですが、解決方法は簡単なものです。
デフォルトキーボードアプリをSimeji for OPPOから別のアプリに設定を変更することによって改善します。
またOPPO公式も問題を認識しており、設定の変更を推奨しています。
変更後は快適
上述の通りに「Simeji for OPPO」から他のキーボードアプリに変更する事によってキーボードのレスポンス・反応の悪さは改善されます。
また変更したユーザーからは喜びの声も上がっています。
新調したOPPOのフリック入力が遅すぎてけっこう絶望してたんですが、キーボードアプリを変更したらサクサク入力できるようになりました。
— HIRO@技術者を辞めた企画 (@hirocareer) January 13, 2020
iPhoneのときは困ったことがなかったので、キーボードアプリの存在を知らなかったです。
oppoでSimeji使ってると文字入力がめっちゃ遅くなった。調べたらそういう不具合があるみたい。
— うみねこ@ペンタログ (@penta59631) February 24, 2020
Simejiは顔文字多くて好きなんだけど直るまではキーボードをGboardに変更。
AndroidとiPhone併用中。Androidなかなか慣れない。文字入力が難しい。
— のりへー 3/22久喜マラソンハーフ (@hnjhn716) February 21, 2020
OPPOに標準インストールされてるSimejiが遅すぎて入力出来ない。。。
のでgoogleキーボード入れ直しました。#oppoa52020
#OPPO A5 2020も、入力の反応が遅いと感じていましたが、デフォルトキーボードを「Simeji for OPPO」から「Gboard」に変更したら速くなりました https://t.co/XDpAb6D4Ei
— おおがき鍼灸マッサージ(41) (@yuki2ts) February 19, 2020
OPPOのキーボードSimejiをgboardに変えたら本当に滅茶苦茶変換速い!
— サイテー*1 (@saiteidayo) February 12, 2020
OPPOSimejiどんだけ重いの?😅
OPPO Reno Aでキーボードの反応遅いと思ったらデフォルトでインストールされているSimeji for OPPOが原因だった
— 折口 (@origuchi_tou) February 7, 2020
Google Playで公開されている方のSimejiやGboardは普通にサクサク動く
Androidスマートフォンでは初期からキーボードアプリの変更が可能な仕様となっていますが、その機能が一般ユーザーにも伝わっている訳ではないようです。
日本では携帯電話ショップで購入し機種は「iPhone」を購入する、などと特別な設定を行う必要が無い状況が大部分を占めています。
そのためたとえ、アプリの問題であってもこのように機種全体の問題と捉えられる事も少なくありません。
日本を攻略する上で、ユーザーが購入した後は必要以上の設定を行わず快適使える環境を構築するのは必須と言えそうです。
関連記事 : OPPO Reno Aのプレゼントキャンペーンが開始!Wチャンスも【合計12名】 - OPPOラボ
*1:+_+