シャオミがスマートフォンおよびタブレットの利用者に、クラウドに保存している写真データをGoogleフォトへ移行するよう呼びかけています。
Xiaomiによりますと、これまでXiaomi Cloudの一部サービス終了に伴い、保存されている写真が削除されるためということで、クラウド利用者は対応する必要があります。
Xiaomi Cloudに写真保存が不可能に
シャオミは、自社のスマートフォンおよびタブレットに「Xiaomi Cloud」と呼ばれるクラウドサービスを提供しています。
シャオミクラウドを利用することで、他社同様にデバイスのバックアップやデータなどをクラウド上に保存することが可能です。
Xiaomi Cloud機能では写真を保存することもできたのですが、会社は中国本土を除いて、写真の保存サービスを順次終了すると発表しており、完全終了までにGoogleフォトへの移行を推奨しています。
Googleフォトへの移行呼びかけ
これを受けてシャオミはグーグルが提供する「Googleフォト」と連携し、写真を移すようユーザーに呼びかけています。
XiaomiデバイスにはGoogleフォトが標準アプリとして内蔵されています。
現在XIaomi Cloudの画面には移行をうながす案内が表示されており、かんたんに転送できる手段が用意されているということです。
また利用者がGoogleフォトの利用を望まない場合、デバイス内に直接保存することもできるとしており、どちらかを選ぶこととなります。
なおGoogleフォトに保存できる容量は、Google Oneに加入していない限りは上限15GBまでとなっています。
7月31日以降に写真は自動削除
現在Xiaomi Cloudに保存されている写真データについて、日本ユーザーの場合、7月31日以降クラウドに保存されている写真・動画データはすべて削除されるということです。
またそれ以降はGoogleフォトへの移行機能、および保存データを端末に直接ダウンロードすることもできなくなるとしています。
今回Xiaomi Cloudのサービスが縮小されることとなりましたが、利用者は選択を迫られることとなりました。
なおGoogleフォトはシャオミ以外のデバイスでも利用することができるため、他社の端末からも、撮影したデータの閲覧などできるようになります。
Mi Cloud から Google フォトへの移行 - Google フォト ヘルプ
関連記事 : 『価格維持困難』シャオミ、きょうから国内販売の6製品を一斉値上げ
情報元(Source) 1 : Xiaomi Cloud
情報元(Source) 2 : Mi Cloud から Google フォトへの移行 - Google フォト ヘルプ