スマートフォンが操作不能状態に陥った場合、強制再起動を行う必要があります。
本ページではOPPOスマートフォンでの『強制再起動』の方法などについて解説します。
強制終了・再起動が必要になる場面
強制終了と再起動が必要になるのは主に画面操作や各ボタンなどが一切応答しなくなる「フリーズ」状態に陥ってしまった時です。
フリーズしていない状態で電源を切る場合や再起動を行う場合は別の手段が用意されているのでソチラを利用して下さい。
強制終了を実行する


① 本体左側面に配置されているボリュームアップボタンと本体右側面にある電源ボタンを同時に10秒以上長押しします。
② 画面が暗くなればボタンから指を離し、強制終了の操作は完了です。
強制終了後、スマホを起動する



① 本体右側面にある電源ボタンを長押しします。
② 画面に「oppo」のロゴが表示されたら指を離します。
③ ロック画面が表示され、通常通り作動すれば起動操作は完了です。
強制終了・再起動を実行する際の注意点
強制再起動は通常の終了・起動とは異なり、スマホにとっては意図しない操作のため予期しない問題が発生する可能性があります。
・使用中のアプリの一部データ破損・消去
文字入力や画像編集中に強制再起動を行うと、自動でデータを保存しないアプリの場合は作業途中のデータが消去される可能性があります。
・不安定な動作
再起動直後にこの問題が発生する可能性は低いと思われますが、一時的に動作が不安定になるおそれがあります。
再起動後も動作が不安定の場合は、強制ではない通常の再起動操作を数回繰り返してみて下さい。
以上参考になりましたら幸いです。
当「OPPOラボ」ではOPPOを中心に基本的な使い方からニュースまでお届け中です。
またOPPOスマートフォンの事でお困りになりましたらココ『OPPOラボ』に訪れてみてくださいね。