ファーウェイが国内で人気を博している機種「P30 lite」。
このモデルは今や希少となったGoogleに対応したHuaweiのスマートフォンで、グーグルが提供する決済アプリ『Google Pay』も利用可能です。
Google Payは一部機能が利用可能
まずGoogle Payアプリそのもの利用は可能なのですが、その用意されている機能の全てをHUAWEI P30 liteでは引き出すことはできず、使用できる項目には制約があります。


アプリは何ら問題はなく起動。
しかし一方で、Google Payアプリには本来Suicaなどといった電子マネー(FeliCa)やNFCを用いた支払い機能が用意されているのですが、残念ながらP30 liteにはそれらを利用するのに必要な条件を満たしていません。
この為決済機能は実質的には使えず、国内ではポイントカード集約アプリとしてであればある程度活用することが出来ます。


電子マネーアプリも起動不可
またFeliCa未搭載の本機種では、Google Payでなくとも、FeliCa搭載モデルでなければ利用できない電子マネーアプリを利用することは不可能です。
アプリそのもの自体はインストールできますが、起動を試みれば非対応機種として設定を進めることが阻止されます。



もちろんこれら電子マネーアプリの大元となる「おサイフケータイ」アプリも起動すら行うことが出来ません。
QR決済アプリなどなら使える
このようにFeliCa・NFC共に搭載していない事から、P30 liteにおいて非接触式決済機能を利用することは出来ません。
ただ規格に縛られない「PayPay」などといったバーコードを用いた決済アプリなら利用が可能。


その他にもスマートフォンケースに電子マネーのカードを挟むなりすることで、擬似的ではありますがP30 liteでもかざすだけで支払うこともできる為、アプリを始めとスうる利用者の工夫次第では同機でも支払い機能を十分に活用できるでしょう。
関連記事 : 規制中のファーウェイ 人気モデル「P30 lite」でGoogleは今も利用可能?【GMS】