先日米国が発表した「Clean Network」、このプログラムでは一部の中国企業等をインターネット関連の複数分野から排除する事が目的となっています。
その中には米国が信頼できないとした中国もスマートフォンメーカーには米国産アプリを搭載できなくするといった内容も含まれているのですが、現在既に日本国内でもスマートフォンを展開するオッポやシャオミでも、かのHuaweiのようにGoogle等のアプリが使えなくなるのでしょうか?
発表された「Clean Apps」
先日プログラムの存在が明かされた「Clean Network」ですが、この企画は5つに分けられており、中国のスマホ企業に関係するのはその内の1つである『Clean Apps』です。
まずこのクリーンアプリの取組内容は以下の通りとなります。
Clean Apps : ファーウェイを含む信頼できないベンダー(メーカー)のデバイス(端末)に、米国の人気アプリをデバイスにプリインストールまたはダウンロードすることを防ぐ取り組み。
またメーカーの自社のアプリストアでも米国製アプリを提供することを阻止する。
参考 : Secretary Michael R. Pompeo At a Press Availability - United States Department of State
内容としましては、アメリカ側が「信頼できない」としたメーカーのスマートフォンには、米国製のアプリを端末にプリインストール(内臓)する事を阻止し、またその企業の端末には米国アプリのダウンロードも禁止する事を意味します。
ファーウェイ以外の規制は未確定


このクリーンアプリプログラムでは、中国のスマートフォンメーカー全てが対象とも受け取れますが、注意点としましてはその規制は『信頼できないメーカー』とあることで、これは米国側が判断する事となります。
この信頼できないメーカー・企業に関しては筆記時点では言及されれおらず、筆記時点では以前から制裁を受けていたファーウェイのみが名指しされている状況です。
つまり現時点ではOPPOやXiaomiを含む、Huawei以外のメーカー(ベンダー)についてに対応はまだ公表はされていません。
そしてファーウェイ以外の中国メーカーでAndroid端末では軸となるGoogle系を始めとする各米国アプリのプリインストールが禁止及び削除されるなどといった事実も現段階では存在しておらず、今もオッポやシャオミなどの製品ではGoogle等米国のアプリなどが利用可能な状態です。
関連記事 : 【グーグル剥奪】米国規制 オッポやシャオミの『発売済みのスマホ』の影響は?
一連の報道で誤解も
このように始まったばかりの「Clean Network」、中国メーカーには米国アプリのプリインストールが禁止される可能性がありますが、それはアメリカが「信頼できない」とした企業に限られます。
現時点ではOPPOを含み信頼されないメーカー名は明かされていません。
しかしこの報道を見た一部からは、既に中国メーカーは全て「規制された」「中国メーカー以外も対象」「Googleが使えなくなった」など誤った認識も広まっています。
アメリカがOPPOやxiaomiもブラックリストに入れたのか。
— ジャンクロードビバンダムJRBD (@xyzfyi) August 7, 2020
モトローラをアメリカは買い返せよ。
貧乏人は中国の手先じゃないのに安い中華スマホしか買えんのよ(笑)
OPPOのスマホ気になってたけど
— DT7 かにミそ (@kanimisodt7) August 8, 2020
Google Playから排除されるらしいから
勢いで買わなくてよかった。
日本製のAndroidでええのあるかな?
中華&朝鮮端末買う方が悪い!もう、シャープ、SONY、Appleしか選択肢はないんだよ! https://t.co/Qie0uFY8nk
— だぁ〜 (@Mario_Apples) August 9, 2020
まとめ
取り上げましたように、現時点でファーウェイ以外のブランドにアプリに関する規制が施されている事実はありません。
もちろんこれからOPPOやXiaomiなど人気製品を手掛ける中国メーカーも、米国から見て「信頼できない」とされてしまえば、グーグルなど米国産アプリが搭載できなくなってしまう可能性もあります。
どうなるかは全てはアメリカ次第、繰り返しになりますが「Clean Network」プログラムは始まったばかり、これからどうなっていくかは不透明ですので引き続き注視する必要があるでしょう。
関連記事 : Xiaomi日本担当者 米中関係の影響ついて言及『安心して購入できる』
参考 : Secretary Michael R. Pompeo At a Press Availability - United States Department of State