OPPOラボ

OPPOに関する最新情報をお届け

LINEのAndroid版アプリ不具合発生、OPPOスマホには影響せず

LINEは、Android 8.0のデバイスで「LINE」のAndroid版アプリを利用している場合に、不具合が発生していることが発表しました。

多数のメーカーの端末が不具合に関係する一方で、国内でAndroid 8.0のスマートフォンを販売していないOPPOには影響しないものとなっています。

 

LINE不具合を発表 更新停止呼びかけ

LINE公式Twitterアカウントは、2月16日にAndroid版LINEで不具合が発生していることを明らかにしました。

起きる不具合の内容について、運営会社は調査中あるとし公表していません。

その上で修正が完了次第案内を行うとしていて「ご迷惑をおかけし申し訳ございません。」とコメントしています。

不具合が起きているのはアプリバージョン13.1.1で、利用している端末のOSがAndroid 8.0である場合に問題が生じるとしています。

LINEはアップデートを控えるとともに、アプリの自動更新設定をオフにするよう呼びかけています。

自動更新設定をオフにする手順

 

国内OPPOスマートフォンには影響せず

日本国内ではAndroid 8を搭載するスマートフォンが過去に複数機種販売されていましたが、いずれもバージョンはAndroid 8.1となっています。

このため日本版のOPPOスマートフォンでは、いずれもLINEの不具合による影響は受けることはありません。

Android 8.0は2018年ごろに現役であったOSで、すでに5世代前のバージョンとなっています。

利用者も減少していると思われますが、対象のバージョンでLINEを利用している場合、アップデートの更新を止めるなど、不具合が改善するまで留意する必要があります。

 

関連記事 : OPPO Reno7 Aに11個の不具合が見つかる。一気に修正が実施

情報元(Source) : LINE on Twitter: "【Android 8.0 をご利用の方へ】 現在、「LINE」バージョン 13.1.1以上にアップデートすることでの不具合が報告されており、原因を調査中です。 アップデートを控え、また自動更新設定をオフにしていただくようお願いいたします。 修正完了次第、ご案内します。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。" / Twitter