auは、2021年2月下旬に発売を予告していた5Gスマートフォン『OPPO A54 5G』を6月4日に、税込価格28,765円で発売することを明らかにしました。
このau版OPPO A54 5Gですが、先月発表されたSIMフリー版と比べて少し価格が引き下げられています。
「A54 5G」4日発売 OPPOのAシリーズがはじめてauからリリース


OPPO A54 5Gはオッポの展開するモデルの中ではコストパフォーマンス・価格が重点に置かれている「Aシリーズ」の最新機種です。
このOPPOのAシリーズは、サブブランドのUQモバイルからは発売された事はありますが、本家本元のauから発売されるのは初めてです。
au版の価格は前述の通りの28,765円(税込み)で、5G通信への対応に5,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、急速充電にも対応します。
・OS:Android 11(ColorOS 11)
・CPU:Snapdragon 480 5G
・ストレージ容量 : 64GB
・RAM : 4GB
・ディスプレイ:6.5インチ
・外カメラ : 4800+800+200+200万画素
・内カメラ : 1600万画素
・生体認証 : 側面指紋認証 / 顔認証
・重さ:約190g
・バッテリー:5000mAh
・その他 : 18W急速充電 / リフレッシュレート最大90Hz
・カラー : ファンタスティックパープル / シルバーブラック
6月4日より、auから「OPPO A54 5G」が発売開始!🤗
— OPPO Japan (@OPPOJapan) May 31, 2021
大画面と大容量バッテリーで、大満足スマホ。
☑大容量5,000mAhバッテリー
☑6.5インチ高精細フルHD+ディスプレイ
☑最大4,800万画素AI4眼カメラ
詳しくは:https://t.co/7WnvSxsRxl pic.twitter.com/pFts5IWgAQ
SIMフリー版との価格差は3,035円とau版の方が低価格
冒頭にも記述していますが、OPPO A54 5GにはSIMフリーモデルも用意されていて、その値段は31,800円(税込み)とau版よりおよそ3,000円ほど高価になっており、価格ではauモデルが優位です。
ただしauのA54 5Gではキャリア発売端末の特徴でもある、デュアルSIMからシングルSIMへの変更が行われており、またプリインストールアプリがSIMフリー版より必然的に多くなるなど、au版では安価な反面、SIMフリー版と比べて扱いづらい面も存在しています。
多数のプリインストールアプリは気にせず、シングルSIMでよければ、au版はよりOPPO A54 5Gを安価に入手できます。
ただauの内蔵アプリがで、デュアルSIMが必要ならば数千円高価ですが、SIMフリー版を選ぶことになりそうです。価格か機能を優先するか悩ましい所。
au版「OPPO A54 5G」は6月4日発売、既に予約は受付中で、予約の申し込み・購入はauオンラインショップ等からどうぞ。
関連記事 : 説明書?OPPO Reno5 A・A54 5G向けの「オッポはじめてガイド」が公開
参考 : OPPO Japan(Twitter)