BCNは2019年11月18日 〜 11月24日の間に売れたSIMフリースマートフォンのランキング「SIMフリースマートフォン実売台数ランキング」を発表しました。
2位「OPPO Reno A」(通常版)
2位には3万円代の価格ながら、充分使える基本性能におサイフケータイなどの日本向け機能、盛れるカメラなどコストパフォーマンスの高さが光る「Reno A」が先週よりランクインしました。
関連記事 : OPPO Reno A 128GBを使ってみての感想・レビュー - OPPOラボ
5位「OPPO A5 2020」
5位には2万円代と価格は抑えぎみながら、この価格帯では珍しい4つの役割を持つカメラに5000mAhの大容量バッテリーを搭載する「OPPO A5 2020」がランクインしています。
先週よりランクアップを果たしました。
10位「OPPO Reno A 128GB」(楽天版)
10位には楽天限定モデルの「OPPO Reno A 128GB」がランクイン。
先週よりランクダウンしましたが、楽天専売モデルながらReno Aに負けず好調のようです。
またこの楽天版ですが、一部の販路で品薄状態なのですが現在久しぶりに在庫の補充がされ購入が可能な状態となっています。
関連記事 : 通信契約不要の「OPPO Reno A 128GB」が再入荷! - OPPOラボ
その他の機種・メーカー
OPPO以外にTOP10にランクインしたスマートフォン・メーカーは以下のとおりです。
・1位 : P30 Lite MAR-LX2J(ファーウェイ)
・3位 : ZenFone Max (M2) ZB633KL 32GB(ASUS)
・4位 : P30 lite Y!mobileモデル(ファーウェイ)
・6位:AQUOS sense3 UQ mobileモデル(シャープ)
・7位 : Galaxy A20 UQ mobileモデル(サムスン)
・8位:AQUOS sense3 SH-M12
・9位:AQUOS sense3 lite SH-RM12 楽天モバイルモデル(シャープ)
まとめ
OPPOのニューモデルは安定して売れているようですね。
また日本国内のGalaxyブランドとしては初の低価格帯モデル「Galaxy A20」がランクインを果たしています。
このA20は約2万円の価格で性能こそは抑え気味ですが、おサイフケータイ搭載に防水性能を有しているモデルです。
日本ではGalaxyの知名度には優れないOPPO。押されていかないか注目です。
以上参考になりましたら幸いです。
当『OPPOラボ』ではOPPOの基本的な使い方から最新ニュースまでお届け中です。
またOPPOスマートフォンの事で何かありましたら、ココ「OPPOラボ」に訪れてみてくださいね。
関連記事 : コスパ良!「OPPO Reno A 128GB」ファーストレビュー - OPPOラボ
情報元 : BCN+R