OPPOラボ

OPPOに関する最新情報をお届け

OPPO(オッポ)の最新情報

OPPOは2004年に中華人民共和国で設立された携帯電話メーカーです。
国内には2018年に参入しており、一時は日本撤退する可能性があった程に苦戦していました。
しかし日本人ユーザーに特化した「OPPO Reno A」シリーズで挽回ヒットを果たし、現在はSIMフリー端末を中心に人気メーカーとして立ち位置を確保しています。
2020年10月に日本法人の社名をオッポジャパンからオウガ・ジャパンに変更。
2022年9月から新たにタブレットの販売を開始しました。

一部OPPOスマホのサポートが一斉に終了

OPPOスマホは2018年から毎年発売されていますが、先月31日をもって、OPPOスマートフォンの一部機種サポートが終了しました。 いずれも、ことしで発売から5年を迎えるモデルで、旧機種では正規修理サービスが利用できなくなった形です。

アマゾン新生活セールFINAL、スマホなどOPPO製品がお買い得

Amazon.co.jpでアマゾン新生活セールFINALが開催されておる、スマートフォンなどのOPPO製品が最大64%引きになるなど特価販売が実施されています。

OPPO公式、一部の国から撤退するという「うわさ」を否定

現在OPPOが欧州など一部市場から撤退するという、うわさ話が流布されています。 これらの噂をオッポが公式に否定する声明を発表したと、海外メディアGSMArenaなどが報じています。 一方でOPPO担当者の回答に不可解だという指摘もされており、今後も動向が注…

かつての人気機種「OPPO AX7」3月限りで修理サポートが終了

OPPO Japanは、2018年12月に発売した過去の人気モデル「OPPO AX7」の修理サポートを終了することを発表しました。 購入しやすい価格から現在も人気を得ているOPPO Aシリーズの初号機でしたが、今後破損などがあっても修理を受けることができなくなります。

OPPOスマホの修理対応に変化。実店舗で修理不可能に

OPPOスマートフォンの認定修理店の「スマホ修理工房」は、3月31日でOPPO認定修理店を終了することを明らかにしました。 スマホ修理工房は2019年1月から国内唯一のメーカー認定修理店でしたが、今後正規修理サービスを受けるには、宅配修理もしくは集荷修理を…

楽天市場、値下げしたOPPO Reno7 Aを3月31日までセール。

OPPO公式 楽天市場店は、オッポのスマートフォン最新機種のOPPO Reno7 Aを3月31日までセールします。 Reno7 Aは今月に端末価格の引き下げが行われたばかりですが、そこにセールが重なった形です。

オッポがOPPO Reno7 Aを初めて値下げ。後継機見据えた動きか

オッポの最新スマートフォン「OPPO Reno7 A」の値下げが一部で行われていることが分かりました。 発売1周年の6月を待たずに価格が変わる背景には、後継機リリースを見据えた動きである可能性なども考えられます。

OPPO Reno3 A、モバイルICOCA動作条件満たすもアプリ使えないと判明

先日サービス開始となったモバイルICOCAですが、アプリの動作要件を満たしているOPPO Reno3 Aでは利用できないことが分かりました。 Reno3 AはFeliCa対応のスマートフォンですが、今後交通系ICカードはモバイルSuicaなど2種のみ対応となる形です。

国内未発売のOPPOの折り畳みスマホが日本で注目集める

牛丼チェーン店に通い続けることで知られているマナリスさんが、日本では販売されていないスマートフォン「OPPO Find N2 Flip」をTwitterに投稿し注目を集めています。

OPPOに続きXiaomiも。途上国向けスマホを日本で取り扱い

昨年10月に途上国を中心に販売されている「OPPO A77」が日本でも発売されましたが、新たにシャオミもRedmi 12Cという途上国向けモデルの機種を販売します。 これまでコストパフォーマンスの高い機種をリリースしてきた両者ですが、2022年秋から非常に廉価な…

初代Reno A、発売から4年で使えないサービス続々と出現

2019年に発売された人気モデルOPPO Reno Aはことしで発売から4年となりますが、利用できない新サービスが相次いで出現しています。 FeliCa・NFCを搭載していることが特に強みのデバイスでしたが、それを活かせないシーンが増えている状況です。

モバイルICOCA、OPPOスマホで使える端末は2機種限定と判明

JR西日本は、今月23日にモバイルICOCA(Android版)のサービスを開始しますが、その前に利用できるスマートフォンの機種が発表されました。 うちOPPOスマートフォンで利用できるのは2機種のみにとどまっていて、限られたモデルでしか利用できないことが分か…

別売りのOPPO純正充電器の性能が向上。ただし値上げも

OPPOスマートフォンでは、一部機種を除き現在充電器が同梱されていません。 そのためオッポはメーカー純正品の充電器をスマホとは別に販売していますが、充電器の仕様が変わったため値上げされていることがわかりました。

先月売れたAndroidスマホ「OPPO Reno7 A」が2位と判明。惜しくも首位及ばず

人気スマートフォンのOPPO Reno7 Aの売れ行きが好調であることがわかりました。 家電製品などのマーケット調査を手掛けるBCNが発表した、23年2月に売れたAndroidスマートフォンTOP 10によれば、Reno7 Aが2位を記録しました。 一方でAndroidスマホの定番とな…

OPPOスマホのステータスバーにあるアイコンを整理する方法

どのスマートフォンにも画面上部に時計などの情報を表示する「ステータスバー」が搭載されています。 とりわけAndroidデバイスでは、ここに通知やアラームなど多くのアイコンが表示され便利な一方、必然的にごちゃごちゃとした見た目となります。 本記事では…

OPPO、会社のアイコンを新しい色合いに変更

OPPOはこれまで緑色を基調にしたロゴを採用していましたが、企業ロゴの色合いが新しいデザインのものに変更が行われました。 オッポ社は4年前にロゴを変更しており、今回はロゴはそのままに配色が更新された形です。

OPPO Pad Air、アマゾン新生活セールで7,360円OFF

Amazom.co.jpにて開催中の「新生活SALE」で、オッポのAndroidタブレット『OPPO Pad Air』がセール対象製品になっています。 純正カバーセットでOPPO Pad Airが18%引きとなっていて、33,120円で販売されています。

3年前のスマホ『OPPO Reno3 A』在庫処分か、アマゾンで特選タイムセール

2020年に発売された旧機種「OPPO Reno3 A」が、先日よりスタートした「Amazon新生活SALE」で割り引き対象となっています。 当時39,800円で販売されていたモデルですが、すでに2世代前の機種になっているためか、45%オフの21,000円で特選タイムセールが実施中…

OPPO、日本での新製品取り扱いについて匂わす

OPPO Japanは、海外で発表されているスマホなどOPPO製品について「日本で展開したいもの、結構ありますね」とコメントし、国内での取り扱いを示唆しました。 OPPO Reno7 Aなどミドルレンジモデルで人気を博す一方で、高性能モデルの発売などを控えているオッ…

OPPO Reno5 A、売るときの価値はたったの「100円」?

オッポの人気スマホOPPO Reno5 Aは4万円台で発売されたスマートフォンです。 現在フリマアプリでは1万円台から2万円前後で取引されているReno5 Aですが、同機種の買い取り価格を100円に設定している会社があることがわかりました。 Androidスマホは、iPhone…

OPPOがSNSに投稿した内容にミス発覚。混乱招き謝罪

OPPO Japanは、同社のSNSに投稿した内容に誤った情報が含まれていたと発表しました。 オッポは投稿のミスにより、ユーザーの「混乱を招いてしまった」とし公式SNSで謝罪しています。

OPPO Reno5 A、機種につづき純正ケースも取り扱い終了か

「OPPO Reno5 A」はことし1月に販売を終了しました。 本体だけでなくReno5 A用の純正ケースも在庫がなくなり、事実上の販売終了となっていることが、OPPO公式 楽天市場店の商品ページから分かりました。

更新打ち切りとも噂『OPPO Reno7 A』無事Android 13の配信が決定

オッポの最新スマホ「OPPO Reno7 A」を巡っては発売当初Android 11が搭載されるなど、OSサポートについて不安視する見方がありました。 その後Android 12へのソフトウェア更新が実施されたものの、Android 13へさらなるアップデートが行われるかは明らかにな…

初代OPPO Reno A、モバイルICOCA使えないことが判明

JR西日本は、「モバイルICOCA for Android」を3月22日よりサービス開始することを正式に発表しました。 まずはAndroidスマートフォンで利用できるようになりますが、オッポの人気機種である初代「OPPO Reno A」では使えないことが分かりました。

Reno7 Aへ本格的に世代交代。「Reno5 A」完全に販売終了

「OPPO Reno5 A」がついに公式オンラインショップなどでも購入できなくなり、販売が完全に終売となりました。 後継モデル「OPPO Reno7 A」発売後も売られ続けられてたReno5 Aですが、次世代機への世代交代を本格的に迎えることとなります。

OPPOがアンケート調査を開始。回答者に抽選でオッポ製品プレゼント

OPPO Japanは「OPPOフォロワー調査アンケート」を2月18日まで実施します。 回答者には抽選でOPPO製品がプレゼントされます。

OPPO Reno7 A返り咲く。Androidスマホの中で売り上げトップに

BCNは2月12日に最新の「今売れてるスマートフォンTOP 10」を発表しました。 先週までランキング圏外であった「OPPO Reno7 A」が急回復しており、Androidスマホとして販売台数トップに返り咲いたことがわかりました。

偽物のOPPOスマホ、アマゾンで9,000円で販売される

Amazon.co.jpで、OPPOのスマートフォンを模倣した偽物の製品が販売されています。 価格は約9,000円と非常に低価格ですが、搭載していないチップを搭載していると記載しており、デバイス性能を偽るなどスペック詐称も見られます。

OPPOが重要なお知らせを発表。一部オッポ製品のソフトウェア更新をお願い

OPPO Japanから「重要なお知らせ」が発表されました。 オッポによりますと、対象のOPPO製品で正常に接続ができなくなる場合があるとしており、利用者にソフトウェアアップデートを適用するよう呼びかけました。

OPPO、セキュリティ機能「Playプロテクト」利用するよう呼びかけ

Androidスマートフォンを販売するOPPOは、Androidデバイスに搭載されている『Google Play プロテクト』機能を利用するよう、ユーザーらに呼びかけを行いました。