ColorOSの最新情報
オッポは「独自OS」としていますが、Androidが基のためGoogle Playストアなども正規に利用可能で、Android OSを使いやすくしたものとなっています。
OPPOスマートフォン・タブレットに搭載されているAndroidおよびColorOSのバージョンの各モデル利用できる最新バージョン、およびバージョンアップの実施について情報を掲載しています。
現在オッポはスマートフォンを中心にAndroid 13へのバージョンアップを進めており、古いモデルでも最新のAndroid OSとColorOSが利用できるようになっています。 一方一部モデルでは現在も旧バージョンのままになっている機種も混在しています。 本記事ではAn…
OPPOスマートフォンに搭載されているColorOSのバージョン12からの新機能として、現在OPPOスマホと繋いでいるWi-Fiのパスワードが確認できるようになっています。 パスワードを忘れてしまったときに確認できるほか、ほかのデバイスをWi-Fiに接続させることに…
OPPO Reno9 Aに搭載されているサクサクとした操作感を実現する新機能「DCE」は、オッポ社員への取材から、今後旧モデルにも追加されることが分かっています。 ColorOS 13以降にバージョンアップした一部のOPPOスマートフォンで利用できるようになるとみられ…
オッポの最新スマホ「OPPO Reno9 A」の進化点としてRAMメモリなどが注目されていますが、あまり注目されていない新しい機能があり、Reno9 Aから「Omoji」(オー文字)が新たに搭載されています。 Omojiは、ユーザー自身が「動く絵文字」を作成できる機能で、…
OPPOスマートフォンを利用しているなかで、特定のアプリを起動すると、バッテリー残量アイコンの横に、緑色のドルマークが表示されることがあります。 これはOPPOのすべてのデバイスに搭載されている標準機能で、決済機能を持つアプリ利用時に、スマホ内に危…
旧Twitterは実業家イーロン・マスク氏のもとで「X」という新しいブランドに移行していて、これまでツイッターの顔であった鳥のロゴマークが、Xマークへ変更されています。 公式Twitterアプリのアイコンも、黒字に白でXと書かれたものにアップデートで変更さ…
OPPO Japanは、6月からOPPO Reno7 Aなど昨年発売のスマートフォンにAndroid 13を配信していて、新機能が導入されています。 一方Android 13で利用しているOPPOスマホでも、機種によって使用できない機能が出ており、同じバージョンでも機能差が生じているこ…
OPPOのスマートフォンにはブラウザアプリとしてグーグル製の「Chrome」が全機種に標準搭載されています。 すでにChromeがあるなかで、最新機種からオッポ純正のブラウザアプリが内蔵されるようになったことが分かりました。
Android 13(ColorOS)にアップデートしたOPPOスマートフォンでは、新しいウィジェットが20個追加されています。 スマホの「ウィジェット」は、ホーム画面上で時刻や天気情報を確認できる機能のことで、本記事ではOPPOの新しいウィジェットを設置する方法を…
先日OPPO Reno7 Aに配信が始まったAndroid 13ベースのColorOS 13ですが、バージョンアップ後、デフォルト機能に「歩数計」が追加されました。 これまでOPPOで、歩数を見るには別途アプリをインストール必要がありましたが、更新後はアプリを入れずとも歩数計…
先日OPPO Reno7 AにAndroid 13へのアップデートがはじまったことにより、多くの機種でColorOS 13を利用できるようになりました。 OPPOのAndroid 13では、新たな昨日の追加が行われているほか、ホーム画面などにも変更が施されており、ColorOS 13(Android 13…
日本国内向けモデルのスマートフォン「OPPO Reno7 A」に、Android 13ベースのColorOS 13へのソフトウェア更新が、先月23日より順次開始されています。 OPPO Reno7 Aは発売時Android 11を搭載する端末でしたが、昨年11月にAndroid 12へのOS更新が実施されてい…
OPPO Japanは公式SNSで、一部機種に搭載されている通知のぞき見防止機能の活用を呼びかけました。 名称のとおり、スマートフォンに届いたLINEなどの通知が第3者に覗かれるのを防ぐことができる機能で、満員電車内などで利用者のプライバシーを守る機能として…
Google Pixelの目玉機能として「消しゴムマジック」という、風景に写り込んだ人や物をAIを使って、自然に削除することができる機能が搭載されています。 昨年からGoogle Pixelユーザーは利用できる機能ですが、先日よりSNSで話題となっており、実は類似する…
OPPOスマートフォンの一部機種で、ソフトウェアアップデートのインストール後、カメラの設定が利用者に問われることなく変更されるようになっています。 写真の保存先をSDカードにしている場合、アップデート後は保存先が本体ストレージに自動で変更されるた…
OPPOスマートフォンでは一部機種を除き、撮影した写真データをMicro SDカードに保存することができます。 しかしAndroid 12以上のOSバージョンのオッポ端末の利用者から、SDカードに写真を保存させる設定ができなくなったという報告が多数投稿されています。
どのスマートフォンにも画面上部に時計などの情報を表示する「ステータスバー」が搭載されています。 とりわけAndroidデバイスでは、ここに通知やアラームなど多くのアイコンが表示され便利な一方、必然的にごちゃごちゃとした見た目となります。 本記事では…
OPPOスマートフォンにはメモアプリが搭載されており、どの機種でもグーグル製の「Google Keep メモ」が標準で内蔵されています。 しかし先日OPPO端末にソフトウェアアップデートをインストールしたところ、Google Keepとは別物のメモアプリが追加されました。
OPPOのスマートフォンは、ColorOS 5 / Android 8以降から待ち受け(ロック)画面に表示されている時刻の表示が縦並びとなっています。 その表示がColorOS 12搭載機種の一部モデルから「横並び」に変えることができるようになりました。 本記事ではOPPOスマー…
OPPO Japan(オウガ・ジャパン)は最新のSIMフリースマートフォン「OPPO A55s 5G」に、Android 11からAndroid 12へのOSバージョンアップの提供を開始しました。 同時にColorOSも12に更新される大型アップデートとなっていて、SIMフリーモデルとキャリアモデ…
OPPO Japanはことし1月から各スマートフォンへAndroid 12 / ColorOS 12へのOSアップデートを配信していますが、4月時点では同じAndroid 12搭載のオッポ端末でも利用できる機能に差が生じていました。 OPPO Reno5 Aでのみ使用可能な機能が多く見られていたの…
OPPO Japanはことし1月から5月にかけて計3機種にAndroid 12へのソフトウェアアップデートを実施しています。 最新モデルのReno7 Aは1世代前のAndroid 11搭載で発売されるなど、各機種への最新OSの配信が待たれる中、今月新たに1機種にAndroid 12が配信される…
OPPOスマートフォン(ColorOS)には、スワイプを主体とした「ジェスチャー」操作が利用できますが、そのジェスチャー使用時は画面下部にガイドバー(ホームバー)が表示される仕様になっています。 Android 12からより視覚的に見えるようになっていますが、…
先月19日から日本で販売されているOPPOスマートフォンに向けてはColorOS 12(Android 12ベース)への大型バージョンアップが行われています。 大画面機種が特徴のOPPOスマホには、両手での操作に縛られない「片手モード」が搭載されていたのですが、Android …
先月下旬にオッポが国内で販売しているOPPO Reno5 Aなど、2機種にAndroid 12へのバージョンアップが行われ、機能の変更や追加など、多数の変化が見られるようになりました。 一方でAndroid 11以前にはあった「SIMカードの切り替え」ボタンが、ColorOS 12への…
今月からOPPO Reno5 Aなどで利用できるようになった、Android 12ベースのColorOS 12は現在国内で販売されているオッポ端末では計3機種で利用できます。 ただ同じ「Android 12・ColorOS 12」であっても、OPPO A54 5Gなど機種によっては他の端末と比べ利用で…
OPPO Japanは今月からスマートフォン「OPPO Reno5 A」の一部モデルと「OPPO A54 5G」において、Android 12(ColorOS 12)に対応させる大型アップデートを行っています。 OSがAndroid 12にバージョンアップしたことにより、これまでとは異なるデザインの採用…
国内向けに発売されているOPPO製スマートフォン『OPPO Reno5 A』を対象に、Android 12へのOSアップデートが開始され19日より実施されていることが、Reno5 A利用者の報告などから明らかになりました。 OPPO Reno5 Aは発売時点でAndroid 11(ColorOS 11)を初…
現在Android版の公式「Twitter」アプリにおいて、端末内に保存されている画像を投稿すると、その写真が削除・データが破損する不具合が発生しています。 ColorOSのOPPOでもTwitterの不具合の影響を受けていますが、このバグの一見で写真が削除されたことを検…