OPPOラボ

OPPOに関する最新情報をお届け

Androidの最新情報

オッポ、OPPO Reno5 AをAndroid 12(ColorOS 12)にバージョンアップ

国内向けに発売されているOPPO製スマートフォン『OPPO Reno5 A』を対象に、Android 12へのOSアップデートが開始され19日より実施されていることが、Reno5 A利用者の報告などから明らかになりました。 OPPO Reno5 Aは発売時点でAndroid 11(ColorOS 11)を初…

SIMフリーGalaxy『M23 5G』日本発表。OPPO Reno5 Aに近い価格で発売

Galaxy Mobile Japanは、日本国内では初となるギャラクシーのSIMフリーモデルを、4月20日より発売することを、8日にオンライン配信で行われた新製品発表会で明らかにしました。 公開市場版Galaxyが日本で販売されるのは、一部の限定モデルを除いては初めて…

ファーウェイ、日本でスマートフォンの販売を終了か

中国のAndroidスマートフォンメーカー「ファーウェイ」は、すでに1年以上日本国内で新機種を発売していませんが、先日HUAWEIが展開する公式ストアのリニューアルオープンが実施されました。 そのストアからスマートフォン自体の項目がなくなっており、一部…

XiaomiのSIMフリースマホ全機種、不具合発生

国内でSIMフリースマートフォンを発売しているXiaomi Japanは、Mi 11 Lite 5GなどといったXiaomiが発売したSIMフリーモデル(公開市場版)のすべての機種において不具合が生じている事を明らかにしました。 問題点はデュアルSIMに起因しており、特定の条件下…

OPPO 「ColorOS 12」を日本でも配信開始

OPPO Japanは「ColorOS 12」を、2022年1月24日から国内で販売されている一部機種に向けて配信を正式に開始しました。 既に海外ではColorOS 12が配信されている地域もあったのですが、ソフトウェアアップデートによって、ついに国内モデルのOPPOスマートフォ…

OPPO Find X3 Pro、Android 12にOSアップデートが実施。SIMフリー版先行

OPPO Japan(オウガ・ジャパン)は、OPPO Find X3 ProのSIMフリーモデル(CPH2199)を対象としたソフトウェアアップデートの配信をはじめました。 Find X3 Proとしては、2022年に入ってはじめて行われるソフトウェア更新で、Android 12にOSアップグレードが…

2021年OPPOより売れた。Xiaomiスマホ「Redmi 9T」をいま紹介

マーケティング調査を手掛けるBCNが公開している「2021年に売れたAndroidスマートフォンTOP 10」において、Xiaomiの「Redmi 9T」はOPPOのスマートフォンを追い抜いて10位を獲得しました。 去年Android端末の中でも特に売れたRedmi 9T、発売から翌月で1周年を…

「OPPO Reno3 A」のAndroid 12はアップデートの予定外の可能性

OPPOや楽天モバイルが現在オッポ製スマートフォンにおける、Android 12へのOSアップデートがサポートされる機種を公開しています。 そのサポート機種の一覧の中には、2020年に発売された『OPPO Reno3 A』は含まれておらず対象外であることが分かりました。

楽天モバイルのOPPOも「Android 12」にアップデート対応が決定

楽天モバイルは27日、自社で販売している機種でAndroid 12へのアップデートを実施する機種を案内しました。 現時点で計8機種がOS更新の対象とされていて、それにはオッポが今年発売したスマートフォンも含まれています。

OPPO A73のAndroid 11アップデートは予定外だった?

オッポが発売している「OPPO A73」は今年の7月にSIMフリー版、10月に楽天モバイル版にそれぞれAndroid 11(ColorOS 11)へのアップデートが配信されました。 ただこのOPPO A73へは、楽天が事前に公開されていた『Android 11へのバージョンアップ提供の製品』…

弱点が消えた?「Mi 11 Lite 5G」ファーストレビュー・感想

Xiaomi Japanが今年夏に発売したFeliCa対応SIMフリースマートフォン「Mi 11 Lite 5G」を購入しましたので、レビューします。 このMi 11 Lite 5Gは43,800円の価格ながらフラグシップモデルにも迫る性能を有していることで高い人気を持つ機種で優等生とも言え…

Android 11搭載OPPOの緊急地震速報に『変化』

OPPOが日本において販売するスマートフォンは原則として緊急地震速報を受信することが可能です。 その表示方法はOSバージョンによって若干の誤差があるのですが、最新のAndroid 11(ColorOS 11)を搭載する機種では、視覚的な大きな変化が見られるようになっ…

2020年に発売されたOPPOの機種が全て『Android 11』にアップデートされる

OPPO Japan(オウガ・ジャパン)は2020年中に国内で計4機種のスマートフォンを発売しました。 いずれも発売時は「Android 10」を搭載するモデルでしたが、それら4機種全てのモデルで最新のColorOS 11(Android 11)へアップデートが利用できるようになりまし…

待望「OPPO A73」にAndroid 11へのOSアップデートが開始!

オウガ・ジャパンは、2020年11月に発売したeSIM対応の低価格SIMフリースマートフォン『OPPO A73』に対して、Android 11(ColorOS 11)へのOSソフトウェア更新を今月27日より開始しました。 OPPO A73としては初のメジャーアップデートで、ColorOSの最新機能が…

OPPOでも問題発生中?Androidスマホで今年2度目の不具合「Googleが繰り返し停止」

2021年6月22日16:20現在、OPPO製品を含むAndroid OSを搭載するスマートフォンにおいてプリインストールされている「Google」アプリが停止を繰り返す不具合が発生しています。 この問題は既に広範囲に及んでいて、日本に限らず国外でも発生しているもので、An…

SIMフリー版「OPPO Reno3 A」にもAndroid 11のOS更新が到来!ColorOS 11へ

オウガ・ジャパンは25日より、SIMフリー版の「OPPO Reno3 A」に対してソフトウェアアップデートの配信を開始しました。 今回の更新でReno3 AはAndroid 11(ColorOS 11)にOSアップグレードされる格好で、SIMフリー版のOPPO Reno3 Aとしては1月以来のアップデ…

【ColorOS】OPPO Reno3 AにAndroid 11へのアップデートが開始!ワイモバイル版先行?

ワイモバイルは3月23日より、現在販売中のオッポ製スマートフォン『OPPO Reno3 A』に対して、Android 11(ColorOS 11)へのOSバージョンアップの提供をはじめました。 昨年の夏に発売されて以降、各社で販売されているOPPO Reno3 AにOSアップデートが提供さ…

スマホ「OPPO」に危険性はあるのか? 【中国】

昨今OPPOはスマートフォンを中心に日本国内においても人気を博しており、「OPPO Reno A」など売れ筋機種もあります。 ただOPPOで懸念点として度々挙げられるのは中国メーカーである事で、ファーウェイなど競合他社では政府からの制裁措置などの前例もあって…

最新機種『OPPO A73』は楽天モバイルでの独占販売?

先日楽天モバイルは、自社の発表会の場において同社の新ラインナップとなるAndroidスマートフォン2機種の存在を明らかにしました。 その内1台は「OPPO A73」となっており詳細な情報は未だ不明ですが、気になるのは取り扱われる販路です。

実はOPPOでも活用できる!?最新iPhone付属の『充電ケーブル』

現在販売中のiPhone 12シリーズでは、同梱される充電ケーブルが従来とは異なるType-C to Lightningタイプが付属するようになりました。 Appleの大胆な仕様変更、一方で実はこの最新の付属ケーブルはOPPO(Android)のスマートフォンでも活用することができま…

OPPOなどAndroidで「オクトラ」の文字入力ができない?

2020年10月28日よりスマートフォン向けゲームアプリ「オクトパストラベラー」の配信が開始されました。 一方でこのオクトラにおいて、OPPOなどのAndroid端末に置いてゲームの進行に伴って入力が求められる旅団名が打ち込めない問題が一部で発生しているよう…

OPPOも対象!?楽天モバイルが『Android 11』にアップデートする機種を発表

楽天モバイルは本日自社で販売するスマートフォンに対して、最新OSとなるAndroid 11へのバージョンアップを配信する9つの機種を公表しました。 各社のGalaxyやAQUOSが対象となる中、OPPOのスマホへの提供される事が明らかになっています。

話題の新機種「Rakuten BIG」のメーカーは『OPPO』?

先日楽天モバイルは自社の5Gプラン「Rakuten UN-LIMIT V」を発表、また同日にはそれに伴って楽天回線で利用できる独自ブランドのスマートフォン『Rakuten BIG』の発売も始まりました。 この機種はディスプレイ内にインカメラを搭載する事で、この特徴から新…

OPPOのColorOS 7で小さな改悪?一部の「操作方法」が削除【Android 10】

OPPOが自社端末に搭載する『ColorOS』には、操作形態にボタン式やスワイプなどいくつかの選択肢が用意されています。 これはAndroid側のアップデート次第で、OPPOにおいても追加や機能の変更などが実装されてきましたが、実はColorOS 7では操作方法に関する…

規制中のファーウェイ 人気モデル「P30 lite」でGoogleは今も利用可能?【GMS】

現在中国のスマートフォンメーカー「HUAWEI」を巡り、米国は締め付けを強化しています。 その関係でスマホやタブレットの新製品では原則「Playストア」などといったGoogle関係のアプリ(GMS)が利用が不可となるなど厳しい状況に。 一方で気になりますのは既…

OPPOで「Android 11」の更新対象外となる機種は?【ColorOS 11】

OPPOはAndroid 11をベースとするColorOS 11の発表に伴い、計28機種へのアップデートスケジュールを公開しています。 しかし一方でその対象外となって機種も存在しており、その中には日本でも発売されている製品でも配信端末リストから除名されたモデルも存在…

カスタマイズが大幅強化?OPPO正式に「ColorOS 11」を発表!追加や変更点は

中国OPPOは、先日に行ったグローバル向けイベント『OPPO ColorOS Launch Event』において、Android 11をベースとするColorOS 11を発表しました。 バージョンを重ねるごとに進化するColorOS、今回最新バージョンとなる11における変更点をいくつか紹介します

日本モデルは?OPPO 28機種に『ColorOS 11』のベータ版を配信する端末と時期を公開

OPPOは先日、Android(ColorOS)11のベータ版を配信する機種を公表しました。 発表がグローバル向けとなっていますが、そのリストの中には国内で正規に取り扱われている機種も名を連ねています。

ColorOSの最新バージョンが「7」から『11』にスキップされる【OPPO】

OPPOはAndroid 11の正式公開に伴っって、『ColorOS 11』のベータ版を一部機種にリリースしています。 しかしナンバリングに異変があり、現段階で最も新しいバージョンはColorOS「7」にも関わらず今回は11まで数字が飛ばされる形なっています。

OPPOだけの独自仕様!ColorOSにはホーム画面機能に「上限」が存在

OPPOのスマートフォンには、Androidに自社独自のカスタマイズを施したColorOSを搭載しているのは広く知られていますが、一方でオッポによって本来ある機能に変更がなされているともあります。 その中の1つがホーム画面に配置できる『ウィジェット』に関する…