Androidの最新情報
幅広いスマートフォンメーカーがAndroidを採用しており、OPPOもその1つ。
ただオッポの場合はAndroidをより使いやすくすることに重点を置いており、「ColorOS Based on Android」と称しています。
OPPOスマートフォン・タブレットに搭載されているAndroidおよびColorOSのバージョンの各モデル利用できる最新バージョン、およびバージョンアップの実施について情報を掲載しています。
現在オッポはスマートフォンを中心にAndroid 13へのバージョンアップを進めており、古いモデルでも最新のAndroid OSとColorOSが利用できるようになっています。 一方一部モデルでは現在も旧バージョンのままになっている機種も混在しています。 本記事ではAn…
オッポは、ColorOS 13へバージョンアップしたOPPOスマートフォンの電源の切り方を変更しました。 これまではスリープボタン(サイドボタン)を長押しすることで電源を切ることができるメニューが表示されていました。 最新のColorOS 13からは電源ボタンと音…
OPPO JapanがAndroid 12搭載のスマートフォンなどに、Android 13へのソフトウェアアップデートを相次いで実施しています。 4月から3ヶ月つづけてソフトウェア更新を行っており、昨年発売されたすべてのモデルでAndroid 13が利用可能になっているほか、2年前…
OPPO Japanは、6月からOPPO Reno7 Aなど昨年発売のスマートフォンにAndroid 13を配信していて、新機能が導入されています。 一方Android 13で利用しているOPPOスマホでも、機種によって使用できない機能が出ており、同じバージョンでも機能差が生じているこ…
OPPO Japanは2022年10月に発売した廉価スマートフォン「OPPO A77」へ、Android 13へのソフトウェアアップデートの配信を開始しました。 OPPO A77は発売時Android 12を搭載していたスマートフォンで、同機種としては初めてOSアップデートが実施されることにな…
先日OPPO Reno7 AにAndroid 13へのアップデートがはじまったことにより、多くの機種でColorOS 13を利用できるようになりました。 OPPOのAndroid 13では、新たな昨日の追加が行われているほか、ホーム画面などにも変更が施されており、ColorOS 13(Android 13…
日本国内向けモデルのスマートフォン「OPPO Reno7 A」に、Android 13ベースのColorOS 13へのソフトウェア更新が、先月23日より順次開始されています。 OPPO Reno7 Aは発売時Android 11を搭載する端末でしたが、昨年11月にAndroid 12へのOS更新が実施されてい…
OPPOスマートフォンを利用していると、画面右上あたりに緑色の点(インジケータ)が表示されていることがあります。 Android 12以降の機種で表示されるようになっているこの表示は、カメラ・マイクが使用されていることを利用者に知らせているもので、ユーザ…
シャオミが、先月発売した低価格スマートフォン、Redmi 12Cを購入したのでレビューします。 2020年から安価かつ性能の高いことで定評のあるRedmiシリーズを投入しつづけているXiaomiですが、今作は前モデルのほうが良いと多くの部分で感じる仕上がりでした。
昨年もっとも売れたスマートフォンをBCNがランキング形式で発表され、OPPOのReno5 Aは惜しくもAndroidスマホとしては2位にとどまりました。 トップとなったのは「arrows We」という機種で。昨年OPPOの1位を抑え日本で2022年もっとも売れたarrows Weをレビュ…
OPPOなどをはじめ多くのスマートフォンでAndroid 12が利用可能になる中、Android 12にて搭載された新機能の緊急SOSについて、携帯電話会社各社が一斉に注意を呼びかけました。 緊急SOS機能はOPPO端末にも搭載されているため、オッポユーザーも注意が必要です…
Xiaomi Japanは12月8日に新製品を発表することを告知しており、きょうスマートフォンの新モデルを国内投入を明らかにする見通しです。 シャオミが前回日本でスマートフォン新機種をリリースしたのはことし5月のことで、約6ヶ月ぶりにXiaomiの新モデルが発表…
OPPO Reno7 AでAndroid 12のアップデートを行ったユーザーから、バッテリーの持続時間がOS更新前より向上したという報告が上がっています。
11月9日から「OPPO Reno7 A」に対してAndroid 12へのバージョンアップが開始されています。 これまでReno7 Aをめぐっては通信キャリアからアップデート情報が取り下げられるなどOS更新の有無に懸念が出ていましたが、現在他社のライバルモデルよりひと足早く…
Android 11搭載で発売されたSIMフリースマートフォン「OPPO Reno7 A」に、11月9日からAndroid 12の配信が開始されたことが利用者の報告から判明しました。 発売当初からAndroid 11を搭載しているReno7 AはOSバージョンが難点として指摘されていましたが、つ…
中国シャオミの日本法人Xiaomi Japanは、8月1日より日本で販売しているAndroidタブレットなど一部製品の値上げを行います。 値上げ幅は大きい製品で16,020円の価格改定が適用されることとなっていて、Xiaomi Japanによれば日本円の為替レートなどの影響で、…
OPPO Japan(オウガ・ジャパン)は最新のSIMフリースマートフォン「OPPO A55s 5G」に、Android 11からAndroid 12へのOSバージョンアップの提供を開始しました。 同時にColorOSも12に更新される大型アップデートとなっていて、SIMフリーモデルとキャリアモデ…
ことし4月に日本で初めて発売されたギャラクシーのSIMフリーモデル『Galaxy M23 5G』が1週間で販売台数を大きく伸ばしている事がわかりました。 マーケティング調査を行っているBCNのAndroid端末の売れ筋ランキングから判明したもので、Galaxy M23 5Gが前週…
OPPO Japanはことし1月から各スマートフォンへAndroid 12 / ColorOS 12へのOSアップデートを配信していますが、4月時点では同じAndroid 12搭載のオッポ端末でも利用できる機能に差が生じていました。 OPPO Reno5 Aでのみ使用可能な機能が多く見られていたの…
オッポのスマートフォンはこれまで毎年新モデルでは前年より新しいOSを搭載して発売されてきました。 しかしOPPO Reno7 Aには去年発売機種に初期搭載されていて「Android 11」が採用されており、現在アップデートでAndroid 12に対応した旧OPPO Reno5 Aより古…
Xiaomi Japanが相次いで日本でのスマートフォン発売を行っています。きょう30日はシャオミ最新モデル「Redmi Note 11 Pro 5G」の販売開始日となっていますが、同社は3月から毎月新機種を発売しています。 現時点でそのすべてがRedmiシリーズのモデルで展開を…
国内で携帯電話サービスを提供している「楽天モバイル」は、Androidスマートフォンのラインナップに新しくXiaomiを加えることになりました。 楽天モバイルのAndroidではOPPOが高い販売台数を有しているのですが、先日発表された『Redmi Note 11 Pro』が、シ…
先月19日から日本で販売されているOPPOスマートフォンに向けてはColorOS 12(Android 12ベース)への大型バージョンアップが行われています。 大画面機種が特徴のOPPOスマホには、両手での操作に縛られない「片手モード」が搭載されていたのですが、Android …
先月下旬にオッポが国内で販売しているOPPO Reno5 Aなど、2機種にAndroid 12へのバージョンアップが行われ、機能の変更や追加など、多数の変化が見られるようになりました。 一方でAndroid 11以前にはあった「SIMカードの切り替え」ボタンが、ColorOS 12への…
今月からOPPO Reno5 Aなどで利用できるようになった、Android 12ベースのColorOS 12は現在国内で販売されているオッポ端末では計3機種で利用できます。 ただ同じ「Android 12・ColorOS 12」であっても、OPPO A54 5Gなど機種によっては他の端末と比べ利用で…
OPPO Japanは今月からスマートフォン「OPPO Reno5 A」の一部モデルと「OPPO A54 5G」において、Android 12(ColorOS 12)に対応させる大型アップデートを行っています。 OSがAndroid 12にバージョンアップしたことにより、これまでとは異なるデザインの採用…
国内でスマートフォンなどを販売しているOPPO Japanは、2つのAndroid 11搭載機種に対し、今月の19日から相次いでAndroid OS 12が利用できるようにするアップデートを行いました。 4月付でAndroid 12で利用できるようになったのは「OPPO Reno5 A」と「OPPO A54…
2021年6月に発売されたオッポの人気Androidスマートフォン『OPPO A54 5G』に、メーカーのOPPO JapanはAndroid 12が利用可能となるバージョンアップを開始しました。 OPPO A54 5GにはSIMフリー版に加え、auとUQモバイルで販売されているキャリアモデルも販売…
日本でGalaxyを取り扱っているサムスン電子ジャパン(Galaxy Mobile Japan)は、2022年4月21日に国内では初めてのSIMフリーモデルとなるスマートフォンを、Online専用モデルとして発表・発売しました。 普及価格帯と言われ、日本ではOPPOやXiaomiなどが争っ…