OPPO A5 2020の最新情報
5,000mAhの大容量バッテリーが特徴で、価格も3万円以下と抑えられており、求め安さから人気を得ました。
またOPPOのAシリーズとしては、初めてUQモバイルが採用した端末でもあります。
キャッチコピーは『遊び尽くせるスマホ』。
スマートフォンメーカーでCEOなどの役職に就かれている人物は、多くの場合は自社製品の最新機種を利用しています。 それはオッポも同じで、OPPO Japanで専務取締役を務める河野氏は最新モデル「OPPO Reno7 A」を使用されていますが、先日より3年前に発売され…
Google Playストアで配信されている「マイナポイント」アプリですが、対応機種であったOPPO A5 2020でインストールできなくなっていることが分かりました。 OPPO A5 2020はNFCを搭載する機種で、マイナンバーカードの読み取りに対応しているモデルです。
オウガ・ジャパンは、2019年から楽天モバイルで販売していたスマートフォン「OPPO A5 2020」にアップデートを開始しました。 OPPO A5 2020への更新内容は「セキュリティの向上」であると案内されており、楽天モバイルモデルのA5 2020としては昨年12月以来の…
昨年12月に家電量販店大手のビックカメラは、毎年恒例となる福袋の販売を行いました。 SIMフリースマートフォンの福袋も存在してリ、2020年はSIMフリースマホでは「OPPO R17 Neo」が同梱されていたのですが、今年も引き続きOPPOのスマートフォンが含まれてい…
auのサブブランドであるUQモバイルが、2019年11月から販売していたオウガ・ジャパンのSIMフリースマートフォン『OPPO A5 2020』の取り扱いを終了しました。 発売から1年以上が経過しており一般的な終売ですが、一方でUQで現在販売されているOPPO製品は残り1…
先日より日本でも発売に至った新機種「OPPO A73」。 この端末はオッポの中では価格を重視して展開される「A」シリーズの最新モデルとなっており、昨年に発売された『OPPO A5 2020』に続くスマートフォンとなっています。 つまり実質的なOPPO A5 2020の後継機…
OPPOは楽天モバイルで販売している『OPPO A5 2020』に対してアップデートの配信を開始しました。 前回のAndroid 10のアップデート時に不具合が生じていたものが、今回修正される形となっています。
楽天モバイルは先日自社で販売するスマートフォンにおいてAndroid 11へのOSアップデートを提供する機種についての情報を公開しました。 当初はオッポの「OPPO A5 2020」のリストに含まれていたのですが、後に予定が取り消されたことが判明しました。
オッポが販売する「OPPO A5 2020」の楽天モバイル版において、Android 10に更新した場合において、現在コンパスが逆転するといった不具合が発生しております。 これは再発したものなのですが、発覚から数日後、この件についてOPPOが公式にコメントを行いまし…
今月にColorOS 7.1へのアップデートが実装された楽天モバイルの「OPPO A5 2020」。 待望のAndroid 10へのOS更新となりましたが、一方でアップデートを適用した利用者から不具合の報告が上がっており、またその問題は再発した形となっているようです。
楽天モバイルは24日より、オッポジャパンが手掛ける低価格機種「OPPO A5 2020」に対して、ColorOS 7(Android 10)へのアップデートの配信を開始しました。 先月からA5 2020にはSIMフリーモデルを先駆けとし順次更新が行われてきましたが、今回ようやく楽天…
現在SIMフリーやUQモバイル版の「OPPO A5 2020」に対してAndroid 10(ColorOS 7.1)へのアップデートが提供されています。 最新バージョンでは数多くの変更が施されているのですが、実は更に2つほど純正アプリも追加されており、その加えられたOPPOのアプリ…
先日各地に被害を与えた台風10号ですが、筆者の在住する地域にも接近し、自治体より避難情報が発出されました。 その際緊急速報・エリアメールも配信され、所有しているオッポ製スマートフォンで受信を確認したのですが、なぜか今回確認できる範囲では『OPPO…
UQmobileは本日7日に、自社が販売するオッポジャパンのSIMフリースマホ『OPPO A5 2020』に対してOSアップデートの配信をスタートしました。 今回はColorOS 7.1(Android 10)へのOSアップグレードを目的とする内容になっています。
OPPO Japanは今月より『OPPO A5 2020』に対して、初のOSアップデートとなるAndroid 10へ更新の配信をスタートしました。 しかし現在配信されたのはSIMフリーモデルのみで、楽天モバイルなどといった一部で取扱われているA5 2020に関してはまだ配信が始まって…
先日Android 10へ初となるOSアップデートが施された『OPPO A5 2020』。 ColorOSも7.1の更新に伴い一新され、各アプリにもデザインと使い方にも変更が加えられました。 その内デフォルトのカメラアプリにも更新が行われたのですが、操作方法が代わったことで…
オッポジャパンは国内で販売するSIMフリースマートフォン『OPPO A5 2020』に対してソフトウェアアップデートの配信をスタートしました。 前回の更新は2020年5月下旬と、約2ヶ月ぶりの提供。 今回はColorOS 7.1(Android 10)へのアップデートを目的とする内…
2019年11月に発売されて以降、低価格モデルとして人気を博している「OPPO A5 2020」、しかし一方で日本で同機種を取り扱うOPPO Japanはアップデートに消極的な姿勢を取っている事から、アップデートの配信は期待薄でした。 ただ今回驚くことにColorOS 7(And…
OPPOのエントリースマートフォン「OPPO A5 2020」で問題が生じています。 現在同機においてコンパスに関連する問題が発生しているとの報告が相次いでおり、OPPO製品では現在アップデートによって不具合が確認されている「Reno A」に続く2例目となります。
OPPO A5 2020は大容量バッテリーを搭載しています。 そしてその電池容量を生かして他のUSB機器に給電を行える「リバース充電」機能を搭載しており、OPPO公式も推している注目ポイントです。 本記事ではOPPO A5 2020をモバイルバッテリーとして利用する方法を…
日本国内で現在SIMフリースマートフォンを中心とし、スマホなど製品を展開しているOPPO。 現在同社のSIMフリー端末のメイン商品としては2019年に発売した「OPPO Reno A」と「OPPO A5 2020」ですが、そのうち1つが早くも公式ホームページのトップから姿を消し…
出典 : https://www.youtube.com/watch?v=ng43tFUWTVI 11月に発売された2万円台のスマートフォン「OPPO A5 2020」。 発売から1ヶ月が過ぎましたが、OPPO JapanはYouTube上で新たにOPPO A5 2020の機能紹介動画を公開しました。
今月発売された最新スマホ「OPPO A5 2020」向けにアップデートが配信されました。 日本版OPPO A5 2020のアップデートは今回の配信が初となります。