OPPOラボ

OPPO関連の最新情報をお届け

最新ニュース

OPPOをはじめとする、各社のスマートフォン・スマートデバイスの最新情報。

オッポ、楽天市場のOPPOスマホ購入者にノベルティ特典をプレゼント

オッポが、OPPO公式楽天市場店からスマートフォンなど対象のOPPO製品を購入したユーザーにノベルティ特典のプレゼントを実施しています。 ノベルティを受け取ることのできる対象製品は最新モデルのOPPO Reno9 Aだけでなく、OPPO Reno7 Aなどの旧モデルも対象…

OPPO Pad 2のクラウドファンティングが終了。製品発送日は9月27日

OPPO日本法人のオウガ・ジャパンは、クラウドファンティングで購入者を募っていたハイエンドタブレット「OPPO Pad 2」の支援期間が今月17日で終了しました。 また製品を9月27日に発送する予定であると報告しました。

オッポ、人気の型落ちスマホ「OPPO Reno7 A」を値下げ。

OPPO Japanは、OPPO公式オンラインショップで販売している人気モデル「OPPO Reno7 A」の価格を改定し、5,000円の値下げを行いました。 Reno7 Aの値下げは、ことし3月頃に楽天市場店などで実施されています。 一方でOPPO公式オンラインショップでのみ値下げ前…

OPPO Japan、今月にOPPO新製品を発表することを告知

OPPO Japanは、9月28日にオッポ新製品とみられる発表を行うことを明らかにしました。 新製品についてはスマートフォンの新機種である可能性が高い見通しで、ことし6月に発表されたReno9 Aに続く2機種目のモデルになります。 現時点では詳細は明らかにされて…

みずほ銀行、OPPOなど一部Androidスマートフォンおいて不具合

3メガバンクのひとつ「みずほ銀行」が、OPPOなど一部のAndroidスマートフォンにおいて不具合が発生していると、公式ホームページなどで明らかにしました。 対象となるモデルはOPPO Reno5とGalaxy A53 5Gで、この2機種のスマホでは、スマホアプリから口座開設…

OPPO Reno5 A、Android 13バージョンアップの予定に遅れが発生

2021年発売の人気スマートフォン「OPPO Reno5 A」には、Android 13へのバージョンアップが予定されていることが、オッポがグローバル向けに公開している情報から判明しています。 一方で公開されている配信時期を過ぎても、バージョンアップが実施されておら…

OPPOとシャオミ、相次いでクラウドサービスを「縮小」

OPPOやXiaomiなど中国メーカーのスマートフォンには、各社独自のクラウドサービスが搭載しており、ユーザーの利便性向上を図っています。 しかし上記2社が提供していたクラウドサービスが、ことし7月以降から相次いで縮小される傾向にあって、写真のバックア…

オッポ「OPPO Reno9 A」が入ってるお得なスマホ福袋を発売

オッポはOPPO公式オンラインショップで、最新スマートフォン「OPPO Reno9 A」が入っているスマホ福袋の販売を開始しました。 今回発売された福袋は通常別売りの充電器がセットになっているもので、値段は充電器なしで購入した場合と同価格となっており、お得…

人気の旧モデルOPPO Reno5 Aの『訳あり品』値引き価格で販売中

2021年に発売された人気モデル「OPPO Reno5 A」の訳あり品が、楽天モバイル公式 楽天市場店において販売されています。 スマホ自体は新品ですが、外箱(パッケージ)に潰れなどがあるため定価より割引販売が行われています。 また楽天モバイル公式 楽天市場…

オッポ新機種「OPPO Pad 2」の先行レビュー動画が複数公開中

OPPPO Japanはクラウドファンティングサイト「GREEN ファンティング」において、新製品OPPO Pad 2の購入を募っていて、数量限定での販売を行います。 完成されている製品をクラウドファンティングという方式で売り出したオッポへは賛否の声も上がっています…

OPPO「HeyTapクラウド」一部サービス終了。スマホのバックアップに影響の可能性

OPPOスマートフォンで利用することができるオッポのクラウドサービス「HeyTap Cloud」のサービスが一部終了していたことが分かりました。 これまでクラウド上にデータを保存するにはクラウド用のストレージを購入する必要があったのですが、現在無料サービス…

一部のOPPO旧モデル、ゲームアプリが自動インストールされるソフト更新が実施

OPPOスマートフォンの一部旧モデルに配信されたアップデートで、複数のゲームアプリがプリインストールアプリに追加されるようになっています。 また追加されているアプリはいずれもオッポ最新機種「OPPO Reno9 A」で初期搭載されているもので、最新モデルと…

OPPOスマホの電源の切り方が変更

オッポは、ColorOS 13へバージョンアップしたOPPOスマートフォンの電源の切り方を変更しました。 これまではスリープボタン(サイドボタン)を長押しすることで電源を切ることができるメニューが表示されていました。 最新のColorOS 13からは電源ボタンと音…

OPPO型落ちスマホの一部、Reno9 Aの新機能がすでに搭載されていることが確認

OPPO Reno9 Aに搭載されているサクサクとした操作感を実現する新機能「DCE」は、オッポ社員への取材から、今後旧モデルにも追加されることが分かっています。 ColorOS 13以降にバージョンアップした一部のOPPOスマートフォンで利用できるようになるとみられ…

2年前発売の人気Xiaomiスマホ「Mi 11 Lite 5G」が突然再入荷

2021年7月に発売され、かつてコストパフォーマンスの高さが評価されていたXiaomiのスマートフォン「Mi 11 Lite 5G」の在庫が突如として復活しました。 Mi 11 Lite 5Gはすでに販売が終了しているモデルですが、ふたたび新品で購入ができるようになった形です。

OPPO Reno9 Aの新機能、旧モデルにも追加されることが判明

OPPO Reno9 Aには、新たに1つの新機能として「DCE」と呼ばれるサクサク感を向上させる機能が搭載されています。 一方でオッポではReno9 Aの新機能を、OPPO Reno7 A以前の古いモデルにも搭載していく方針であることが、OPPO Japan担当者へのインタビューで明…

パナソニック OPPOを訴える。過去には裁判でスマホ販売停止になったことも

パナソニックホールディングスは、中国のスマートフォンメーカーOPPOとXiaomiの2社に対して提訴を起こしました。 争点はスマートフォンの通信技術に関連する特許を巡るもので、昨年にOPPOは敗訴により事実上の撤退に追い込まれた前例があり、行方が注目され…

Android 13で起きる機種による機能差。OPPO Reno7 Aでも見つかる

先月よりAndroid 13がOPPOスマホ2機種に配信がはじまっていて、廉価モデルのOPPO端末では利用できない機能があることが分かっています。 人気モデルの「OPPO Reno7 A」では多くの新機能が利用できる一方、スマホでは同機種だけ使えない機能があり、Reno7 Aで…

Android 13にバージョンアップしたOPPOスマホ、機種により機能差が発生中

OPPO Japanは、6月からOPPO Reno7 Aなど昨年発売のスマートフォンにAndroid 13を配信していて、新機能が導入されています。 一方Android 13で利用しているOPPOスマホでも、機種によって使用できない機能が出ており、同じバージョンでも機能差が生じているこ…

OPPO、スマホ2機種で『Android 13』使えるよう立て続けにソフト更新

オッポ製品を国内で販売しているOPPO Japanは、スマートフォン2機種に対して「Android 13」へのバージョンアップを短期間に相次いで実施しました。 6月以内にAndroid 12から13へのソフト更新が行われた端末は「OPPO Reno7 A」と「OPPO A77」のSIMフリーモデ…

Google Playストア、OPPO標準アプリが対応しなくなったと警告

Playストアで配信が行われているOPPO標準アプリのうち、ファイルなど一部のアプリがPlayストアにおいて『お使いのデバイスには対応しなくなりました』と警告文が表示されるようになっている事がわかりました。

Chromeとは別物。OPPOスマホに新しいブラウザが標準アプリに追加

OPPOのスマートフォンにはブラウザアプリとしてグーグル製の「Chrome」が全機種に標準搭載されています。 すでにChromeがあるなかで、最新機種からオッポ純正のブラウザアプリが内蔵されるようになったことが分かりました。

OPPO Reno9 AのCPU性能が前モデルと変わらなかった理由。オッポ社員が回答

今月13日に発表された「OPPO Reno9 A」は、搭載するCPUが先代機種のSnapdragon 695 5Gから変更されず、旧モデルから性能は大きく向上していません。 CPUが変更されなかった理由について、OPPO Japanの営業推進部に務める中川裕也氏が「バランスを取った結果…

OPPOサポート『Reno9 A』より旧機種の方がカメラ性能高いと認める

きのう発表された「OPPO Reno9 A」は全体的に1世代前のOPPO Reno7 Aに仕様が近い製品となっていて、カメラも前モデルとほぼ変わらないと見られています。 そうしたなか、OPPOカスタマサポートが2世代前の『OPPO Reno5 A』のほうがカメラ性能が高いと認めたこ…

オッポ、OPPO Reno9 Aを発表。シリーズで初めてメモリが増量

スマートフォンメーカー「OPPO」は、メモリ容量を向上させサクサクとした操作感を謳うOPPO Reno9 Aを発表しました。 従来モデルのデザインを継承しており、1世代前のReno7 Aで新搭載した「劣化防止機能」を引き続き採用し、3年間軽快な動作が続くとしていま…

OPPOの子会社に異変。サービス終了など日本から撤退を検討か

中国OPPOの子会社でスマホなどを販売している別ブランドの「realme」(リアルミー)が、販売店を閉業するなど異変が起きています。 先月からは、オッポ製品を購入するとrealme製品が無料でプレゼントされるなど、過去にない販売キャンペーンも実施されており…

オッポ、OPPOスマホの「防水性能」見直しを検討か

オッポは、現在販売しているスマートフォン全機種に、防水機能を搭載しており、OPPO Reno7 Aでは最も高いIP68等級の耐水性能を持っています。 しかし全モデルに備えている防水性能の見直しを考えているのか、先日よりOPPO Japanが利用者に向けて防水性能につ…

Androidにマイナンバー機能搭載、OPPOスマホは計2機種が対応と発表

5月11日から、Androidスマートフォンへマイナンバーカードの機能を搭載するサービスをはじめることを、先日河野デジタル大臣が明らかにしました。 サービス開始をまえにデジタル庁では、対応機種のリストを発表しており、OPPOスマートフォンでは2モデルで利…

Playストア、OPPOスマホで「モバイルSuica」使えなくなる可能性を警告

Google Playストアが、OPPOスマートフォン利用者に、モバイルSuicaアプリの動作が停止する可能性があると警告していることが分かりました。 モバイルSuicaは、オッポのReno Aシリーズの一部機種で利用可能な交通系ICカードで、オッポ側は「利用できなくなる…

一部OPPOスマホのサポートが一斉に終了

OPPOスマホは2018年から毎年発売されていますが、先月31日をもって、OPPOスマートフォンの一部機種サポートが終了しました。 いずれも、ことしで発売から5年を迎えるモデルで、旧機種では正規修理サービスが利用できなくなった形です。