OPPOラボ

OPPO関連の最新情報をお届け

コラム

OPPO Reno7 Aを購入するときの「価格差」に注意

Reno Aの新型が発売されたことにより、型落ちになったOPPO Reno7 Aですが、後継機と性能面での差が小さく価格も安いことから、あえて後継モデルReno7 Aを購入するユーザーもみられます、 一方現在のOPPO Reno7 Aの販売価格には、販売先によって大きく開きが…

明後日発表のOPPO Reno9 A、CPUスペック上がるか注目集まる

過去OPPOは新機種でスペックダウンがあったことや、Reno7 Aでは前モデルからのCPU性能の向上は一定程度に留まった背景があります。 このため明後日13日に発表されるOPPO Reno A新機種には、後継相応のスペックアップが期待されています。 一方Reno7 Aのライ…

OPPO Reno7 A『後継機』今回はどんな変更が期待される?

今月から来月にかけて、オッポ現行モデルReno7 Aの後継機となる「OPPO Reno9 A」(仮称)が発表される可能性があります。 一方でReno Aシリーズは過去機種でスペックダウンしたことがあったほか、現行モデルもライバル製品に比べ劣る部分があり、最新モデル…

OPPO Reno7 A「後継機」近々発表される可能性。名前はReno9 Aに?

来月で現行機種OPPO Reno7 Aが販売開始から1年を迎えますが、同時に後継モデルとなる新機種の発表が予想されています。 ことし3月以降、Reno7 Aが値下げされるなど、新機種を見据えたと見られる動きもあり、これまでの発売周期から今月から来月にかけて発表…

日本のOPPO Reno5 A、なぜか世界各地に。今度はバングラデッシュの携帯店が取り扱い

OPPO Reno5 Aは、オッポが日本のみで販売する国内限定モデルのスマートフォンですが、昨年11月ごろから、隣国中国の通販サイトで非正規販売が確認されるようになりました。 中国サイトからロシアやブラジルに流出したReno5 Aですが、さらに各地に出回ってお…

OPPO Reno7 AのAndroid 12ソフト更新、ライバル機種の中で最速

11月9日から「OPPO Reno7 A」に対してAndroid 12へのバージョンアップが開始されています。 これまでReno7 Aをめぐっては通信キャリアからアップデート情報が取り下げられるなどOS更新の有無に懸念が出ていましたが、現在他社のライバルモデルよりひと足早く…

海外に流出したOPPO Reno5 Aがロシアやブラジル人から好評

日本でしか売られていないはずのOPPO Reno5 Aが中国の通販サイトAliexpressで転売され、ロシアやブラジルなどを中心に世界各国に流れ出ています。 あくまでも日本人向けに開発されているOPPO Reno5 Aですが、外国人にも概ね好評であることが購入者のレビュー…

3ヶ月連続で新機種。シャオミ、今月も新モデルがきょう発売

Xiaomi Japanが相次いで日本でのスマートフォン発売を行っています。きょう30日はシャオミ最新モデル「Redmi Note 11 Pro 5G」の販売開始日となっていますが、同社は3月から毎月新機種を発売しています。 現時点でそのすべてがRedmiシリーズのモデルで展開を…

他のオッポとは違う、OPPO A73の「SIMトレイ」

OPPO A73は現在リーズナブルなSIMフリースマホとして、現在販売されているOPPOの中でも高い売り上げを誇ります。 軽量薄型で低価格と売れ筋機種のA73ですが、同じOPPOのスマホでも、他機種とは異なる仕様が取りれられています。

新機種は日本未発売「OPPO Watch」発売から1周年。

Wear OS by Googleを搭載するオッポ初のスマートウォッチである「OPPO Watch」が日本で発売された2020年9月4日から、先日付で1年のも月日が経過しました。 発売直後は不評を買ったことが印象に強く残るオッポウォッチですが、1年が経過した今ではOPPO Watch…

不審?OPPO『電話管理の許可』を純正「カメラアプリ」が求める理由

OPPOのスマートフォンにはOPPO純正のアプリが複数プリインストールされています。 ただオッポスマホでは、その中にはカメラなど内蔵アプリに置いて何故か「電話」にアクセスを求めるアプリがあって、必要性が分からず許可することを懸念しているユーザーもい…

OPPOが日本から『撤退』する可能性があった事が判明

OPPO Japanは今でこそ、順調に知名度を高めて、SIMフリースマートフォンを中心に日本のユーザーから支持されていますが、日本に入ってきた頃は今ほどの人気は勿論ありませんでした。 そのオッポですが、実は過去に日本市場から撤退する可能性があったことが…