2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
日本で販売されているOPPOスマートフォンでは、純正カメラ使用時にはシャッター音がなる仕様が採用されています。 マナーモードに設定してもなるシャッター音ですが、一部機種では設定画面より撮影音を無効にすることが可能となっていることが分かりました。
OPPO A55s 5Gには、2022年7月24日からSIMフリーモデルを先行としてAndroid 12のバージョンアップが行われています。 それから約1ヶ月遅れる形で、楽天モバイル版など2つのキャリアモデルにもソフトウェア更新が開始され、Android 12が利用できるようになりま…
オッポのスマートフォン「OPPO Reno A」のバッテリーパックが膨張したという報告がSNSに投稿されました。 OPPO Reno Aは2019年モデルの機種で、利用者から電池の膨れ上がりによってバックパネルが剥がれた写真が公開されています。
Android 11搭載で発売された「OPPO Reno7 A」が来年にもAndroid 13に更新されることが分かりました。 OPPOが今月18日に開催したColorOS 13の発表イベントで判明したもので、発売時からAndroid 11(ColorOS 12)を初期搭載しているReno7 Aが2世代先の新しいOS…
OPPO日本法人のオウガ・ジャパンは、今月上旬にその存在を示唆していた新商品を発表しました。 今回リリースされたのはノイズキャンセリング機能を備えたワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Air2 Pro」で、8,480円で8月26日より販売が開始されます。
オッポはグローバル向けに、今月18日にAndroid 13をベースとする「ColorOS 13」を正式に発表し、同時に更新の対象となるスマートフォンと配信スケジュールを公開しました。 うちOPPO Reno5 AがAndroid 13アップデートのサポートモデルとなっていて、2度目のO…
オッポは、OPPOスマートフォンに搭載されている『ColorOS』の次期バージョンとなるColorOS 13を発表することを告知しました。 グローバル向けのアナウンスで、日本時間8月18日に発表会が行われる予定となっており、「OPPO Reno7 A」をはじめとする国内販売の…
ドイツ国内においてOPPOスマートフォンの販売が停止していることが明らかになりました。 Android Policeなど複数の海外メディアが報じており、同じくスマートフォンを販売するNokiaから通信関連の特許を巡る裁判で、ノキアが勝訴しOPPOの販売が禁じられる事…
最新機種の「OPPO Reno7 A」には、ストレージ容量の一部を仮想メモリとして使用することのできる「RAM拡張」機能が搭載されており、OPPO Japanも新機種発表会などで機能の1として発表しています。 しかしこのメモリ拡張機能ですが実は1年以上前からサポート…
「OPPO Reno3 A」には先月より最新バージョンのソフトウェアアップデートがはじまっていますが、当初はSIMフリーモデルのみに配信されていました。 後日、ワイモバイル版・楽天モバイル版のOPPO Reno3 Aにも遅れてソフトウェア更新が始まっており、現在は最…
スマートフォン「OPPO Reno7 A」で11つの不具合が見つかっていたことが判明しました。 OPPO Japanは今月よりOPPO Reno7 AのSIMフリーモデルを対象にソフトウェア更新を開始したのですが、通知されるアップデート概要の内容から、実に11個に及ぶ不具合が存在…
OPPO Japanが今月8月の下旬にも、オッポ新商品を発売する予定であることを発表しました。 オッポが先日3日に開始した、OPPOスマホ利用者に向けた新製品先行体験モニターの公募情報から明らかになったもので、日本でOPPO新商品が発売されるのは6月の「OPPO Re…
中国シャオミの日本法人Xiaomi Japanは、8月1日より日本で販売しているAndroidタブレットなど一部製品の値上げを行います。 値上げ幅は大きい製品で16,020円の価格改定が適用されることとなっていて、Xiaomi Japanによれば日本円の為替レートなどの影響で、…