2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
2019年までに発売されたOPPOスマートフォンでは、プリインストールされている電話アプリから、通話先との会話の内容を自動で録音することができました。 ただ2020年発売機種から一部モデルを除き対応しなくなっており、2022年発売のOPPO Reno7 Aでも一部モデ…
オッポのスマートフォンはこれまで毎年新モデルでは前年より新しいOSを搭載して発売されてきました。 しかしOPPO Reno7 Aには去年発売機種に初期搭載されていて「Android 11」が採用されており、現在アップデートでAndroid 12に対応した旧OPPO Reno5 Aより古…
23日より販売が開始されているOPPO Reno7 Aですが、Reno7 Aに限らずワイモバイルで発売されるOPPOスマートフォンにはSIMフリーモデルと比べて機能の有無など仕様に相違する点が存在します。 OPPO Reno7 Aも従来どおりワイモバイル版(A201OP)には変更が加え…
OPPO Reno7 AのCPUにはSnapdragon 695が搭載されていますが、昨年のReno5 AにはSnapdragon 765Gが備わっており、こうした数字の差からOPPO Reno7 Aの基本性能が低下していると捉えられることがあります。 過去機種でスペックダウンが見られたこともありまし…
今月23日に発売を控えるOPPO Reno7 Aですが、製品の発表前から一足早く機種に触れ使用している、オウガ・ジャパン専務取締役がOPPO Reno7 Aで撮られたで写真を撮影し投稿されています。 開発機で撮影された写真であるということですが、OPPO関係者によって発…
オウガ・ジャパン(OPPO Japan)は16日に「OPPO Reno7 A」を発表しました。 前モデルにあたるOPPO Reno5 Aは国内で高い人気を博しており、その後継端末になったOPPO Reno7 AはReno5 Aからいくつかの改良されたところや新しく搭載された機能などがあります。 …
今月16日に発表されるReno Aシリーズ最新機種発表を前にOPPO JapanのReno Aシリーズに携わるスタッフに行った開発者インタビューが公開されており、開発の苦労などが明かされています。 その取材の中で、全部入りスマホとして知られるOPPO Reno Aについて、O…
6月16日にオッポはOPPO Reno Aの最新モデルを発表しますが、その正式発表を前にWebメディアによるOPPO Japan開発スタッフへのインタビューが公開されました。 その取材の中でOPPOプロダクト部務める社員の方からの発言で、OPPO Reno5 Aの後継機にもなる16…
オウガ・ジャパンは、ワイモバイルと楽天モバイルで販売中のFeliCa防水対応スマートフォン『OPPO Reno5 A』にAndroid OSアップデートの配信を開始しました。 4月からSIMフリーモデルのOPPO Reno5 AにOSバージョンアップが行われていますが、ワイモバイル・楽…
OPPO日本法人のオウガ・ジャパン株式会社から、スマートフォン「OPPO Reno Aシリーズ」の最新モデルを予告するお手紙と新機種を再現したペーパークラフトを頂戴しました。 次期スマートフォンを再現したペーパークラフトからは断片的に次期モデルの情報が示…