OPPOラボ

OPPO関連の最新情報をお届け

2022-01-01から1年間の記事一覧

アタリ?ヨドバシスマホ福袋『OPPOの夢』など中身の機種判明

ヨドバシカメラが抽選発売した「2023年 夢のお年玉箱」が購入者に届き始めており、福袋の中身が続々と明らかになってきています。 お年玉箱の1つ、『SIMフリースマホ OPPOの夢』の中身はOPPO Reno5 Aであることが判明しました。

ビックカメラの「2023年新春福箱」中身はOPPO端末である可能性が浮上

家電量販店大手のビックカメラでは福袋「新春福箱」が発売され、例年とおりSIMフリースマートフォンが入った福袋の販売も行われています。 そのSIMフリースマホ福袋に、OPPOスマートフォンが入っている可能性があることが、子会社が販売している福袋の内容か…

OPPOの新機種が過去最少 ことし発売のスマホはわずか2機種

OPPOは日本で2018年からスマートフォンを販売していますが、ことし発売された機種のラインナップはこれまでで最も少ないものとなりました。 多い年で7機種を発売していたオッポですが、2022年の新モデルは過去最小の2機種です。

OPPO Reno7 Aに12月のアップデート(バージョンC.18)が公開

オウガ・ジャパンが「OPPO Reno7 A」のSIMフリーモデルと一部キャリアモデルに2022年12月のアップデート(バージョン : C.18)の配信を開始しています。 定例のセキュリティパッチの更新が行われるほか、システムの安定性が向上するということです。

オッポ「OPPO Find N Flip」の商標を日本で出願

OPPOが先日海外で発表した新型折りたたみスマートフォン「OPPO Find N2 Flip」と思われる商標が日本で出願されていることが分かりました。 国内での発売に期待が高まる一方必ずしも発売されるとも限らない状況で、今後の展開が待たれます。

オッポ専務が2台目のOPPO Reno7 Aを購入したと報告

OPPO Japanの河野謙三氏は、ことし6月からOPPO Reno7 Aの利用を公言していますが、2台目となるOPPO Reno7 Aを購入したことを明らかにしました。 発売開始から使っていたOPPO A5 2020からの乗り換えということで、3年使っていた機種と置き換わる模様です。

1世代前の「Reno5 A」がまた売れ始めていることが判明

OPPOの現在の主力スマートフォンはOPPO Reno7 Aですが、1世代前のモデルである「OPPO Reno5 A」が再び売れ始めていることが分かりました。 調査会社が発表した販売台数ランキングから判明し、ほか「Xiaomi 11T Pro」などこれまでランキング圏外だった機種も…

シャオミ、きょう半年ぶりにスマートフォン新機種を発表する見通し

Xiaomi Japanは12月8日に新製品を発表することを告知しており、きょうスマートフォンの新モデルを国内投入を明らかにする見通しです。 シャオミが前回日本でスマートフォン新機種をリリースしたのはことし5月のことで、約6ヶ月ぶりにXiaomiの新モデルが発表…

OPPO A54 5Gでアプリがクラッシュする不具合などが修正

OPPO Japanは、「OPPO A54 5G」のSIMフリーモデルとキャリアモデルにソフトウェアアップデートの配信をはじめました。 SIMフリー版A54 5Gに通知されたソフト更新の案内によりますと、一部アプリが開かかない問題やクラッシュする問題が修正されるということ…

初代だけでなく『OPPO Reno3 A』もNFC性能が不十分と明らかに

2019年発売の初代OPPO Reno Aはマイナンバーカードの読み取りに対応できず、楽天ペイが発表している情報からNFC機能の性能が十分ではないことが分かっています。 その初代OPPO Reno Aの後継機種である『OPPO Reno3 A』もNFC機能の性能が十分でなかったことが…

オッポ専務、OPPO Reno7 AはColorOS 13にすると取材で明かす

OPPO Japan専務の河野謙三氏が、現在Android 12までのバージョンアップが実施されている「OPPO Reno7 A」を、来年の早い段階でColorOS 13にアップデートするスケジュールであると、メディアの取材で明らかにしました。

OPPO Reno5 Aを「ニンテンドースイッチ」のスタンドで充電した画像が話題

任天堂の人気ゲーム機、ニンテンドー スイッチの「スタンド」でOPPO Reno5 Aが充電できたという写真がSNSで話題となっています。 投稿には数千件のリツイートや3万件を超える「いいね」が寄せられるなど、SNS利用者から関心を集めています。 一方で出力され…

Android 12アプデでOPPO Reno7 Aの電池持ちが良くなったと報告

OPPO Reno7 AでAndroid 12のアップデートを行ったユーザーから、バッテリーの持続時間がOS更新前より向上したという報告が上がっています。

OPPO Reno7 Aのライバル増加『AQUOS sense7』SIMフリー版が発表

シャープは新型スマートフォン「AQUOS sense7」のSIMフリーモデルを投入することを発表しました。 OPPO Reno7 Aに近い価格帯の機種となっていて、すでにXiaomiなどライバル機種のあるReno7 Aに競争する相手が増えることになりそうです。

「OPPO A77」が11月になってフリマアプリに大量出品

10月6日に発売された「OPPO A77」が、今月からフリマアプリ『メルカリ』に相次いで出品されていることが分かりました。 OPPO A77は今月1日から格安スマホ会社によるセールが実施されていて、キャンペーン販売よる影響とみられます。

OPPO Reno7 AのAndroid 12ソフト更新、ライバル機種の中で最速

11月9日から「OPPO Reno7 A」に対してAndroid 12へのバージョンアップが開始されています。 これまでReno7 Aをめぐっては通信キャリアからアップデート情報が取り下げられるなどOS更新の有無に懸念が出ていましたが、現在他社のライバルモデルよりひと足早く…

OPPO Reno7 A、待望のAndroid 12バージョンアップが開始

Android 11搭載で発売されたSIMフリースマートフォン「OPPO Reno7 A」に、11月9日からAndroid 12の配信が開始されたことが利用者の報告から判明しました。 発売当初からAndroid 11を搭載しているReno7 AはOSバージョンが難点として指摘されていましたが、つ…

OPPOに「Stack Bounce」というアプリが勝手にインストールされたと利用者から報告相次ぐ

日本のOPPOのスマートフォン利用者から、10月中旬から下旬かけてインストールした覚えのない「Stack Bounce」というアプリがインストールされていたという報告が相次いでいます。

海外に流出したOPPO Reno5 Aがロシアやブラジル人から好評

日本でしか売られていないはずのOPPO Reno5 Aが中国の通販サイトAliexpressで転売され、ロシアやブラジルなどを中心に世界各国に流れ出ています。 あくまでも日本人向けに開発されているOPPO Reno5 Aですが、外国人にも概ね好評であることが購入者のレビュー…

Reno7 Aなど不調。OPPOスマートフォンの販売低調止まらず

OPPO Reno7 Aなど、オッポが発売するスマートフォンはこれまで販売台数上位の常連でしたが、一転して10月中旬ごろから販売数を落としています。 きのう最新のAndroidスマートフォン売れ筋ランキングが発表されたのですが、回復傾向を見せることなくOPPO低調…

セール効果で「OPPO A77」が売れ切れる

先月OPPOが発売した廉価モデル「OPPO A77」は、基本性能で前モデルに劣るなど発表直後から厳しい評価が下されていますが、セール効果によってOPPO A77が一部で在庫が尽きる状況となっています。

OPPO Reno7 Aがまた販売終了、今度はUQモバイルで

9月にauがOPPO Reno7 Aをオンラインショップで販売終了しましたが、今度はUQモバイルの一部で終売となりました。 auと同じくオンラインサイトでの取り扱いが無くなっている形で、立て続けに部分的な販売が打ち切られています。

OPPO Reno5 A、日本向けモデルなのに「ロシア」で人気

オッポが取り扱っている「OPPO Reno5 A」は日本のみで販売されている限定モデルです。 他国では正規には販売されていないReno5 Aですが、隣国ロシアに在住している人にOPPO Reno5 Aが多数買われていることが、海外通販サイトの書き込みから分かりました。

オッポ純正 OPPO Pad Air用スマートカバーをレビュー

OPPO Pad Air用のオッポ純正ケース「スマートカバー」をレビューします。純正品ということで基本的な機能は抑えていますが、保護性能には不安の残る部分も見られました。

OPPOの専務、3年前のスマホ「OPPO A5 2020」を使用

スマートフォンメーカーでCEOなどの役職に就かれている人物は、多くの場合は自社製品の最新機種を利用しています。 それはオッポも同じで、OPPO Japanで専務取締役を務める河野氏は最新モデル「OPPO Reno7 A」を使用されていますが、先日より3年前に発売され…

OPPO、スマホに「遠隔操作機能」搭載を検討

OPPO Japanが、スマートフォンの新機能として遠隔操作が行える機能の搭載を検討していることが分かりました。 ユーザーの端末の設定などをリモートサポートを目的とした機能で、オッポが遠隔操作機能について利用者へ問いかけています。

初代OPPO Reno A「NFC性能」が十分では無いことが判明

初代OPPO Reno Aに搭載されている「NFC」は十分な性能を持っていないことが、楽天ペイが発表している情報から分かりました。 OPPO Reno Aではマイナンバーカードを読み取れないなど、NFC仕様をめぐり利用者から不満の声が上がっていましたが、新たに性能に不…

OPPO、新機種で「TikTok」がプリインストールアプリに

OPPOのスマートフォンにはいくつかのプリインストールアプリが搭載されており、なかには社外製アプリも含まれていますが、ショート動画アプリ「TikTok」が新機種で標準でインストールされるようになった事がわかりました。

au、販売終了したOPPO Reno7 Aを『取扱終了』に変更

9月末にKDDIがauオンラインショップで販売していたOPPO Reno7 Aの販売を終了したことが判明し関心を集めましたが、10月になってから「取扱終了」に変更されたことが分かりました。

オッポ、OPPOユーザーに『デバイスを探す』設定を呼びかける

OPPO Japanは、自社のスマートフォンの利用者に向けて、スマホの紛失や盗難に備えて『デバイスを探す』機能を有効にするようアナウンスを行いました。