OPPOラボ

OPPO関連の最新情報をお届け

2021-01-01から1年間の記事一覧

ヨドバシ福袋『オッポの夢』入っていた機種が判明

家電量販店のヨドバシカメラが、ヨドバシ.comで今月に抽選予約を受け付けていた『SIMフリースマホ OPPOの夢』ですが、昨日から当選した購入者の手元に到着し始めました。 その中身の機種ですが、予約の受け付け段階ではOPPO A73ではないかと囁かれていた、こ…

OPPOによる「接種証明アプリ」使い方の解説動画が公開される

OPPOのスマートフォンを巡っては、今月デジタル庁が公開した「接種証明書アプリ」がOPPOの場合だと、正常にマイナンバーカードの読み取りが行われない事象が多く報告されています。 それらの事態に対応するために、「接種証明アプリ」を使ったマイナンバーカ…

ヨドバシスマホ福袋「Xiaomiの夢」などの中身の機種明らかに

家電量販店大手のヨドバシカメラが今月5日まで抽選予約を行っていた『夢のお年玉箱』、うち今年は「SIMフリースマホの夢」ではOPPOなどメーカー別に3つの福袋が発売されました。 そして遂に当選者の手にへと福袋が届き始め、XiaomiなどSIMフリースマートフォ…

OPPO Reno A、マイナンバーカードに対応できないことが確定

OPPOの中でも根強い人気を誇る「OPPO Reno A」は、FeliCa及びNFCを搭載するスマートフォンです。 そして日本政府により発行されているマイナンバーカードを携帯電話端末で読み取るのにはNFCが求められるのですが、NFCを搭載しているはずのReno Aでは読み取り…

【お詫び】OPPOラボにアクセスできない状況が復旧しました。

いつも当ブログ「OPPOラボ」(www.oppo-lab.xyz)を閲覧いただき、ありがとうございます。 2021年12月24日(金曜日)、一時的に当ブログへアクセスできない状況となっておりました。 日頃よりご覧いただいております皆様には、ご迷惑おかけしてしまう形とな…

『マイナンバー読み込めない問題』OPPO、正しい読みとり方法を公開

デジタル庁が12月20日に配信を開始した「接種証明アプリ」を巡っては、OPPOの一部のスマートフォンで正常にマイナンバーカードを読み取れない事象が起きていることが、利用者らからの多数の報告にて判明しています。 そのような状況であることを踏まえてか、…

OPPO Reno5 A「マイナンバー」読み取れない現象が発生

オッポが今年6月に発売した「OPPO Reno5 A」は、NFC機能を有しており、マイナンバーカードに対応する機種として政府からも認められています。 ただ先日デジタル庁からリリースされた接種証明アプリにおいて、複数のReno5 Aユーザーから、対応端末であるのに…

接種証明アプリ「OPPO Reno A」だと使えない?

2021年12月20日よりGoogle Playストアで「接種証明アプリ」の配信が開始されました。 利用にはマイナンバーカードとNFCに対応したスマートフォンが求められるのですが、NFCを搭載している筈の『OPPO Reno A』では使えない事例が報告されています。

楽天市場、OPPOの商品発送が遅れる。

OPPO製品の発送と配送に楽天市場で一部機種に遅れが出ていることが、新たに明らかになりました。 オッポが直営店とする「OPPO公式楽天市場店」でOPPO製品を購入したユーザー宛に、OPPO公式楽天市場店から「商品発送の遅延のお知らせ」がメールにて通知されて…

OPPO「問い合わせ窓口」を強化。チャットサポートが提供開始

スマートフォンメーカー「OPPO」の日本法人であるオウガ・ジャパンは、ユーザーの問い合わせ窓口へ新たに「チャットサポート」の試験的な提供を開始しました。 従来は電話・メールを通じてカスタマサービスへの連絡が可能でしたが、この取り組みによって、新…

ヨドバシ福袋、OPPOなどメーカー選べるように『SIMフリースマホの夢』

ヨドバシカメラは2021年12月5日まで、今年度のお年玉箱(福袋)の抽選販売を受け付けています。 例年通り、SIMフリースマホがメーカー・機種共にランダムで含まれる「SIMフリースマホの夢」も展開されているのですが、これまでとは異なって、OPPOやXiaomiな…

【ヨドバシ福袋】『SIMフリースマホの夢』今年の中身はOPPO確定に

家電量販店のヨドバシカメラが1年に1度の期間で実施している「夢のお年玉箱」。これまで、そのうちの1つである『SIMフリースマホの夢』福袋で、過去OPPOスマートフォンが入っていたことがありました。 今年もSIMフリースマートフォンの福袋が販売されるので…

「OPPO A55s 5G」クイックレビュー、掴み所少なく無難なスマホ

OPPO Japan(オウガ・ジャパン)が11月26日に販売をスタートした「OPPO A55s 5G」をSIMフリーモデルで購入しましたので、レビューします。 本機種は薄型大画面を謳う端末でシリーズで初めて防水機能に対応する一方で、指紋認証を搭載していない点を除けば、…

Mi 11 Lite 5G『セキュアエレメントの位置』が改善。OPPOとの差縮まる

FeliCa搭載のSIMフリースマホとして、OPPO Reno5 Aと対をなす「Mi 11 Lite 5G」へ、MIUI 12.56へのシステムアップデートが実施されています。 このMi 11 Lite 5Gにおいては、FeliCa(おサイフケータイ)とNFCの決済機能に大きく関係する、「セキュアエレメン…

OPPOが急速充電に対応しない機種を発売へ

OPPOは数多くの機種で急速充電に対応しており、最後にOPPOから急速充電に対応しないモデルが発売されたのは、もう2年以上前の2019年のことです。 今では低価格機種でもその多くが急速充電に対応している中ですが、2021年の11月26日に販売が開始される「OPPO …

オッポ新機種、まさかの指紋認証非対応に「OPPO A55s 5G」

OPPOJapan(オウガ・ジャパン)は先日新作スマートフォンの「OPPO A55s 5G」を発表し、今月26日に発売される予定です。 オッポはこれまで1機種を除いて指紋認証機能を備えており、マスク装着時にも生体認証を利用できていたのですが、A55s 5Gは顔認証しか搭…

OPPO Reno A、発売2年後もアップデートが継続される

オウガ・ジャパンが販売していた「OPPO Reno A」は、2年前に発売され、今年の5月以降アップデートが行われない期間が続いており、ソフトウェア更新が終了したのではないかと危惧する声も見られていました。 ただ今月になってから再び配信が行われ、アップデ…

SIMフリー版「OPPO Reno A」へおよそ6ヶ月ぶりにソフトウェア更新

OPPO Japanが、SIMフリーモデルの「OPPO Reno A」へ、2021年5月以来およそ6ヶ月ぶりとなるソフトウェア更新を今月より開始しました。 同機種としては久しぶりのアップデートとなり、更新の内容はセキュリティアップデートになります。

「OPPO Reno A 128GB」半年ぶりアップデートが配信

オウガ・ジャパンは、楽天モバイル限定モデルの「OPPO Reno A 128GB」へ今月10日より最新となるソフトウェアアップデートの配信を開始しました。 楽天版Reno A 128GBにソフトウェア更新が実施されるのは2021年5月26日以来の出来事で、実に約半年ぶりの更新と…

OPPOが「シャープ裁判」の経緯を明らかにする

OPPOは日本国内を含め、2020年より各国でシャープと両社が所有する特許権利を争って、2社の間で訴訟争いが継続されていました。 それが今年10月に収束した上で和解したことが発表されたのですが、その後OPPOが特許訴訟の経緯について明らかにしています。

4ヶ月間埋まっていたOPPO Reno Aが問題なく動作

利用者が今年7月に畑で紛失した「OPPO Reno A」 その後見つかった事がReno Aユーザーにより報告されました。 そのOPPO Reno Aは約4ヶ月雨風に晒されていたと思われますが、見つかっただけでなく正常に動作し無事生還したことが明らかになっています。

「OPPO Reno3 A」のAndroid 12はアップデートの予定外の可能性

OPPOや楽天モバイルが現在オッポ製スマートフォンにおける、Android 12へのOSアップデートがサポートされる機種を公開しています。 そのサポート機種の一覧の中には、2020年に発売された『OPPO Reno3 A』は含まれておらず対象外であることが分かりました。

楽天モバイルのOPPOも「Android 12」にアップデート対応が決定

楽天モバイルは27日、自社で販売している機種でAndroid 12へのアップデートを実施する機種を案内しました。 現時点で計8機種がOS更新の対象とされていて、それにはオッポが今年発売したスマートフォンも含まれています。

オッポ、OPPO Band Styleにシステムアップデートを配信

オウガ・ジャパンは、2021年4月に発売したスマートバンド『OPPO Band Style』にシステムアップデートの配信を今月より開始しました。 オッポバンドスタイルへのソフトウェア更新は、発売以来今回で2回目となります。

OPPO Find X3 Proが楽天モバイル回線の対応機種に加わる

楽天モバイルは「OPPO Find X3 Pro」を、楽天回線対応製品に追加したことを明らかにしました。 SIMフリーモデル向けの情報になっていて、楽天モバイルに正式に対応するOPPOの機種はこれで11機種に広がることになります。

OPPO A73のAndroid 11アップデートは予定外だった?

オッポが発売している「OPPO A73」は今年の7月にSIMフリー版、10月に楽天モバイル版にそれぞれAndroid 11(ColorOS 11)へのアップデートが配信されました。 ただこのOPPO A73へは、楽天が事前に公開されていた『Android 11へのバージョンアップ提供の製品』…

TwitterのバグによってOPPO内の『検知機能』存在明らかに

現在Android版の公式「Twitter」アプリにおいて、端末内に保存されている画像を投稿すると、その写真が削除・データが破損する不具合が発生しています。 ColorOSのOPPOでもTwitterの不具合の影響を受けていますが、このバグの一見で写真が削除されたことを検…

OPPOがSIMフリースマホを『保証セット』での販売を開始

オウガ・ジャパン(OPPO Japan)は今年の夏から、スマホ向け保証プラン『OPPO Care』の提供を行っています。 新たにオッポが、そのOPPO Careによる保証サービスを端末と同時に購入できる、セット販売を開始しました。

在庫不足を引き起こした『OPPO Reno A』発売2周年を迎える

OPPOが初めて日本オリジナルモデルとして展開した初代『OPPO Reno A』の発売から、2021年10月18日でちょうど2年が経過しました。 SIMフリースマートフォンとして販売された本機種ですが、オッポには珍しい在庫の供給不足を引き起こした端末です。

弱点が消えた?「Mi 11 Lite 5G」ファーストレビュー・感想

Xiaomi Japanが今年夏に発売したFeliCa対応SIMフリースマートフォン「Mi 11 Lite 5G」を購入しましたので、レビューします。 このMi 11 Lite 5Gは43,800円の価格ながらフラグシップモデルにも迫る性能を有していることで高い人気を持つ機種で優等生とも言え…