2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
現在オッポのスマートフォンには自社専用の日本語入力キーボードアプリ「Simeji for OPPO」が搭載されています。 このシメジですが実は一部では「危険なアプリ」と囁かれています。
先日「OPPO Reno A」の正式な後継機種として発表された『OPPO Reno3 A』。 しかしReno3 Aでは前作と比較し性能が劣るCPU搭載している事から一部からは疑問に思う声も上がっているのですが、その件についてオッポ公式がcommentしています。
本日UQモバイルから発表されましたオッポの国内向け最新スマートフォン「OPPO Reno3 A」。 OPPO Renoの「A」と言えば2019年10月に発売された人気機種『OPPO Reno A』を思わせる名前ですが、この「Reno3 A」同機の後継機に当たる機種のようです。
先月OPPO Japanは2019年10月から公開していた、指原莉乃さんが出演するオッポ製のスマートフォン「OPPO Reno A」のテレビCM動画をYouTubeなどから削除を行いました。 OPPO初のテレビCMの削除は少々残念に思う所でもありましたが、実は現在も一部のCMは継続し…
近年スマートフォンのイヤホンジャックの廃止を採用するメーカーが増えてきている事に伴って、存在感を増してきているUSB Type-Cイヤホン。 OPPOもその1つですが、オッポのスマホでType-Cイヤホンを使う際には、他社とは仕様が異なる為注意が必要です。
先月2020年4月より日本国内でも利用が可能となったAndroid 10をベースとするOPPOの「ColorOS 7」。 機能の追加やデザインの変更がなされましたが、一方既存機能のアップデートも行われており、その1つが「スクリーンオフクロック」です。
現在OPPOが日本国内で販売を行っている、スマートフォン2機種において不具合と問題が発覚しています。 その内1台は非常に高い人気を誇る「OPPO Reno A」も対象です。
OPPOのエントリースマートフォン「OPPO A5 2020」で問題が生じています。 現在同機においてコンパスに関連する問題が発生しているとの報告が相次いでおり、OPPO製品では現在アップデートによって不具合が確認されている「Reno A」に続く2例目となります。
OPPOのスマートフォンはもともと海外で展開していたこともあり、日本語の翻訳が充分ではない箇所がいくつか存在していました。 その不十分な翻訳も度重なるアップデートで徐々に修正が進んでいるのですが、中でも独特の表現として最も広く知られていた変わっ…
現在OPPO Reno Aに配信されています、最新のアップデートを適用するとウィジェットがデフォルトの「時計」以外がすべて利用できなくなる「アップデート問題」が発生しています。 多くのユーザにとって問題となっているこの現象ですが、確実な改善方法はまだ…
先日OPPOのスマートフォン「OPPO Reno A」配信されたアップデートにおいて、ウィジェットに関する問題が発生することが明らかになっています。 この件についてOPPO Japanは既に問題を認識しており、アップデート・ウィジェット問題について言及しました。
「OPPO Reno A」向けに配信が始まった最新のアップデート。 しかし利用者からある不具合の報告が寄せられています。
OPPO Japanは人気機種「OPPO Reno A」にアップデートを配信しました。 今回の更新はセキュリティー改善が目的の、マイナーアップデートとなります。
OPPOのスマートフォンに採用されているAndroidをベースとした「ColorOS」。 オッポ独自のデザインや機能が取り込まれているのですが、ColorOSは通知設定に少々癖があることでも知られており、実際に通知あたりに悩まされるOPPOユーザーも少なくありません。 …
OPPO A5 2020は大容量バッテリーを搭載しています。 そしてその電池容量を生かして他のUSB機器に給電を行える「リバース充電」機能を搭載しており、OPPO公式も推している注目ポイントです。 本記事ではOPPO A5 2020をモバイルバッテリーとして利用する方法を…
OPPOのスマートフォンには2つのアプリを同時に利用できる「画面分割」機能が搭載されています。 本記事ではOPPO製端末での画面分割機能の使い方と設定をご紹介します。
4月に日本国内でも提供が開始されましたOPPOスマートフォンに搭載される最新の「ColorOS 7」。 期待の最新バージョンですが、一方「画面分割機能」へこれまでなかった制限が加わる、改悪されているポイントが見つかりました。