2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
OPPOのスマートフォンの中で割と「うざい」などと低く評されている物があり、それはテザリンク(インターネット共有)の使用中に出てくる表示です。 昔からの仕様なのですが評判のいいものではなく、ユーザーからもあまり歓迎されている印象はありませんでし…
先日より日本国内においても利用が可能となった最新の「ColorOS 7」それに伴い、OPPOは日本向けの特設ページを公開しました。
OPPOのスマートフォンにAndroid 10・ColorOS 7からの新機能「ダークモード」が追加されました。 当ページではOPPOの機種でのダークモードの設定方法と使い方を解説します。
OPPO Japanは本日一部の製品に最新のAndroid 10・ColorOS 7へのアップデートの提供を開始しました。 それに伴って最新のColorOS 7が日本国内でも利用できるようになった為、旧バージョンにあたる「ColorOS 6」と比較し、違いをご紹介します。
OPPO Japanは本日「OPPO Reno 10x Zoom」に対して、Android 10・ColorOS 7へのアップデートの配信を開始しました。 今回はOS更新が含まれる、メジャーアップデートとなります。
OPPOの日本国内向け機種にAndroid 10・Color OS 7へアップデートが決定しました。 本日OPPO Japanは、「OPPO Reno 10x Zoom」や「OPPO Find X」など計3機種に対して、Android 10を配信することを告知しました。
OPPOの低価格モデル「OPPO A5 2020」が絶好調です。 BCNは4月22日に売れたスマートフォン売れ筋ランキングを発表し、その1位にOPPO A5 2020が輝きました。
OPPOのスマートフォンはバッテリー消費量などを考慮し、通常時は性能が抑えられた状態で動作しています。 その性能の制限を一時的に無効にし、本来持っている性能を引き出せる「高パフォーマンスモード」の設定方法を解説、その効果をご紹介します。
2019年10月にOPPOのイメージキャラクターに起用・就任された指原莉乃さん。 それに伴いテレビなどで指原さんが出演するOPPOのCMなどがネット上でも公開されていたのですが、現在は削除されています。 気になるその理由をOPPO側が明かしました。
2019年10月にOPPOのスマートフォン「OPPO Reno A」のイメージキャラクターとして起用され、日本でのオッポの認知度を広げることに貢献した指原莉乃さん。 テレビCMも放映されており、CM映像はYouTube上にも投稿・公開されていたのですが、その動画が現在削除…
OPPOのスマートフォンにはAndroidに自社独自のデザインや機能どを取り込んだ「Color OS」が搭載されています。 日本国内で販売されているOPPO製品の最新バージョンは現在Color OS 6なのですが、6には2つのバージョンが用意されており、微妙に異なる点が存在…
OPPOのスマートフォンには、オッポ製品向けに開発された専用アプリ「Simeji for OPPO」がインストールされています。 このアプリはキーボードアプリでお馴染み「Simeji」が開発したもので、通常版とは異なりPlayストアでは配信されていないアプリです。 そん…
いつも当ブログを愛読いただきまして誠にありがとうございます。 この「OPPOラボ」は管理人による個人運営のブログです。 しかしながら大変光栄な事に、OPPO Japan公式様に取り上げて頂きました。
ケース・カバーなどといったアクセサリー不足に悩まされている人気スマホ「OPPO Reno A」。 現在はある程度ラインナップも揃ってきてはいますが、選択肢は未だ豊富とは言えません。 管理人もケースについて調べていた所「惜しい」公式ケースを発見したのでご…
2018年に日本市場に参入して以降、積極的に展開を広げているOPPO。 しかしながらまだまだ日本では新米メーカーの同社のスマートフォンにはいくつか変わった翻訳が見られるのですが、その中で特に指摘が多いのが「澄んだ」です。
現在SIMフリースマートフォンにおいて、Android 9搭載の機種に対してAndroid 10へのアップデートの配信・提供を各メーカーが次々と実施しています。 その中でも遅れが目立ってしまっているのがOPPO製品です。
日本オリジナルモデルであることから、カバーやケースなどと言ったアクセサリー不足に悩まされてきた「OPPO Reno A」。 発売から半年が過ぎようとしているReno Aですが、今なおケースが増えてきています。
日本国内で現在SIMフリースマートフォンを中心とし、スマホなど製品を展開しているOPPO。 現在同社のSIMフリー端末のメイン商品としては2019年に発売した「OPPO Reno A」と「OPPO A5 2020」ですが、そのうち1つが早くも公式ホームページのトップから姿を消し…