2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
UQモバイルは先日、自社で12月中に発売する新作スマートフォンを2モデル発表しました。 2018年よりOPPOはUQモバイルで、秋冬モデルに新機種をリリース・提供していましたが、今年はオッポ初めてOPPOが取り扱われて以来、初めて発売がされないことになってい…
現在中国メーカーOPPOは日本市場に力を注いでおり、初代「OPPO Reno A」の後継機種『OPPO Reno3 A』などが人気機種となっています。 確実な戦略を持ってシェアを拡大している同社ですが、今回SIMフリーAndroidスマートフォンとして4ヶ月の販売位台数が連続で…
OPPO JapanはTwitterなど各SNSで自社の公式アカウントを開設しています。 今回その1つであるInstagram上でオッポを装う偽アカウントが登場、更にキャンペーン当選を偽ってリンクを送付するなど不審な動きを見せており、OPPO公式も異例の注意喚起を行っていま…
OPPOのスマートフォンには、端末内に同じアプリを2つ共存(複製化)させることのできる「クローンアプリ」(旧称App Cloner)が搭載されています。 本記事ではオッポのスマホでクローンアプリの使い方と設定方法を紹介します。
出典 : https://www.oppo.com/jp/ OPPO Japanが国内において展開する、最新のSIMフリースマートフォン『OPPO Reno3 A』と『OPPO A73』について公式に纏めた、特設ページ「特集 Reno3 AとA73」を現在自社の公式ホームページ上において公開しています。
先日より日本でも発売に至った新機種「OPPO A73」。 この端末はオッポの中では価格を重視して展開される「A」シリーズの最新モデルとなっており、昨年に発売された『OPPO A5 2020』に続くスマートフォンとなっています。 つまり実質的なOPPO A5 2020の後継機…
中国HUAWEIの日本法人となるファーウェイ・ジャパンは本日、日本市場向けの新製品をオンラインで発表しました。 これまでの発表会では特にSIMフリースマートフォンが毎度期待されてきたファーウェイですが、今回は非常に勢いを増しているOPPOのライバルとな…
OPPO Japan公式アカウントがTwitter上で過去に発言した情報を撤回しました。 昨日は「OPPO A73」が正式に公表されたばかりでしたが、その発信したツイートの撤回は同日に行われています。
先日楽天モバイルは、自社の発表会の場において同社の新ラインナップとなるAndroidスマートフォン2機種の存在を明らかにしました。 その内1台は「OPPO A73」となっており詳細な情報は未だ不明ですが、気になるのは取り扱われる販路です。
楽天モバイルは本日行った『楽天モバイル プレスカンファレンス』において、2020年12月上旬にオッポ製スマートフォン「OPPO A73」を発売する事を発表しました。 日本向けOPPO製品としては初となるeSIMに対応します。
現在販売中のiPhone 12シリーズでは、同梱される充電ケーブルが従来とは異なるType-C to Lightningタイプが付属するようになりました。 Appleの大胆な仕様変更、一方で実はこの最新の付属ケーブルはOPPO(Android)のスマートフォンでも活用することができま…