OPPOラボ

OPPO関連の最新情報をお届け

2020-01-01から1年間の記事一覧

OPPO Reno Aなどオッポスマホ5機種が『マイナンバーカードの読み取り』に対応

政府が提供する、マイナンバーカードの読み取るりにOPPO製スマートフォンの対応機種が追加されました。 長らく非対応であったOPPOの「Reno A」や「Reno3 A」での利用が可能となっています。

【福袋】ヨドバシカメラの『SIMフリースマホの夢 2021』今年はOPPO無し?

家電量販店のヨドバシカメラは12月1日より、毎年恒例となっている福袋企画『2021年 夢のお年玉箱』を発売しました。 毎年タブレット・スマートフォンの福袋も販売されていて、昨年はOPPOのスマホも入っていたのですが、今年はOPPOを含むAndroidスマートフォ…

【OPPO】アプリを複製できる『クローンアプリ』機能の設定・使い方

OPPOのスマートフォンには、端末内に同じアプリを2つ共存(複製化)させることのできる「クローンアプリ」(旧称App Cloner)が搭載されています。 本記事ではオッポのスマホでクローンアプリの使い方と設定方法を紹介します。

OPPO A5 2020がAndroid 11のアップデート対象から『削除』される

楽天モバイルは先日自社で販売するスマートフォンにおいてAndroid 11へのOSアップデートを提供する機種についての情報を公開しました。 当初はオッポの「OPPO A5 2020」のリストに含まれていたのですが、後に予定が取り消されたことが判明しました。

OPPOの一部2機種で問題が複数あったことが『アップデート』から発覚【ColorOS 7.1】

オッポは国内においてOPPOブランドのスマートフォンを販売しており、多くの機種の場合数ヶ月ごとの更新を行っています。 そして今回そのアップデートの内容から、ColorOS 7を搭載するOPPO A5 2020など一部の機種で問題・不具合が多數発生していたことが判明…

OPPOスマホがAQUOSに勝る!今売れてるスマートフォンTOP 10が発表 2020年10月13日【BCN】

BCNは2020年9月28日から10月4日の間に記録された、スマートフォン・シリーズ別の実売台数ランキングを発表しました。 国内で勢いづいているOPPOですが、今回はライバルであるシャープ製AQUOSシリーズを上回る結果を出しています。

【技適】他のOPPOスマホと差異?Reno Aの『特別仕様』

OPPOは多数のSIMMフリースマートフォンを展開していますが、その中でも人気なのは日本オリジナルモデルとされている「Reno A」と「OPPO Reno3 A」。 この2機種は国内ユーザーに向けて作られている製品ですが、実はこのOPPO Reno Aシリーズはは他のオッポ製品…

規制中のファーウェイ 人気モデル「P30 lite」でGoogleは今も利用可能?【GMS】

現在中国のスマートフォンメーカー「HUAWEI」を巡り、米国は締め付けを強化しています。 その関係でスマホやタブレットの新製品では原則「Playストア」などといったGoogle関係のアプリ(GMS)が利用が不可となるなど厳しい状況に。 一方で気になりますのは既…

カスタマイズが大幅強化?OPPO正式に「ColorOS 11」を発表!追加や変更点は

中国OPPOは、先日に行ったグローバル向けイベント『OPPO ColorOS Launch Event』において、Android 11をベースとするColorOS 11を発表しました。 バージョンを重ねるごとに進化するColorOS、今回最新バージョンとなる11における変更点をいくつか紹介します

ColorOS 7.1の「OPPO A5 2020」で追加された2つの『オッポ純正アプリ』を紹介・解説

現在SIMフリーやUQモバイル版の「OPPO A5 2020」に対してAndroid 10(ColorOS 7.1)へのアップデートが提供されています。 最新バージョンでは数多くの変更が施されているのですが、実は更に2つほど純正アプリも追加されており、その加えられたOPPOのアプリ…

ColorOSの最新バージョンが「7」から『11』にスキップされる【OPPO】

OPPOはAndroid 11の正式公開に伴っって、『ColorOS 11』のベータ版を一部機種にリリースしています。 しかしナンバリングに異変があり、現段階で最も新しいバージョンはColorOS「7」にも関わらず今回は11まで数字が飛ばされる形なっています。

オッポジャパン「OPPO Watch」のバッテリーの多い消費問題について案内

今月に発売された最新のスマートウォッチ「OPPO Watch」。 しかしその購入者からはバッテリー残量の減り方について苦言が相次いでいました。 そしてこのような意見が続々と浮かび上がってきた為か、先日OPPO Japanはこの電池の消費問題について公式な案内を…

「OPPO Watch」の発熱やバッテリーの減りが異常?改善方法も

先日オッポでは初となるスマートウォッチ『OPPO Watch』が国内においても、正式に取り扱いが開始されました。 期待の新製品で購入したユーザーからの情報も投稿されているのですが、オッポウォッチの一部個体においてどうやら強い発熱を起こす場合があるよう…

アップデートに差も?OPPOスマホにおける通常版と『楽天モバイル版』の差異と違い

OPPOのスマートフォンは国内ではSIMフリー以外でも、楽天モバイルなどといった通信事業者でも販売されています。 そして楽天等一部の販路のOPPO製スマホには、通常のSIMフリーモデルとは異なり、販売者によるカスタマイズが施されています。 今回はオッポ端…

楽天版『OPPO Reno A』が異例の2ヶ月続けてアップデート!SIMフリー版と並ぶ形に

今月楽天モバイルで販売されている『OPPO Reno A 128GB』にソフトウェアアップデートが配信されたのですが、更新はつい先月にも提供されていました。 同機が2ヶ月立て続けにアップデートが実施されるのは今年は今回が初となり、またSIMフリーモデルのReno A…

また「OPPO Reno A」が一部で取り扱い終える 後継機にバトンタッチへ

昨年10月に発売されて以降、一躍人気機種となった「OPPO Reno A」。 SIMフリースマートフォンとしてはかなり多機能なモデルで日本でのオッポを代表とする機種でしたが、バトンタッチの時を着々と迎えているようです。 同機を取り扱ってきた一部の通信会社の…

【OPPO A5 2020】ColorOS 7.1でカメラの仕様が変更に!広角撮影ができなくなった?

先日Android 10へ初となるOSアップデートが施された『OPPO A5 2020』。 ColorOSも7.1の更新に伴い一新され、各アプリにもデザインと使い方にも変更が加えられました。 その内デフォルトのカメラアプリにも更新が行われたのですが、操作方法が代わったことで…

オッポジャパンの「社長」がTwitterアカウント開設!利用者との交流目指す

国内でスマートフォン事業を中心い展開してきたOPPO Japanですが、さらに日本のオッポユーザーの意見を聞き取り入れていくため、新たな動きがスタートしました。 本日OPPO日本法人の代表取締役社長を務められている鄧宇辰(トウ・ウシン)氏が自身のTwitter…

おサイフケータイは?オッポ公式がOPPO Watchの「NFC対応」を正式に明かす

今月に日本での発売を控えるスマホメーカーのオッポジャパンが展開する新商品「OPPO Watch」。 このOPPOのスマートウォッチを巡っては「NFC」の搭載有無の情報が曖昧で、なおかつ公式ホームページにもその掲載も行なわれておらず正に混乱状態。 しかし情報錯…

オッポ公式が「OPPO Watch」において誤情報を発出!NFC巡る仕様で

8月に発売を控えているオッポジャパン新製品『OPPO Watch』。 この商品にあたっては発売前の事もあって不確定情報もある中で、先日OPPO側が同機のNFC機能の搭載有無について公式に回答を出していました。 しかし今回改めてその情報が誤りであったことが発覚…

【情報錯綜】OPPO Watchは「NFC」を搭載?遂に公式が回答へ[追記あり]

先週に日本市場向けの発売が発表されたオッポが手掛けるスマートウォッチ『OPPO Watch』。 現在この同製品の仕様において情報が錯綜している物があり、それは「NFC」の搭載有無です。 FeliCa(おサイフケータイ)への非対応は既に明らかになっていましたが、…

人気博した「OPPO Reno A」世代交代へ?格安スマホ会社が販売終了を告知

日本国内においてオッポの知名度を一気にアップさせるキッカケとなった機種SIMフリースマホ「OPPO Reno A」。 発売から半年が経過した今もなおOPPO Japanの顔と言っても過言ではありませんが、遂にその役も終わりを迎えるようです。 先日同機を長らく取り扱…

楽天モバイル「Galaxy A7」は他社SIMも動作!ただし通話には注意点も

現在楽天モバイルで独占的に販売されている「Galaxy A7」。 楽天が発売するスマートフォンは原則発売時からSIMフリー仕様となっており、楽天モバイル以外でも対応するSIMカードを利用することが可能とされています。 今回Galaxy A7の実機において使えるか他…

OPPO Reno3 Aの利用者は動作に不満?『遅い・もっさり』

人気機種の後継モデルとしてリリースされ、順調な面も伺わせているOPPO Reno3 A」。 一方で先代機種からは性能が下げられていることについて懸念されていましたが、既にその事でレスポンスに対して不満に感じている利用者も少なくないようで、ユーザーからは…

オッポが「OPPO Reno3 A」の『もっさり』を解決する方法を案内

発売されて以降好調な様子を見せているOPPO Reno3 A。 しかし一方で前作より性能面がダウンしており、その影響は動作などパフォーマンスにも及んでいます。 その状況とユーザーの不満を汲み取ってか、オッポジャパンは公式SNS上で特定のアプリにおけるもっさ…

不評のキーボードアプリ「Simeji for OPPO」が遂に削除される【ColorOS 7】

OPPOのスマホにおいて、Android 9からオッポ専用のキーボードアプリとしてプリインストールされるようになったシメジの特別版「Simeji for OPPO」。 しかし一方でレスポンス等が優れていないと感じたユーザーが多く不評な要素でしたが、今回最新のColor OS 7…

オッポ公式「OPPO Reno3 A」の使用感レビューを公開!悪いところも評価

先週よりTwitter上で新製品「OPPO Reno3 A」に関する質問の募集と回答を行っていたOPPO Japan。 本日OPPOのSNS担当者が実際に1週間実用してみての感想が投稿されており、褒める内容もあれば批判もされています。

海外版のOPPO Find X2 Proで 「技適マーク」が確認される

来月の下旬以降に日本での発売を控えている、オッポの最新フラグシップモデル「 OPPO Find X2 Pro」。 国内ではauによる独占販売される同機ですが、日本発売を前に海外ですでに販売がスタートしているFind X2 Proにおいて技適認証マークが存在することが分か…

発売直前!カメラ強化の「OPPO Reno3 A」で撮影した写真が公開される

発売が目の前に迫っているOPPOの人気シリーズの最新作「OPPO Reno3 A」。 この機種は特に前作に当たるReno Aで弱点だったカメラにも注力しているモデルで、写真性能に期待する声も見られます。 今回はその販売開始直前の同機にいて、公式サイトなどではなく…

未発売「OPPO Reno3 A」のベンチマークスコアが明らかに【Antutu Benchmark】

多くの方が発売を待たれているであろう、期待の後継機「OPPO Reno3 A」。 一方で前作に相当する「OPPO Reno A」からはCPUがSnapdragon 665へダウングレードが図られるなど、性能面に不安の目も向けられています。 その中、発売前にも関わらず「OPPO Reno3 A…