2019-01-01から1年間の記事一覧
コストパフォーマンスの高さが大きく評価されている人気スマホ「OPPO Reno A」。 おサイフケータイに防水防塵性能など価格に見合わない高い性能・機能から異例のヒット作となっています。 『コスパスマホ』と各地で騒がれていますが、OPPO Reno Aはコスパ重…
10月に発売されて以後、OPPO Japanの主力とも言える製品「OPPO Reno A」。 おサイフケータイの搭載で3万円での販売がヒットの要因になり、この価格設定に各所では「安すぎ」「コスパ最高」など高く評価されています。 しかしこの価格は決してコスパに優れた…
SIMフリースマートフォンにFeliCa(おサイフケータイ)が搭載されている機種は非常に少なく選択肢が限られています。 その1つの理由として、FeliCaを搭載してしまうとグローバルモデルから価格が1万円上乗せになってしまう為、という1つの通説が知られてい…
OPPOのスマートフォンにはいくつかの操作方法が提供されています。 その中でOPPOとしてはAndroid 9から追加されました、Android 10と操作形態と似ている「両側からのスワイプジェスチャ」。 本ページでは『両側からのスワイプジェスチャ』の操作方法を解説し…
現在日本でも勢いを上げているOPPO。 特に「Reno A」はヒットを果たし、人気機種の座を手にしました。 管理人もそのReno Aを含むOPPOのスマートフォンを使用しているのですが、その中でちょっとした不具合を発見しました。
毎年恒例のヨドバシカメラが抽選で販売する「夢のお年玉箱」、いわゆる福袋企画。 その中にはSIMフリースマートフォンも対象に含まれており、毎年盛り上がりを見せています。 今回の2020年夢のお年玉箱ではOPPOの製品が福袋に入っているかもしれません。
今月OPPOは海外においてAndroid 10をベースとする「Color OS 7」を発表しました。 Color OS 7の公開とともに、アップデート対象となる全モデルの情報が解禁となりOPPOがAndroid 10にアップデートする機種を公表しました。 公表されたリストの中にReno Aは入…
2019年10月以降、OPPOスマートフォンにAndroid OSのアップデートが提供されました。 OPPO JapanはOSのアップデートにはあまり積極的ではないとされていましたが待望のアップデート提供。 なぜアップデートを実施したのか、OPPO Japanに問い合わせをしてみま…
10月に発売され、在庫不足が続くなど大好評の「OPPO Reno A」シリーズ。 発売されたばかりで、日本オリジナルモデルの事もありケースの種類がまだ多くありません。 現在既にいくつか「Reno A用」として販売している商品もありますが、一部の商品には少し注意…
コストパフォーマンスが高く「OPPO Reno9 A」などで日本でも人気を得ているオッポ製スマートフォン。 近年ではauやワイモバイル・ソフトバンクなどといった知名度のある携帯会社でも販売されており、CM以外でも見かける機会も増えていて、次のスマートフォン…
電話の着信時や各アプリから通知を受信した際に鳴る「通知音」や「着信音」。 本ページではOPPOのスマートフォンでの着信音・通知音の設定、変更方法を解説します。
QRコードは広告やWeb上など、多岐にわたる場面で用いられており、スマホでもアプリのダウンロードやWi-Fiの接続など多彩に使われているものです。 本ページでは、OPPO製のスマートフォンでのQRコードの読み取り方法を解説します。
携帯電話において着信音や通知音を無音にできる「マナーモード」。 本ページではOPPOのスマートフォンでのマナーモードの設定方法を解説します。
スマートフォンには不具合やセキュリティなどの改善のためアップデートが配信されることがあります。 本ページではOPPOのスマートフォンでのアップデートの方法などを解説します。
OPPOスマートフォンには、携帯電話回線を利用して、他のデバイス・端末をインターネットに接続できる「パーソナルホットスポット」通常テザリング機能が搭載されています。 このページではOPPOスマホ(ColorOS)での『テザリング』(パーソナルホットスポッ…
今回はいつも「OPPOラボ」で取り上げるスマートフォン関連の情報とは異なった内容です。 実は数日前にOPPO Japanさんからなんと4つもオリジナルグッツを頂きました。 今回はその簡単な経緯とオリジナルグッズをご紹介します。
オッポを始めとする、各Androidスマートフォンには必ず搭載されていて、端末の操作の多くを担っている「ナビゲーションバー」。 本ページではOPPO製スマホにおける、ナビゲーションバーの設定とカスタマイズについて解説します。
OPPOのスマートフォンで通知が届かないことはありませんか?このページでは通知問題の解決する方法をご紹介します。
このページではOPPOスマートフォンでのエリアエールの設定方法と確認方法を解説します。