2019-01-01から1年間の記事一覧
人気スマホOPPO Reno Aは発売当初日本オリジナルモデルであることが要因となり、ケース類のアクセサリーの選択肢が非常に限られていました。 最近になってようやくケースの種類も増えてきましたが、そのケースの中で面白い製品をいくつか見つけたのでご紹介…
ケースの種類がまだ少なく、カバーなどアクセサリー選びには悩まされている方も多い「OPPO Reno A」。 日本のAndroidスマホ共通の弱点とも言えますが、今回新たにOPPOから公式ケースが発売されました。
12月21日 に「OPPO R15 Pro」へAndroid 9へOSのアップデートが実施されました。 しかしOPPO Japanは以前からOSアップデートを『特例的』なものとし、アップデートには消極的です。 そんな方針を取っているOPPOに対して、R15 Proのアップデートについて問い合…
人気スマホOPPO Reno Aですが、日本オリジナルモデルであることから発売直後はケースの種類がとても少なく、発売からしばらく立っても選択肢は限られていました。 しかしそのアクセサリー不足の状況も変化しつつあります。
コストパフォーマンスの高さが大きく評価されている人気スマホ「OPPO Reno A」。 おサイフケータイに防水防塵性能など価格に見合わない高い性能・機能から異例のヒット作となっています。 『コスパスマホ』と各地で騒がれていますが、OPPO Reno Aはコスパ重…
Android OSのアップデートに消極的な姿勢を打ち出しているOPPO。 10月と11月には日本向けモデル2機種のスマートフォンがOSアップデートが提供されたのは記憶に新しいですが、本日新たにAndroidのアップデートを開始しています。
OPPO Japanは本日「OPPO R15 Pro」に対してアップデートの配信を開始しました。 今回の配信ではAndroid 9に更新されるメジャーアップデートとなります。
10月に発売されて以後、OPPO Japanの主力とも言える製品「OPPO Reno A」。 おサイフケータイの搭載で3万円での販売がヒットの要因になり、この価格設定に各所では「安すぎ」「コスパ最高」など高く評価されています。 しかしこの価格は決してコスパに優れた…
SIMフリースマートフォンにFeliCa(おサイフケータイ)が搭載されている機種は非常に少なく選択肢が限られています。 その1つの理由として、FeliCaを搭載してしまうとグローバルモデルから価格が1万円上乗せになってしまう為、という1つの通説が知られてい…
出典 : https://oppojapan.com/renospecial/ 2019年10月より、OPPOの人気スマートフォン「OPPO Reno A」のイメージキャラクターに就任されたタレントの指原莉乃さん。 日本でのOPPO飛躍のキッカケの1つを作られた方ですが、OPPOを合わせてスマートフォンを3…
格安スマホ(MVNO)サービスを提供している「IIJmio」は12月12日(木曜日)より一部取り扱い製品の価格を改定することを公表しました。
出典 : https://www.youtube.com/watch?v=ng43tFUWTVI 11月に発売された2万円台のスマートフォン「OPPO A5 2020」。 発売から1ヶ月が過ぎましたが、OPPO JapanはYouTube上で新たにOPPO A5 2020の機能紹介動画を公開しました。
OPPOのスマートフォンにはいくつかの操作方法が提供されています。 その中でOPPOとしてはAndroid 9から追加されました、Android 10と操作形態と似ている「両側からのスワイプジェスチャ」。 本ページでは『両側からのスワイプジェスチャ』の操作方法を解説し…
本ページではApple製のiPhone等のiOSデバイスから、OPPOのスマートフォンへデフォルトの「データ移行」アプリを利用し、データを移行する方法を解説します。
現在日本でも勢いを上げているOPPO。 特に「Reno A」はヒットを果たし、人気機種の座を手にしました。 管理人もそのReno Aを含むOPPOのスマートフォンを使用しているのですが、その中でちょっとした不具合を発見しました。
10月1日に発売され、売り切れ状態が続き長らく再入荷していなかった楽天向け「OPPO Reno A 128GB」。 本日、かなり久しぶりに再入荷を果たしています。
10月に発売された人気のスマホ「OPPO Reno A」。 ケースなどのアクセサリーが少ない機種だったのですが、本日よりOPPOから公式ケースが販売されます。
2019年10月1日に発売され、直後から売り切れとなった「OPPO Reno A 128GB」(楽天モデル)。 10月中には数回再入荷していたのですが、しばらく在庫が補充されている様子が見られません。 1ヶ月以上「売り切れ」 楽天モバイルからは現在も購入が可能 代替は通…
毎年恒例のヨドバシカメラが抽選で販売する「夢のお年玉箱」、いわゆる福袋企画。 その中にはSIMフリースマートフォンも対象に含まれており、毎年盛り上がりを見せています。 今回の2020年夢のお年玉箱ではOPPOの製品が福袋に入っているかもしれません。
今月OPPOは海外においてAndroid 10をベースとする「Color OS 7」を発表しました。 Color OS 7の公開とともに、アップデート対象となる全モデルの情報が解禁となりOPPOがAndroid 10にアップデートする機種を公表しました。 公表されたリストの中にReno Aは入…
先日海外においてOPPOはAndroid 10がベースとなる次期「Color OS 7」を正式に発表しました。 詳細の発表に伴って、OPPOのスマートフォンでAndroid 10(Color OS 7)にアップデートの対象となる30のモデルが公表されました。
今月発売された最新スマホ「OPPO A5 2020」向けにアップデートが配信されました。 日本版OPPO A5 2020のアップデートは今回の配信が初となります。
2019年10月以降、OPPOスマートフォンにAndroid OSのアップデートが提供されました。 OPPO JapanはOSのアップデートにはあまり積極的ではないとされていましたが待望のアップデート提供。 なぜアップデートを実施したのか、OPPO Japanに問い合わせをしてみま…
先日よりGoogleが提供しているAndroid向けアプリ「Google Pay」アプリにおいて新たにNFCを利用したVisaのタッチ決済が利用可能となりました。 本ページではOPPOスマートフォンでの利用可否などについて解説します。
品薄・完売状態が続いているヒット中の「OPPO Reno A」。売り切れ状態が続いていましたが、再入荷した模様です。
OPPOの日本向けスマートフォンには全モデルに生体認証『顔認証』が搭載されています。 高速でロックが解除される便利な機能ですが、その顔認証が危ないかもしれません。
OSのアップデートにはあまり積極的では無いと評されてきた、OPPOのスマートフォン。しかし遂に日本向けのOPPO製品にもAndroid OSのアップデートが提供されました。
2018年11月に「UQモバイル 」から独占モデルとして販売された「OPPO R17 Neo」。 発売から約1年が経過していますが、本体単体・通信契約不要での販売が行われています。
10月に発売され、在庫不足が続くなど大好評の「OPPO Reno A」シリーズ。 発売されたばかりで、日本オリジナルモデルの事もありケースの種類がまだ多くありません。 現在既にいくつか「Reno A用」として販売している商品もありますが、一部の商品には少し注意…
OPPOのスマートフォンにおいて、アップデート(更新)後に携帯(4G・LTE・3G)回線時において通信ができなくなる問題が発生するケースがあります。 本ページではOPPOスマートフォンをアップデート後、通信が普通になった場合の解決方法を解説します。